
問いづくりワークショップが、北海道で開催されます。
概要
名称:問いづくりワークショップ in 北海道 ~生徒が自ら探究するには?~
札幌市開催:2024年7月11日(木)19:00~21:00
会場:EZOHUB SAPPORO(HIGUMAHALL)(〒060-0908 北海道札幌市東区北8条東4丁目1-20 2階)
旭川市開催:2024年7月12日(金)19:00~21:00
会場:道北地域旭川地場産業振興センター(〒070-8004 北海道旭川市神楽4条6丁目1-12)
北広島市開催:2024年7月13日(土)14:30~16:30
会場:北広島市芸術文化ホール・活動室(〒061-1121 北海道北広島市中央6丁目2-1)
参加費:無料
申し込みフォーム:info.eduq.jp/form/qxhokkaido
探究学習の新アプローチ「問いづくり」
問いづくりワークショップは、探究学習における「問い」に焦点を当てたプログラムです。教育と探求社が昨年度開発した「クエスチョン・エックス」を基に、参加者は新たな「問い」を体験します。「生徒たちが自分たちの問いをもつことができない」「探究学習の進め方が分からない」等の悩みを持っている先生方にとって、本ワークショップは、教育への新たな視野を開きます。
評価された「問いづくり」のプログラム
「クエスチョン・エックス」は、全国の学校で約14,600名の生徒が取り組み、その重要性や効果が認められ、三菱みらい育成財団の「みらい育成アワード2023」でグランプリを受賞しています。この成果を生かし、教育と探求社は今後も教職員の探究学習への理解と採用を支援していきます。
まとめ:参加者を広める新機会
教育と探求社は、問いづくりワークショップを通じて、全ての先生方が、主体的な学びや探究学習の進め方について深く理解し、日々の教育活動に生かすことを支援します。クエストエデュケーションの導入有無にかかわらず、問いに関心のある先生方には、この北海道で開催するワークショップを強く推奨します。
実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。
ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。
ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。
座談会に参加して6,000円!?
気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?
いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?
※貯まる金額は一例です。
貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
無料会員登録はこちら