まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「ガザ停戦に反対した国の武器いらん!」コロンビア大統領の発言が波紋 イスラエルは既に輸出停止

「ガザ停戦に反対した国の武器いらん!」コロンビア大統領の発言が波紋 イスラエルは既に輸出停止

乗りものニュース

ニュース

5

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

コロンビアのペトロ大統領はイスラエルのガザ地区への攻撃を受け「国連でガザでの停戦を命じた提案に反対票を投じた、あるいは棄権した生産国から武器を購入しない」と発言。波紋を呼んでいます。

イスラエルとアメリカが主な取引先

 イスラエルのガザ地区への攻撃を受け、コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領が2023年11月14日に公式X(旧:Twitter)にて投稿した発言が波紋を呼んでいます。

Large 231117 ko 01イスラエル製の戦闘機「クフィル」(画像:コロンビア空軍)。

 ペトロ大統領は、「国連でガザでの停戦を命じた提案に反対票を投じた、あるいは棄権した生産国から武器を購入しない」とX(旧:Twitter)に書き込みました。

 国連の「人道目的での停戦などを求めるヨルダン提案の決議案」で反対票を投じたのは、当事国のイスラエルのほかアメリカ、棄権にはフランス、イギリス、フランス、イタリア、カナダ、日本といったG7構成国が名を連ね、兵器輸出で頭角を現している韓国、インドもこの棄権国に含まれます。

 このうち、イスラエル、アメリカ、カナダが2023年11月現在、主にコロンビアに武器輸出を行っている国となります。既にイスラエルに関しては、この発言以前の2023年10月15日に、ペトロ大統領が敵対的発言をしたとして、すぐさま在イスラエルのコロンビア大使を呼び出し、安全保障に関わる製品の輸出を停止すると発表していました。

 コロンビアは、隣国ベネズエラと長年緊張関係にあり、ジェット戦闘機の「クフィル」や、陸軍で採用されている小銃「ガリル」を筆頭に、数多くの兵器をイスラエルから輸入していました。アメリカからは、F-16Vを購入することに関心を示していたほか、ヘリコプターのUH-60「ブラックホーク」を12機受領したばかりで、同機の維持にもアメリカのサポートがまだ必要です。またカナダとは防衛システム関連で契約を結んでいます。

 既に輸出の停止を表明したイスラエルは別として、アメリカやカナダからの輸入を正式に停止するかは定かではありません。2023年11月17日現在、ペトロ大統領のこの件に関するXでの投稿は削除されていませんが、この大統領の発言を巡っては本国でも批判が起きているようです。

 なお、賛成票を投じた国の内で、武器輸出がすぐ可能でありそうな国は、イラン、北朝鮮、ロシア、中国などですが、このうち中国に関してはコロンビアを「戦略的パートナーシップ」に引き上げ、中南米での影響力を拡大する取り組みを大きく進展させています。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。