まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 日本の大手造船メーカーが「新型護衛艦」のコンセプトを2種類同時発表! 将来を見据えた“注目ポイント”とは

日本の大手造船メーカーが「新型護衛艦」のコンセプトを2種類同時発表! 将来を見据えた“注目ポイント”とは

乗りものニュース

ビジネス

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

千葉県の幕張メッセで開催された日本最大の防衛装備品展示会「DSEI Japan」にて、日本の大手造船メーカーであるJMUが「海上自衛隊向けの将来護衛艦のイメージモデル」を出展。詳しいお話を聞きました。

将来性を確保した設計に

 千葉県の幕張メッセで、2025年5月21日から23日にかけて開催された大規模な防衛・安全保障の展示会「DSEI Japan 2025」において、日本の大手造船メーカーであるJMU(ジャパンマリンユナイテッド)が、2種類の興味深い模型を展示していました。

Large figure1 gallery4 海上自衛隊のこんごう型護衛艦(画像:海上自衛隊)。

 模型の説明プレートにはいずれも「Next-Gen DDGX(次世代ミサイル搭載護衛艦)」と書かれてあり、一方の長さは170m、もう一方は150mとされています。担当者の説明によると、これは海上自衛隊の将来護衛艦に関するJMUのコンセプトモデルとのこと。

 現在、海上自衛隊は1993(平成5)年に1番艦が就役したこんごう型護衛艦の後継艦選定を開始しており、また将来的には既存のむらさめ型護衛艦を置き換える新型の汎用護衛艦(DD)の整備も予定されています。そこで、JMUはこんごう型後継艦とむらさめ型後継艦を意識して、2種類のコンセプトモデル(170m級と150m級)を展示したようです。

 これらのコンセプトモデルに関して、JMUは次の7つのポイントを挙げています。

・新型戦闘システムの搭載
・新型機関の搭載
・省人化
・艦内生活環境の改善
・ステルス性および生存性の向上
・発展性ある船体設計
・持続可能性の追求

 なかでも船体設計について、担当者によると現在アメリカ海軍で採用が計画されているような大型VLS(垂直発射装置)を含め、将来装備の搭載を織り込んだ設計を予定しているとのことです。

 現在、中国の軍事力増強を踏まえた上で、こんごう型後継艦のみならず、これまで限定的な能力のみを有してきた汎用護衛艦についても、より優れた戦闘能力を有する艦艇により置き換えを進めていくことが計画されています。JMUでは、こうしたニーズの変化を受け止めた上で、それに対応可能なコンセプトモデルを発表した形です。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。