まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 自粛中、ストレスの原因だった子ども…35歳父の“発想転換”が生んだ家族の絆

自粛中、ストレスの原因だった子ども…35歳父の“発想転換”が生んだ家族の絆

オトナンサー

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
在宅勤務が原因で新たな問題も?
在宅勤務が原因で新たな問題も?

 新型コロナウイルスの影響による在宅勤務や休校措置が数カ月続き、家族一緒に過ごす時間が増えた家庭も多いと思います。しかし、それが単純に喜ばしいことかというと、「コロナ離婚」が話題になったように、一概にそうとはいえません。自粛期間中、家庭不和に陥ったケースも散見されるからです。

 では、どういう経緯で家庭不和になったのか、回避するためにはどうすればいいかなど、実際のケースを見ながら考えたいと思います。

きょうだいげんかの声を聞かされ…

 緊急事態宣言を受けて、Aさん(35歳、男性)は、会社から週に3日の在宅勤務を命じられました。妻も同様で、6歳の娘と4歳の息子の面倒を見るために、どちらかが必ず家にいるよう調整しました。

「当初は『平日も子どもたちと一緒にいられる』と内心喜んでいました」(Aさん)

 しかし、実際にスタートしてみると、予想より難しいと分かってきます。

「仕事の合間に子どもの相手や世話をするつもりだったのですが、あまり手がかからない年齢とはいえ、牛乳をこぼしたり、きょうだいげんかを始めたりと、いつも突発的で、仕事を中断させられることがしばしばありました」

 やがて、新たな問題が出てきました。

「在宅勤務になって1カ月たった頃だと思いますが、きょうだいげんかの頻度が増えてきたのです。コロナ以前にはなかったような激しいけんかが日に1、2回。小さなけんかは数知れずです。

『子どもたちも自粛でストレスをため込んでいるから仕方ない』と思いたいのですが、四六時中けんかの声を聞かされ、こちらもイライラしてきました。『いい加減にしろ!』と声を荒らげてしまったことがあり、たまたまその日、在宅勤務だった妻に『大きな声を出さないで!』と注意され、それをきっかけに妻と数日間、口を利かない『沈黙の夫婦げんか』に発展したこともありました」

 家族がそれぞれイライラを募らせ、衝突する機会が増えてしまったAさん一家。「このままではよくない」と考えたAさんが取った対策は…。

「まず、『ストレス発散できない子どもたちが一番かわいそうだ』と思うことにしました。そう思うことで、子どもと向き合う気持ちに余裕が生まれました。仕事以外の時間、子どもと目いっぱい遊ぶことも心掛けました。なるべく体を使って疲れそうな遊びをチョイスして。

一緒にダンボールでアスレチックを作って遊んだのは特によかったです。きょうだいげんかの頻度はすごく減った…とは言い難いですが、日に1回、小さなけんか程度に減りました。家族の信頼関係は前より強くなった気がしています」

 自らも仕事を抱えている中で、考え方を“子ども中心”にシフトするのは難しいことだと思いますが、実現できれば、子どものためとなるばかりでなく、結果的に自分のストレスを減らす方策となります。Aさんの着眼点や努力がお見事だったといっていいでしょう。

夫に対する我慢の限界

 Bさん(37歳、パート女性)は日頃から、夫に小さな不満がありました。

「『物を片付けず、出したら出しっ放し』『休日、私と子どもに何も告げずにパチンコに行く』といった行動など細かい点ですが、嫌だなと思っている部分が結構ありました」(Bさん)

 自粛生活で、Bさんは出勤日が大幅に減り、ほぼ失業状態。夫は在宅勤務となりました。3歳の息子の保育園も休みとなり、一家そろってほぼ毎日一日中、一緒に過ごすことになりました。

「それまでは黙って私が片付けていたのですが、自粛生活で四六時中、夫の嫌な部分を見せつけられて、我慢の限界を迎えました」

 ある日、夫が冷蔵庫の牛乳を出しっ放しにしたとき、Bさんは夫を注意しました。最初は夫も「はいはい」と返事をしつつ従っていましたが、出しっ放しが直ることはなく、あるとき、Bさんの注意に返事をせず、大きな物音を立てて片付け始めたのです。

 Bさんは「私の言い方が気に入らなかったのなら、きちんと言って」と言いましたが、これにも返事はなく、足音荒く、無言で自室に引き上げていきました。

「『今、この状態で、夫と一緒に生活するのは無理だ』と思いました。(私の)仕事が激減したことで、精神的にも不安定だったのかもしれません」

 Bさんは子どもを連れて、隣の県にある実家に帰省しました。2カ月、実家で過ごし、子どもの保育園が再開するめどが立って、ようやく自宅に戻ってきました。

「実家でだいぶ気持ちが落ち着いたのと、夫の在宅勤務が減って四六時中、一緒に過ごす必要がなくなったので、現在はコロナ前のように生活できています。変わったのは、夫への不信感が深まったことでしょうか…」

 以前から、嫌だと感じていた夫の欠点が、長い自粛生活によってクローズアップされてしまった格好です。

 不満のある部分を黙認しつつ、寄り添って生きるのも家族の一つの在り方です。むしろ、多くの人が家族に対して大なり小なり、そうした思いを抱えているのかもしれません。しかし、不満が我慢できないところまで達したとき、取れる選択肢は幾つかあります。

「離婚や別居などの別離」「不満を相手にぶつける(自己の発散、および、その上での解決を目指した話し合い)」「いま一度自分を省みて、改善できる部分を考える」などです。どれも相応のエネルギーを必要としますし、そのときは苦しいかもしれません。しかし、次のステップへと進むための最初の一歩にはなります。

 Aさんはコロナ禍をきっかけに子どもとの向き合い方を改めて、より強い家族の絆を得ることに成功しました。Bさんはまだ、不満を不満と感じている段階ですが、今後の出方によっては次のステップが訪れることもあるでしょう。

フリーライター 武藤弘樹

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。