まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 【新紙幣に対応】キャッシュレス時代での「お金の経験値」減少が不安な親へ、子供のための‟おかねドリル”が発売

【新紙幣に対応】キャッシュレス時代での「お金の経験値」減少が不安な親へ、子供のための‟おかねドリル”が発売

マイナビウーマン

その他

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

Gakkenは7月4日(木)、『シールで学ぶ こどもの教養ドリル はじめてのおかね』を発売しました。

<関連記事>
最強の子育てツール!図鑑を使いこなせてる?Gakkenが『はじめての図鑑の使い方ガイドブック』を無料公開!全国の書店でも配布

Main

「おかね学習」のスタートにぴったり!

キャッシュレス時代にこそ身につけたい、お金の基本がしっかり学べる!

キャッシュレス化が急速に進む昨今。子どもたちの「おかねの経験値」は少なくなり、金銭感覚や計算力に不安を覚える保護者が増えてきています。

小さいころから金銭感覚を養い、計算力を身につけることは、生きていくうえで必要不可欠な学びといえるでしょう。

そこで今回、"キャッシュレス時代にこそ身につけたい!"、はじめての「おかね学習」にぴったりのドリルが登場。三井住友フィナンシャルグループ監修で、シールは208枚つき。お金の種類・両替・計算など、飽きずに楽しく学べます。

はじめての「おかね学習」におすすめ!

□新札デザインに対応!

Sub5

2024年7月3日から発行される、北里柴三郎・津田梅子・渋沢栄一の新札デザインに対応しています。

□シールで楽しく学べる!

Sub6

シールはたっぷり208枚つき。子どもが大好きなシールをはっていくうちに、「おかねの基本」が自然と理解できます。

□スモールステップでしっかり身につく!
シールをはった後は、選択問題などにチャレンジ。くり返し学習で理解を深めます!

▼お金の種類

Sub7

硬貨と紙幣の種類を学びます。

▼両替

Sub8

両替でお金の価値を理解します。

▼お金の数え方

Sub9

硬貨と紙幣の数え方をていねいに身につけます。

▼大小比較

Sub1

金額の大きい・小さいを見分ける力を育てます。

▼お金の計算

Sub2

お金の計算とおつりの計算ができるようになります。

□三井住友フィナンシャルグループ監修

Sub3

[商品概要]

『シールで学ぶ こどもの教養ドリル はじめてのおかね』
監修:三井住友フィナンシャルグループ
定価:935円
発売日:2024年7月4日
判型:230×230mm/44ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-205965-0
発行所:Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020596500

Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/

(マイナビ子育て編集部)

<関連記事>
『子ども版 これで死ぬ』「ランドセルが遊具にはさまれる」「堤防から転落」…知っておきたい外遊びの危険と対策が1冊に!

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。