まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • デカい重い、けど速い!! 「空港の消防車」超絶スペックゆえの特殊形状とは? お値段もスゴイ!

デカい重い、けど速い!! 「空港の消防車」超絶スペックゆえの特殊形状とは? お値段もスゴイ!

乗りものニュース

ビジネス

2

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

空港の火災に特化して作られた「空港用化学消防車」は、かなり巨大で、見た目も街の消防車とは大きく異なります。どのような理由であの形状になっているのでしょうか。

空港火災に特化した性能

 ポンプ車、はしご車、救助工作車など、火災の状況に応じて様々な車両が運用されている消防車、その中で特に異彩を放っている車両があります。空港の火災に特化して作られた「空港用化学消防車」です。

Large 231114 asyo 01海上自衛隊が所有する空港用化学消防車(画像:海上自衛隊)。

 実はこの空港用化学消防車には、ICAOの略称で呼ばれる国際民間航空機関が定めた車両の規格があり、その規格に則りつつ、日本の法律にも配慮されて開発されています。その要件を満たすため、大型バス並みに大きな、特殊性の高い外見になっています。

 灯油系のジェット燃料を満載した大型旅客機が火災を起こした場合、瞬く間に燃え広がり、乗員乗客の生命の危機が懸念されます。そのため「空港内のどこで火災が発生しても消防車両は3分以内に現場へ到着しなければならない」というルールがあります。

 さらに積載性も求められます。空港では、街の火災に急行するポンプ車のように消火栓や河川から水を得ることは不可能。そのためタンク車のように水も自前で運ぶ必要がありますが、後続のポンプ車の援護もないので、その車両だけで消火しなければなりません。

操縦するのは消防士ではなくていい?

 こうした要求の高さが、空港用化学消防車の外見的な特徴にも表れています。空港用化学消防車の製造を行っているモリタのMAF-100Cを例に出すと、全長は11m。1万リットルの水を満載すると35トンという重量にも関わらず最高速度は100km/hで、80km/hに加速するまでの所要時間は40秒以内という高出力のエンジンを備えています。一般的な乗用車で重量は1~2トン、大型バスでも10トンなので、かなり重いうえに優れた加速性を持ち合わせなければなりません。
  
 基本的に現在の空港用化学消防車は、運転手、ノズル操作員、補助員という役割で3人乗りが基本。通常は、高熱や爆発から身を守るため車内から放水操作を行い、メインのノズルから大量の水を放射します。航空機の燃料は左右の主翼内にあるため、航空機火災の際には車両を動かしながらノズルを使って消火活動を行った方が、安全に効率よく消火できます。ただ状況によっては、航空機内に入って消火活動をすることもあり、その場合は運転手以外の2名が手持ちノズルを用いて消火を担当します。

 ほかにも、翼内の燃料タンクから燃料が漏れて路面に延焼するケースも多いため、車体下部を守る噴霧装置がついているのが特徴です。

Large 231114 asyo 04化学消防車が放水する様子。車両下部から路面にも散水が行われている(画像:海上自衛隊)。

 ちなみに、空港にある消防車は、公務員の消防士ではなく、空港会社、警備会社などの職員が運用します。車両は、ナンバープレートを取得して公道を走ることもできますが、一般的な消防車が3000万円程度なのに対し、空港用化学消防車は約2億円とケタ違いに高く、街の消火作業には性能が過剰なため、さすがに購入する自治体はあまりないようです。

※一部修正しました(11月17日17時28分)。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。