まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • つくばエクスプレスが「8両の新型車両」導入検討へ!混雑緩和なるか?長編成化いつ実現

つくばエクスプレスが「8両の新型車両」導入検討へ!混雑緩和なるか?長編成化いつ実現

乗りものニュース

旅行

1

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

TXに「新形式車両」が登場?

新造車両「TX-4000系」導入を検討へ

 つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は2025年4月11日、今年度から2029年度までの中期経営計画を発表。今後の取り組みとして、8両編成化事業を進め、それに合わせた新造車両であるTX-4000系の導入を検討していることを明らかにしました。

Large figure1 gallery3つくばエクスプレス(画像:写真AC)

  TXの2023年度の輸送人員は約1億3868万人で、コロナ禍から回復傾向(2019年度比で約97%)にあります。沿線自治体は、現在6両編成となっている車両を早期に8両編成に増結することを要望しています。

 首都圏新都市鉄道は2019年、抜本的な混雑緩和対策として、8両編成化事業の実施を決定しており、2030年代初頭の実現を目指しています。時間を要する理由は、駅の8両対応化工事が、終電から始発までの短時間での作業になることや、資材の搬入箇所が限られているためです。

 現在は、ホーム延伸工事が順次実施されている段階。これが完了した後、ホームドアの設置工事や、列車停止位置変更に伴う信号・通信工事が行われる予定です。また、8両化に伴う今後の車両運用に対応するため、つくばエクスプレス総合基地(茨城県守谷市)の拡張も推進するとしています。

 8両化事業と並行して、新造車両であるTX-4000系の導入に向けた検討も進む見通し。この車両は8両化や既存車両の老朽化に対応する車両となるといいます。

 首都圏新都市鉄道は、TX-4000系について「8両編成化供用開始に合わせた導入を検討しています。具体的な導入時期等についての詳細については、今後の検討のなかで決定していく予定です」(経営企画部)と話します。

 中期経営計画ではこのほか、「都心部・臨海地域地下鉄構想」の動向を注視することも明記。同構想と東京駅延伸との接続実現を含めた取組みの中で、適切に対応するとしています。

 

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。