まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 飼い主は見逃さないで…死期が迫った犬が「最期に伝えようとする」サインとは【獣医師に聞く】

飼い主は見逃さないで…死期が迫った犬が「最期に伝えようとする」サインとは【獣医師に聞く】

オトナンサー

動物

3

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
死期が近づいた犬が伝えようとすることとは… ※画像はイメージ
死期が近づいた犬が伝えようとすることとは… ※画像はイメージ

 家族として共に長い時間を過ごした愛犬との別れ……誰にとっても悲しく、つらいものです。犬は言葉を話すことはできませんが、死期が近くなったとき、さまざまなサインを通じて飼い主に何かを伝えようとすることがあるといわれます。

 実際に、死期が近い犬にはどのような行動がみられるのでしょうか。そして、飼い主はそのサインにどう気付き、心の準備をすればよいのでしょうか。ますだ動物クリニック(静岡県島田市)院長で獣医師の増田国充さんに教えていただきました。

体温、呼吸の速さに変化

Q.犬の死期が近いとき、犬に何らかの行動や変化がみられることがあるといわれますが、実際はどうなのでしょうか。

増田さん「愛犬との別れは、どのような状況であれ悲しみも同時に訪れます。最期を看取り、安らかに送り出すことができれば、いくばくか心が救われることがあることでしょう。そんな死期が近づいている犬の場合、最期に見られる行動の変化にはいろいろなものがあります。

時折、旅立ちの直前に一瞬容体が回復するように見えることがあります。これは『ラストラリー現象』と呼ばれることがあります。このメカニズムは所説ありますが、セロトニンをはじめとした脳内から分泌される物質のバランスが影響しているのではないかとされています。このような体験を、ペットのお見送りの際にされた方もいらっしゃるようです」

Q.飼い主がなるべく早く気付いておきたい「死期が近いサイン」はありますか。

増田さん「犬も人間も同様に、死期が近くなると『弱り』が顕著になります。生命を維持するために当たり前に行えている、例えば体温調節、呼吸、血圧、消化機能などのバランスが取りづらくなります。そのため、最期を迎える直前には低体温のほか、呼吸が浅く速い、呼びかけの反応が乏しいといった変化が現れる傾向にあります。自身の意思に反して失禁やけいれんなどがみられたら、衰弱が進行している可能性が考えられます」

Q.死期が近い犬と過ごす際に飼い主ができること、また、最期まで愛犬らしく過ごさせるためにできるケアとは。

増田さん「一緒に楽しい時を過ごしてきたからこそ、悔いのないお見送りがしたいと思うことでしょう。亡くなる現実と向き合うことも、時として難しいと思うことがあるかもしれません。最期を迎える際に、少しでも苦痛を和らげることができれば、愛犬はきっと感謝しているはずです。適度な室温で、静かな場所でゆっくり休める環境を整えておくのが望ましいでしょう。おうちの方が近くに寄り添い、優しく声をかけたり、なでたりすることは、愛犬に安心感を与えるはずです。

ご自宅で看取る場合、不安に感じる場合は一人で抱え込まずに、信頼できる人、動物医療関係者、動物介護の専門家などに相談することもよい方法といえます。人間も動物も、『理想とするお見送りとは何か?』は大きなテーマです。最終的にはおうちの方が選択された方法が最良の方法であろうと思います」

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。