まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!

夏は“細菌性食中毒”に要注意 厚労省が「予防の3原則」呼び掛け

オトナンサー

美容・健康

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
夏は細菌性の食中毒に要注意
夏は細菌性の食中毒に要注意

 高温多湿な夏は、カンピロバクターや黄色ブドウ球菌、サルモネラ、腸管出血性大腸菌といった細菌による食中毒が発生しやすいとして、厚生労働省が、Xの公式アカウントや公式サイトで注意を呼び掛けています。

 厚労省によると、食中毒は、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ侵入することによって発生するといいます。

「細菌性食中毒予防の3原則」として、厚労省は次の対策を呼び掛けています。

■細菌を食べ物に「付けない」
・手洗い
・器具の洗浄、消毒

■食べ物に付着した細菌を「増やさない」
・適切な温度での保管
・調理後は速やかに食べる

■食べ物や調理器具に付着した細菌を「やっつける」
・加熱殺菌

 また、牛や豚などは、と畜場で解体処理する過程で腸内にいる腸管出血性大腸菌やサルモネラのような病原性の細菌が肉や内臓に付着したり、E型肝炎ウイルスなどの人に害を与えるウイルスや寄生虫に感染している場合があるといいます。

 そのため、新鮮なものかどうかにかかわらず、生の肉や加熱不十分な肉を食べると、重篤な食中毒が発生する危険性があると指摘。また、イノシシやシカなどの野生鳥獣(ジビエ)は、家畜のように飼養管理されていないため、特に生食は危険だと説明した上で、肉やレバーなどの内臓は、よく加熱して食べるよう呼び掛けています。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。