まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 利用者が多いのに色々と狭い「国内有数のターミナル駅」周辺が大変化!? 東口で再開発が本格始動

利用者が多いのに色々と狭い「国内有数のターミナル駅」周辺が大変化!? 東口で再開発が本格始動

乗りものニュース

ビジネス

1

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

西武新宿駅より利用者が多い駅。

高田馬場駅東口地区の再開発構想が本格始動

 中央日本土地建物と日鉄興和不動産は2025年6月25日、高田馬場駅東口地区の市街地再開発準備組合の事業協力者に選定されたと発表しました。

Large figure1 gallery2西武新宿線の車両(画像:写真AC)

 高田馬場駅は、西武新宿線では最も乗降人員が多く、1日あたりの乗降人員は27万4114人(2024年度)におよびます。JR高田馬場駅の乗車人員は17万5710人(同)で、これはホームが1つだけの駅としてはJR東日本で最多となっています。3線を合わせた乗降客数は、2018年度の93万3963人がピークとなっており、2023年度時点は78万3543人(83.89%)にとどまっています。

 西武やJRの駅は利用者数に対して十分なホーム幅がないため、ラッシュ時は人であふれています。また、駅前広場も狭く、駅から側へ行くためには横断歩道を2回渡る必要があるほか、タクシーの待機スペースも不十分であるなど、様々な課題を抱えています。

 再開発の計画地は、JR山手線と西武新宿線、東京メトロ東西線が集まる高田馬場駅に近接する約1.7ヘクタールの区域です。

 再開発事業では、広場などの公共的な空間を確保するほか、防災性の向上を図るとしています。なお、現時点では事業の具体的なスケジュールは未定とのこと。今後、検討が深度化していく見込みです。

 なお、新宿区は2022年7月に「高田馬場駅周辺エリアまちづくり方針」を策定。新たな改札口や東西通路の構想があるほか、西武グループの商業ビル「BIG BOX」も、東口市街地再開発準備組合と連携を図りながら将来の在り方を検討するとしています。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。