まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 日本製のベストセラー民間機3選 ホンダジェットの前にも三菱 富士重工(スバル)

日本製のベストセラー民間機3選 ホンダジェットの前にも三菱 富士重工(スバル)

乗りものニュース

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

ホンダジェットやスペースジェット(旧MRJ)の動向が、日本の航空業界を賑わせていますが、1960年代もYS-11をはじめ、民間企業で様々な航空機が計画、販売されました。それらの奮闘を見ていきます。

YS-11とほぼ同時期に誕生した国産ビジネス機

 ホンダの小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の販売が好調です。2020年2月には、世界の小型ジェット機カテゴリーにおいて、2017年から3年連続でデリバリー数(納入数)トップを達成したことが発表されました。

 世界的に反響の大きい「ホンダジェット」ですが、過去にも日本製の小型民間機で世界的に高評価を得た機体がありました。太平洋戦争後に日本企業が開発した、3種類の小型民間機について見ていきます。

Large 200402 japan 01航空自衛隊が2008年まで運用していたMU-2S救難捜索機。三菱重工製のMU-2小型ビジネス機がベース(柘植優介撮影)。

 先の「東京オリンピック」直前である1963(昭和38)年、三菱重工の「MU-2」が初飛行しました。

 太平洋戦争終結後の航空機開発生産禁止期間を経て、三菱重工は航空自衛隊向けのF-86F「セイバー」やF-104J「スターファイター」といった、アメリカ製戦闘機のライセンス生産に続き、戦後初の国産旅客機、YS-11の開発にも参画するかたわら、独自に小型ビジネス機の開発を検討するようになります。

 MU-2は1963年9月14日に初飛行すると、1966(昭和41)年には販売を開始しました。計画当初から主要市場とにらんでいたアメリカでは、年間40機から50機の安定した販売が行われましたが、1971(昭和46)年に為替レートの自由化で円高に、続く1973(昭和48)年の第1次オイルショックで世界的不況になり、売り上げが大きく落ち込みます。

 苦境のなか10年以上、販売が続けられたものの、1987(昭和62)年、三菱重工は新型機として開発したMU-300(後述)の販売に注力するため、MU-2の製造販売を終了しました。

 MU-2の総生産数は762機、世界27か国で販売されたほか、自衛隊にも採用されるなど、世界の小型ビジネス機の中ではベストセラーでしたが、前述した理由から利益面では厳しかったようです。

マーケティングの難しさを体現した小型ジェット機

 三菱重工がMU-2に続いて自主開発したのが、「MU-300」ビジネスジェット機です。MU-2のワンランク上の自家用機として計画されましたが、企画段階の1973(昭和48)年に第1次オイルショックを経験したことで、乗り心地や操縦安定性以外に、燃費も重要な要素と位置付けられました。

Large 200402 japan 02航空自衛隊のT-400練習機。MU-300が原型のビーチジェット400を小改良のうえ採用したもの(柘植優介撮影)。

 MU-300は1976(昭和51)年に開発着手、1978(昭和53)年8月29日に初飛行します。しかし1979(昭和54)年、アメリカ製の大型旅客機が相次いで事故を起こしたことで、FAA(アメリカ連邦航空局)による新型機の耐空審査が厳格化されると、折悪くMU-300が基準改正後の最初の対象機になってしまいます。

 基準改正後、最初の審査ということで、FAAも基準の軸が定まっておらず、認可が下りるまでに長い時間がかかってしまいました。そのため、審査は1981(昭和56)年に通ったものの、事前注文の大半がキャンセルになり、さらに様々な事情から販売開始後も受注が伸び悩みました。

 赤字が続いたMU-300を、三菱重工はなんとか売ろうと様々に手を尽くしますが、最終的にアメリカの航空機メーカーであるビーチクラフトへ譲渡します。MU-300の生産は101機で終了しました。

 そののち、ビーチクラフト製の「ビーチジェット400」として販売が継続されていた1990(平成2)年、アメリカ空軍がT-1A「ジェイホーク」練習機として採用すると、1990年代半ばから売れ行きを伸ばすようになりました。

 三菱重工からの移譲後、ビーチジェット400は850機以上のセールスを記録し、さらにアメリカ空軍にT-1A練習機として180機引き渡されています。このほかにも航空自衛隊がT-400練習機として13機導入しており、原型のMU-300と合わせると、1100機以上の生産数になりました。

 なおビーチクラフトが企業再編によってホーカー・ビーチクラフトになったことで、その後ビーチジェット400も「ホーカー400」に名称を改めています。

空飛ぶ国民車を目指したライトプレーン

 アメリカ製軍用機のライセンス生産は富士重工(現スバル)でも行われており、そのノウハウを基に開発されたのが「FA-200」です。

 富士重工は、航空自衛隊向けにプロペラ単発エンジンのT-34A「メンター」初等練習機をライセンス生産しており、その技術を基にして、陸上自衛隊向けのLM-1連絡機や海上自衛隊向けのKM-2練習機などを独自開発していました。

Large 200402 japan 03富士重工(当時)が開発したFA-200小型機。「エアロスバル」という愛称が付けられている(柘植優介撮影)。

 その一方で、戦後初の国産ジェット機となるT-1練習機を開発生産しており、三菱のMU-2と同じ流れでFA-200は誕生しました。

 FA-200は、1950年代後半に「誰でも買える国民車」として開発された「スバル360」のコンセプトを飛行機の世界でも実現しようと1960年代初頭に計画されたもので、「空飛ぶスバル」というイメージから「エアロスバル」という愛称が付けられています。

 FA-200は1965(昭和40)年8月12日に初飛行すると、1986(昭和61)年の生産終了までに299機が作られました。高い安定性と優れた運動性能から高い評価を得たものの、小型機ゆえに利幅が小さいため、500機以上は販売したかったとのことで、事業としては芳しいものではなかったそうです。

 ここまでに挙げた3機種は、すべて日本企業が独自開発した民間飛行機です。回転翼、すなわちヘリコプターであれば、国際共同開発になりますが、川崎重工がドイツのMBB(現エアバス・ヘリコプター)と共同開発したBK117などもあります。

 BK-117の開発割合は50対50の対等な関係で、1979(昭和54)年に初飛行して以来、2社合わせて1500機以上販売しているベストセラー機であり、国内においても警察や消防などをはじめ、多数が使用されています。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。