まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • えっ、7月7日じゃないの!? 実は「七夕といえば8月7日」「笹も竹も使わない」地域があった

えっ、7月7日じゃないの!? 実は「七夕といえば8月7日」「笹も竹も使わない」地域があった

オトナンサー

趣味

6

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
七夕といえば「8月7日」?
七夕といえば「8月7日」?

 日本の伝統行事の一つである「七夕」。子どもの頃に、短冊に願いごとを書いて笹につるした経験のある人は多いかと思います。七夕といえば「7月7日」という認識が一般的ですが、一部の地域では8月の風物詩になっているのをご存じでしょうか? 今回は、開催時期だけでなく内容も少し独特な「北海道の七夕」についてご紹介します。

同じ道内でも異なる

 七夕の起源は古代中国にまでさかのぼります。「織女(しょくじょ)」と「牽牛(けんぎゅう)」の話が日本に伝わり、短冊を笹に飾って願う風習が広まったのは江戸時代のこと。当時は太陰暦(旧暦)の7月7日に行われていましたが、明治政府により1872年に太陽暦(新暦)が導入されたのをきっかけにして、「8月の七夕」が生まれました。

 旧暦の7月は新暦の8月ごろにあたり、約1カ月ほどのずれがあります。節句などの行事を新旧のどちらの暦に合わせるかは、地域ごとの判断に任せられました。とはいえ、ほとんどの地域が新暦7月7日という“日付”を維持。しかし北海道では、従来の“時期”と近い新暦の「8月7日」を七夕の日に選びました。

 北海道内の大多数の地域が七夕を8月と決めたのは、農耕文化の影響が大きいと考えられています。農家では新暦7月に繁忙期を迎えることから、作業が落ち着く8月に七夕をずらした、とも。一方、同じ道内でも根室や函館の七夕は7月7日。函館では8月に函館八幡宮の例大祭が行われるため、時期が重なることを避けたからだといわれています。

 時期の他にも、北海道の七夕では独特な「ローソクもらい」という催しが行われます。これは、子どもたちが近所を回ってローソクを集めて歩くというイベント。ランタンやちょうちんを手に、「ローソク出せよ出せよ」と言いながら、子どもたちが夕方に近所を訪ねて回ります。現在はローソクの代わりにお菓子を渡す家が多くなっているようで、なんだかハロウィーンにも似ていますね。

 また、七夕に使用する植物についても違いがあります。短冊を飾りつけるのは「笹」や「竹」がなじみ深いかと思いますが、北海道でつるすのは「柳」の枝先。風土的に丈の長い笹が手に入りにくいため、身近にあり、葉の形が竹に似ている柳を代用しているそうです。

 単に日付が違うだけではない、独自の文化が根付く北海道の七夕。現地で七夕祭りが催される時期はちょうど夏休みの頃ということもあり、観光に訪れるのも楽しそうです。夏の夕暮れにちょうちんの明かりが揺れる「ローソクもらい」の光景などは、幻想的で美しいのではないでしょうか。ぜひ機会があれば、北海道独自の七夕文化を体験してみたいですね。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。