まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 京急“幻の延伸計画”の「道路版」いよいよ本格化 将来は“高速直結”の新ルートとは 県が特設サイト開設

京急“幻の延伸計画”の「道路版」いよいよ本格化 将来は“高速直結”の新ルートとは 県が特設サイト開設

乗りものニュース

ビジネス

1

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

神奈川県は2025年5月、三浦市で事業中の都市計画道路「西海岸線」の特設サイトを開設しました。事業のアピールを強化しています。

京急“幻の延伸計画”の道路版「西海岸線」

 神奈川県は2025年5月、三浦市で事業中の都市計画道路「西海岸線」の特設サイトを開設しました。事業のアピールを強化しています。

Large figure1 gallery19西海岸線「小網代大橋」のイメージ(画像:神奈川県)。

 西海岸線は、京急の終点である三崎口駅付近から南西へ、小網代湾をまたいで油壷地区へつなぐ5.7kmの区間です。2016年に京急が計画を凍結した油壷延伸の道路版といえます。なお、油壷より南は三崎港まで西海岸線がすでに開通しています。

 三崎口駅の南側には、小網代湾から続く風致地区「小網代(こあじろ)の森」が横たわります。三浦市役所方面へ向かう場合、この森を迂回する内陸の県道1本しかなく、これに接続する国道134号なども慢性的に渋滞するボトルネックとなっています。そこで、海沿いにバイパスを通すことで渋滞を緩和し、緊急輸送路の確保によって防災面の機能評価も図る目的があります。

 この小網代の森がまさに、京急の延伸を阻んだ大きな要因でもあります。道路も当初は、小網代湾を一部埋め立て、湾に沿って建設する計画でしたが、これを変更。より沖の方を「小網代大橋(仮称)」で一気に跨ぐ線形とすることで、環境への影響を抑えることとしました。

 小網代大橋は長さ619m。2つの異なる形式から成り、小網代湾内には2本の橋脚が建設されます。景観や生態系への配慮として、橋梁の高さを低く抑えることで、小網代の森付近から見た際にできるだけ樹木に隠れるようにすること、また道路の照明も可能な限り明るさを抑えるとされています。

 この西海岸線、2023年度に事業化されてから調査が進められ、いよいよ用地買収が始まる段階となります。

 なお、この路線の北側は将来的に「三浦縦貫道」へとつながる計画ですが、三浦縦貫道は三崎口駅付近から現在の開通区間までのあいだが未着手となっています。

 西海岸線は三崎口駅前の国道134号といったん立体交差し、駅の北側から連結路を延ばして134号と接続する線形となります。将来的には、この連結路との接点に三浦縦貫道が接続し、“高速直結”が果たされることでしょう。三浦市はこの西海岸線と、三浦縦貫道の未着手区間の早期整備をセットで訴えています。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。