自分が「不機嫌」であることを口調や表情、態度、しぐさなどに出し、周囲に不快感や威圧感を与える「不機嫌ハラスメント」、いわゆる「フキハラ」という言葉が広く知られるようになってきました。「上司がこのタイプで疲れる」「チーム内にいるとかなり厄介」など、職場におけるフキハラ行為に頭を抱えている人もいると思いますが、そんなフキハラ被害がもし、自分の配偶者によるものだったら、家の中で平然と行われていたら……あなたならどうしますか?
実際に、「恋人・夫婦仲相談所」所長の三松真由美さんは、「夫のフキハラ」に悩まされている妻の多さを指摘しています。なぜ、夫たちは妻を無視するのか。夫婦カウンセラーが提示する、「一生放置」「離婚」を決断する前に“トライしてみてほしい”こととは――。
会話は無視するのに、夜の営みは求める夫
突然、不機嫌になって黙り込んでしまう、話しかけても無視をする――。こうした、夫の「不機嫌ハラスメント」に悩む妻は相変わらず多いようです。なぜ、夫は妻にこのような態度をとってしまうのか。無視をするということは、コミュニケーションを拒否していることになるので、家族としての生活に支障が出てしまいます。一体、どんなパターンがあるのか、妻たちはどう対処すればいいのか、考えます。
陽子さん(51歳、仮名)の夫、修二さん(58歳、同)は、気に入らないことがあると突然黙り込み、1~2週間は彼女が何を言っても無視し続けるそうです。ひどいときは、会話は無視するのに夜の営みは求めてきます。陽子さんは、とてもそんな気分にはなれません。
無視を続けるなんて、一体どういうつもりなのか……結婚当初はそう戸惑いながらも話しかけ続けていたそうですが、5年くらい続いた頃に諦めたそうです。おおよそ1~2週間たてば、ケロッと話しかけてくると分かったからです。むしろ今は、無視の期間は修二さんの存在を忘れて1人でのびのびしているそうです。
ご飯を作っておけば、勝手に温めて食べる。ワイシャツを洗濯してアイロンをかけておけば、それを着て、陽子さんが作ったお弁当を持って出勤し、ちゃんと帰宅する。今はもう、この状態で何の違和感もないとか。ただし、修二さんが定年退職した後が心配だといいます。
「今までは出かける場所があって、日中いない時間が長かったから、何にも気になりませんでしたが、これが一日中家にいて、しかも、何もしゃべらないとなるとイライラするだろうなと思います。熟年離婚できるように今から、コツコツ貯金しています」
陽子さんはこの先、どうなるのでしょうか。
母を無視する父を見ている、多感な時期の娘たち
真子さん(38歳、仮名)の夫、俊介さん(41歳、同)は仕事でミスをしてうまくいかないとき、家の修理費が高くついたときなどに機嫌が悪くなります。
すると、関係ないのに真子さんに向かって、「バカ」「だから、おまえはダメなんだ」など、言葉の暴力を浴びせます。まさに憂さ晴らしです。そして機嫌が悪いと、家族の中で真子さんに対してだけ無視するそうです。
それを見ている、15歳と12歳という多感な時期の娘たちは、そんな父親のことを完全に軽蔑している様子。「なんでママと話さないの?」「ママが嫌な気持ちになってるよ」と父親に怒ることもあります。12歳の娘さんは「パパと離婚して」と言うそうです。
しかし、15歳の娘さんは「離婚しないで」と反対意見。父親が好きなわけではなく、離婚したら、進学がどうなるのか不安だからだそうです。真子さん自身も、子どもたちの就職や進路を考えたとき、「ひとり親は不利なんじゃないか」と決断ができないといいます。
「子どものために離婚しない」という決断をする親はまだまだ多いですが、不機嫌ハラスメントが永遠に継続することを考えると気が遠くなります。子どもをも巻き込む暗雲漂う事態に、なぜ、夫本人は気付かないのか。そこも深掘りする必要があります。不機嫌、無視を続けるほど「弱っている」「余裕がない」「他者の気持ちが分からない」のは決して、正常な精神状態ではないと思いませんか。
「ただの怒りっぽい性格」と笑い飛ばせるレベルでなく、その不機嫌、無視によって、周囲が暗い気持ちになるのであれば、根本から見直す必要があります。そこに気付いて、突破口を見いだすのが妻の力です。私は以前、これを「妻力」(つまぢから)と名付けました。「無視されているけど放置するしかない」と思い込まず、「無視の裏に隠された悩みがある」と一歩踏み込んで観察すると、イライラよりも解決策に目がいきます。
先述の陽子さんの晩年は果たして、幸せでしょうか。夫の存在をないものとしてのびのび過ごしたり、離婚に備えて貯金したり…ではなく、まだ、2人が元気なうちに不機嫌ハラスメントの夫と真っ向から向き合う必要があると感じます。老後の安泰を考えて、「妻力」を発揮するのは今しかありません。
大切な家族が、そして何より自分自身が、心から笑顔になれる。そんな毎日を過ごせるように、不機嫌なパートナーに対し、我慢してやり過ごすのではなく、妻にしかできないことにトライする。もし、それで撃沈すれば、一生放置なり離婚なり、路線変更すればよいと思います。臨機応変に、柔軟に使うことのできる、しなやかな「妻力」を磨いてみてください。
「恋人・夫婦仲相談所」所長 三松真由美