まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「まつげ」がまぶたの裏に入った…放置は危険!? 眼科医が説く“正しい対処法”

「まつげ」がまぶたの裏に入った…放置は危険!? 眼科医が説く“正しい対処法”

オトナンサー

美容・健康

4

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
まつげがまぶたの裏側に入り込んだ場合の対処法は?(画像はイメージ)
まつげがまぶたの裏側に入り込んだ場合の対処法は?(画像はイメージ)

 まつげがまぶたの裏側に入り込んでしまい、目の痛みを感じたことはありませんか。この場合、すぐに取り除くべきなのでしょうか。それとも放置しても問題はないのでしょうか。まつげがまぶたの裏側に入り込んだときの対処法について、いわみ眼科(兵庫県芦屋市)理事長で眼科医の岩見久司さんに聞きました。

洗眼薬を使って取り除くのが望ましい

Q.まぶたの裏側に入り込んだまつげは、すぐに取り除くべきなのでしょうか。それとも、放置しても問題ないのでしょうか。理由も含めて、教えてください。

岩見さん「まつげがまぶたの裏側に入ると、そのまま目の奥に入っていくのではないかと思うかもしれません。ただ、目の周囲には『結膜』という粘膜があり、行き止まりになっている部分があるため、まつげが目の奥に入っていくことはありません。

ただ、まつげの先端は意外と鋭いため、そのまま放置すると眼球を傷つける恐れがあります。それに伴い、痛みや異物感が生じたり、目やにが出たりするほか、細菌やウイルスの感染による結膜炎を誘発する可能性もあります。まつげがまぶたに入ったことが分かり次第、すぐに取り除くべきです。

まれに結膜の下に入ってしまい、切開しないと取れない状況になってしまうケースもあります」

Q.では、まぶたの比較的浅い部位にまつげが入り、目がチクチク痛む場合、水道水で目を洗ったり目薬を使ったりするなどして、まつげを取り除いてもよいのでしょうか。

岩見さん「その場で何も持っていない場合は、水道水で洗うのを考えたいところです。痛くて目が開けられないというわけでもなく、時間に余裕がある場合は市販の洗眼薬で洗い流すのが良いでしょう。

綿棒などでまつげをこすって取ろうとしたり、ピンセットでまつげを取り除いたりするというのは一般の人には難しく、かえって目を傷つけてしまう恐れがあります。洗ってもまつげが落ちなければ、眼科を受診し、医師に取ってもらいましょう」

Q.まつげがまぶたの裏側によく入り込んでしまう場合、何らかの目の病気を疑った方がよいのでしょうか。対処法も含めて教えてください。

岩見さん「アレルギーなどで頻繁に目をこすると、まつげが目に入りやすくなります。これとは別に『マイボーム腺機能不全』というまつげが抜けやすくなる病態があります。まぶたの中にはマイボーム腺という脂を作る部分が入っており、マイボーム腺機能不全はこの脂が出にくくなる病気です。

マイボーム腺機能不全は、まぶたが腫れる『霰粒腫(さんりゅうしゅ)』、ドライアイのほか、まぶたが炎症を起こす『眼瞼炎(がんけんえん)』の原因にもなります。

マイボーム腺機能不全には治療方法があるので、気になる場合は眼科を受診するのが良いと思います。まつげがまぶたの裏に入っても深刻な症状にはなりにくいですが、さまざまな不愉快な症状を引き起こします。まつげがまぶたの裏側によく入り込む場合は、早めに対処するのが良いでしょう」

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。