まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「世界初の独自開発超音速ジェット機」に施された“珍外装”、どんなもの? 実用旅客機ではいち早く「トレンド」に

「世界初の独自開発超音速ジェット機」に施された“珍外装”、どんなもの? 実用旅客機ではいち早く「トレンド」に

乗りものニュース

旅行

1

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

超音速旅客機「オーバーチュア」の実用化を目指すアメリカのブームの実験機、「XB-1」が、新しい素材を機体に着けて飛んでいます。どのような効果があるのでしょうか。

効果はだいぶ前から知られてはいたが…

 アメリカのスタートアップ企業「ブーム」が、超音速旅客機「オーバーチュア」の実現へ取り組んでいます。これに先駆け「世界初の独自開発超音速ジェット機(the world’s first independently developed supersonic jet)」の名の下飛ばしたテスト機「XB-1」は、実験飛行の後半で新しい素材を機体に着けて臨みました。それは「リブレット加工」と言う、俗に”サメ肌”加工と呼ばれるもので、旅客機など亜音速機で既に実験が続けられています。これをXB-1も装着したのは、どういった理由からでしょうか。

Large figure1 gallery4 「XB-1」(画像:ブーム)

 サメの肌は泳ぐ際に、水の抵抗を減らすことが知られています。これと同じようにリブレット加工は、飛行中の空気抵抗を減らそうと細かい溝を掘ったフィルムを張ったり、塗料で溝を着けたりします。これにより、機体の表面を流れる空気の渦を制御し抵抗を減らす効果が期待されているというわけです。

 この効果自体は40年以上前から知られていました。1970年代にNASAで研究が行われましたが、近年は地球環境への配慮から燃費の削減による二酸化炭素(CO2)の排出抑制が大きく求められ、リブレット加工にも注目が集まりました。

 日本でも、2022年7月からJAL(日本航空)が機体の腹部に塗装で、ANA(全日空)が2024年9月から貨物定期便にフィルムを張るリブレット加工をそれぞれ施し、各社で実際のフライトを交えてのテストを行っています。

 JALによると、機体全面にくまなくリブレット加工を施した場合、約2%の燃費改善効果が期待できるとのことで、「羽田~ロンドン線なら片道あたり7トン削減ができる」と、その効果についてコメントしています。

なぜ民間航空で「超音速サメ肌外装機」はいなかった?

 今回、XB-1が試験を行ったのは、オーストラリアの企業が開発したフィルムでした。2024年秋以降、「世界初の独自開発超音速ジェット機」であるXB-1の機体後部下面の、一般の塗装が施されたか所と、塗装がされずチタン合金の部分それぞれに、面積が0.5平方mのリブレット加工が施されたフィルムが張られたのです。

Large figure2 gallery5胴体の大部分にリブレット塗装が施されたJAL機(乗りものニュース編集部撮影)。

 リブレット加工は旅客機や軍用輸送機で試験は続いていますが、マッハを超えて飛ぶ民間機はほぼないため、超音速飛行での試験は行われていませんでした。このため、「かつてないスピードを出しながら環境に負担をかけない」ことを設計の主眼に挙げているブーム社の試験機、XB-1でのテストにつながったのです。

 XB-1は8回目の実験飛行から、リブレット加工をしたフィルムを張って臨みました。2025年1月と2月の第12回と第13回の実験飛行ではそれぞれマッハ1.122、1.18を出し、着陸後後、機体後部に張られたフィルムの状態を確認しましたが、目に見える劣化や機体表面からフィルムが浮き上がったなどの変化は確認されなかったということです。

 実際の超音速商業飛行は長時間、音速を超えて飛ぶため、リブレット加工にどれほど耐久性があるかは、より詳細で時間をかけた実験が必要です。それよりも日常的に飛ぶ旅客機の方で、機体全面にリブレット加工を施す際の費用や耐久性に加えて、フィルム加工と塗装のどちらが優れているかを確認していかなければならないでしょう。

 とはいえ、超音速商業飛行への期待は「コンコルド」の退役以降も根強くあります、今後、ブームがどのような実験を行うか、業界内で関心が寄せられています。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。