まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!

片付けのプロに聞く!「いつも家がキレイな人がやっている5つの習慣」

michill (ミチル)

趣味

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

家が片付いている人の習慣をご紹介!

いつもお家が片付いている人には、実はいくつかの共通した習慣があります。

ルール①モノの量ではなく収納スペースに合わせて暮らす

家がキレイな人 習慣

お家の間取りや構造はなかなか変えることができません。

それに対して、持ち物の量は自分で調整することができます。

ですから、お家がいつもスッキリと片付いている人は持ち物の量を調整して暮らしています。

モノの量ではなく「お家の収納スペース」というモノを入れる枠を基準にして暮らしているのです。

一方でモノの量に合わせて暮らしている人は、家の収納に入りきらなくなった時に収納家具を増やすことで解決をしようとして家の中をどんどん狭くしていってしまいます。

ルール②家族の共有物は皆で管理する

家がキレイな人 習慣

散らかす人が3人いて片付ける人が1人しかいない家では到底片づけが追いつきません。

ですから皆で片付ける仕組みが大切です。

そのためには家族がわかりやすい場所に、わかりやすい仕組みでモノの定位置を用意しましょう。

モノはジャンルで集め、しっかりと箱などで仕切り、ラベリングをして定位置をはっきりとさせるなどの工夫などがおすすめ。

そして片付けた状態を家族にも見せて「これからはこういう状態に戻すことが片づけのゴール」ということを共有するのも大切です。

もしも家族から意見が出た時には、片付けについて皆で話し合ういい機会にもなります。

ルール③一時置きスペースの確保

家がキレイな人 習慣

大きな箱入りお菓子をいただいたり、人に渡すプレゼントを買ってきて保管していたり、ふるさと納税などで一時的にモノが増えた。

そんな時に活躍するのがモノの一時置きスペースです。

収納の中にゆとりを持っておくことで、そういった一時的に増えるモノも床や棚の上に出しっぱなしにせずに済みます。

いつも家がスッキリとしている人は余白スペースを確保するのが上手な人です。

ルール④マルチに使えるモノを選ぶ

家がキレイな人 習慣

家の中の空間面積は決まっているのでできるだけマルチに使える道具を選ぶことも大切です。

例えば来客用布団をやめてアウトドアグッズで兼用する、タッパーをお弁当箱代わりにも使う、ホットプレートとカセットコンロをやめてカセットコンロだけにする、ワイングラスをやめてどの飲み物も合うようなグラスを使う、など。

最近はレンタルやサブスクのサービスも増えているのでそういったモノを選ぶのも一つの手。

一つ一つは小さな工夫ですが、モノが減れば減った分だけスペースに余裕が生まれ、片づけが楽になります。

ルール⑤色の数を減らす

家がキレイな人 習慣

モノの数が多くてもなんとなくスッキリとして見えるお家は、実は色に統一感がありごちゃごちゃとして見えない工夫がされています。

例えば無印良品は全体の色のトーンが合わせられた空間になっているのでスッキリとして見えますよね。

お部屋の中も家具や雑貨のトーンを合わせて使う色を絞ることでスッキリとした印象を作ることができます。

とはいえ、子供のおもちゃや文房具、薬箱など色の調整が難しいアイテムも家の中にはたくさんありますよね。

そういったモノの場合は扉付きの収納や引き出し式の収納を使って隠す収納にするのがおすすめです。

以上、いつも家が綺麗な人がやっている5つのルールでした。

お片づけの参考になれば幸いです。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。