まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 似合うデカ目メイクは一重・奥二重・二重で全然違います!目の形別♡デカ目メイクのやり方

似合うデカ目メイクは一重・奥二重・二重で全然違います!目の形別♡デカ目メイクのやり方

michill (ミチル)

美容・健康

3

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

目の形別♡一重・奥二重・二重で変わるデカ目メイクのやり方

一重・奥二重・二重で違うデカ目アイメイク

デカ目に見せたいなら、目の形に合ったアイメイクを!今回は一重・奥二重・二重別で、目を大きく見せるためのアイメイク法をご紹介します。

アイシャドウを濃く塗ったり、アイラインを太く引いたり…そのやり方だと不自然に仕上がるだけでなく、逆に目を小さく見せてしまうかも。

デカ目に見せるのにおすすめのアイテムをそれぞれピックアップしました。ぜひ参考にしてください♪

デカ目メイクにおすすめのコスメ

デカ目メイクにおすすめのアイシャドウ

一重さん:ADDICTION 008 ミスモーヴ

メイク初心者でも手っ取り早く目を大きく見せるには、透ける質感のマットカラーが強い味方に◎パール感のあるカラーとコントラスト、そしてスモーキーな色味でデカ目効果が狙えます。

目そのものの存在感が引き立ち、今っぽニュアンスのクールビューティーが目指せるのは一重さんならでは♡スタイリッシュな目元で、デカ目効果を狙ってみてください!

奥二重さん:ルナソル アイカラーレーションN EX05

奥二重さんは、一部の二重が目を開いた時に見えなくなってしまい、色ののせ方が難しいですよね…。締め色はあまり広範囲に広げず、中間色やメインカラーで自然な陰影を彩るとデカ目効果が◎

同色系の4つのカラーで適度なコントラストがあり、肌になじみやすいコーラルカラーでまぶたにハリ感をもたらして♡また、理想的な透けマットの締め色で目をはっきりとさせましょう。

二重さん:スナイデルビューティー アイデザイナーn 01 コーラルチャーム

二重さんは、わかりやすいグラデーションで立体感を彩ろうとするとクラシックな印象になってしまいがち。ヌードなベージュをベースに、わずかな色の濃淡で自然な陰影をつくりましょう。

締め色をのせると、目の印象が強くなりすぎてしまうので、はっきりとした色味が入っていないパレットがおすすめ。トレンド感もあり、今っぽいデカ目アイメイクができます。

一重さんのデカ目メイクHowTo

一重さんのデカ目アイメイク

① 肌なじみのいいベースカラーでまぶた全体を引き締めます。
② 下まぶたの涙袋部分には、ラベンダー系のカラーをのせます。
③ 透けマットな質感のモーヴブラウンを、上まぶたと下まぶたにのせます。
④ マットな締め色を上まぶたと下まぶたの目のキワに、ブラシでぼかしながら色をのせていきます。
⑤ 上まぶたに、黒のアイラインを細めに引きます。目のキワぎりぎりに引いていき、まぶたより3mmくらいはみ出すのが今っぽ。

奥二重さんのデカ目メイクHowTo

奥二重さんのデカ目アイメイク

① ハリ感と引き締め効果をもたらしてくれる、明るめのベージュをまぶた全体に塗ります。
② コーラルやくすみピンクなど、透け感のあるマットカラーを、上まぶたは二重幅より広めに、下まぶたは涙袋全体に塗ります。
③ 濃いめのオレンジやパープルブラウンなど、ベースカラーより濃いめの色を内側に塗ります。
④ マットな締め色を目のキワに塗ってぼかします。
⑤ 下まぶたのキワと目頭にラメを重ねて華やかさと立体感をプラス。

二重さんのデカ目メイクHowTo

二重さんのデカ目アイメイク

① 明るめベージュをまぶた全体に塗ります。
② 一番濃い色を、目のキワと下まぶたの目尻側にのせます。
③ 二番目に濃い色を、二重幅と下まぶたの涙袋に塗ります。
④ ラメやパールのキラキラカラーを、黒目の上に縦長に入れます。

※色の違いがあまりないパレットを使うときは、まぶたの広い範囲には粉ふくみのいい太めのアイシャドウブラシで、目のキワには細めのアイシャドウブラシを使って、丁寧に色を塗ると目が大きく見えておすすめ◎

今回は、目の形別でデカ目に見せるアイメイクのやり方をご紹介しました。

ポイントは、なじませつつも締めるところは締めること!ぜひ、自分に合ったアイメイクでより魅力的な目元を作ってくださいね♡

イラスト:Pyom/監修:森田玲子

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。