まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • めっちゃ夏気分♪【カルディ】牛だしのうまみを堪能しつくす「ベトナムフォー」

めっちゃ夏気分♪【カルディ】牛だしのうまみを堪能しつくす「ベトナムフォー」

マイナビウーマン

食べ物

1

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

ベトナムの麺類で有名なフォーですが、カルディでは米麺・スープ・香味油がセットになった「ベトナムフォー(牛ダシ)」を購入できます。コク深い味つけになっていて、日本人でもとても食べやすいです。2食入りで300円強と高コスパ! 今日は気軽にベトナム気分を味わってみてはいかがでしょうか?

海外旅と海外の食べ物に興味津々なファミリー「行っとく!チャンネル」です。外国文化・食事が大好きなので、日本国内にいるときは、コストコ・カルディ・業務スーパーなどで輸入商品などを購入して、海外気分を楽しんでいます。

ベトナムを代表する料理の「フォー」。お米で作られた平たい麺のフォーは、専門店があったり、コンビニやスーパーでインスタント麺を見かけるなど、日本でもなじみのある麺のひとつとなっていますよね。

ご飯があまり好きではない筆者ですが、不思議なことにフォーは大好き♪ 家族みんな麺類が大好きなのですが、その我が家のフォー好きをさらに加速させた牛だしの「ベトナムフォー」をご紹介します。

【カルディ】ベトナムフォー(牛ダシ)

1

商品概要

●名称:米めん(スープ付きセット)
●原材料名:めん(米(ベトナム産)、でん粉、食塩)、スープ(牛骨、鶏骨、砂糖、食塩、香辛料、食用油脂/調味料(アミノ酸等)、香料)、香味油(食用油脂、アナトシード/香料、酸化防止剤(V.E))、(一部に卵・牛肉・鶏肉・大豆を含む)
●内容量:190g(めん68g×2袋、スープ24g×2袋、香味油3g×2袋)
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
●原材料名:ベトナム
●輸入者:株式会社アイ・ジー・エム

●栄養成分表示
エネルギー 259kcal、たんぱく質 4.1g、脂質 3.2g、炭水化物 53.5g、食塩相当量 4.2g
※推定値

特徴

袋を開けると、2食分のセットになっていました。麺が68g、スープが24g、香味油が3g、全て2袋ずつ入っています。

2

こちらがお米から作られている乾麺です。きしめんのように平らで、幅が広いタイプです。原材料を見ると、米・でん粉・食塩で作られているようですね。

3

こちらは、スープです。牛ダシ味の商品ですが、牛骨以外に鶏骨も使われているみたいです。

そして、香味油が入って、3点セットとなります。

実食

4

パッケージの作り方紹介

我が家のフォー

5

フォーセット・鶏肉・パプリカ・青じそ・エシャロット・ミント・レモンを用意しました。

6

米めんを沸騰したお湯で約5分間ゆでます。こちらは、茹でて湯切りしたものです。とても綺麗な白色で、ピカピカ光っています。

7

器に液体スープ、香味油を入れ、熱湯を300ml注ぎ、よく溶かします。

8

湯切りしておいた麺と用意しておいたトッピングをのせて完成です。

9

牛と鶏の出汁と香味油が絶妙においしいです。臭みが無く、日本人好みの味つけだと思います。おいしすぎて全部飲み干してしまいました(笑)。

10

時間が経ってものびることがなく、弾力があるもっちもっちな麺でとてもおいしいです。

安っぽい麺は途中で切れてしまったりするのですが、これは上質な麺なのか、1本がしっかりと切れることなく仕上がるので、高級感たっぷりな米麺だと思いました。

まとめ

今回は、KALDI COFFEE FARM(カルディ)で見つけた、【ベトナムフォー(牛ダシ)】をご紹介しました。

今回のこちらの商品は、麺はもちもち♪ スープも優しい味つけで、でもコクが深くて、全て飲んでもまだ飲みたいくらいおいしかったです。

1人前68g(乾麺)ですが、茹でると結構な量になるので、男性の方でも満足するボリュームです。スープそのものがおいしいので、そのままでも食べられますが、野菜など追加具材を入れたほうがより本場らしくなりますよ。

オススメ具材としては、牛肉・パクチー・ライムなどが紹介されていましたが、我が家のように、鶏肉やパプリカなど、家にあるものでもおいしくいただけました。気軽に作れると思います。

この商品で、ぜひベトナム気分を味わってみてはいかがでしょうか?

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。