急に息子が不機嫌になった理由について描いた漫画「人はそれをジェラシーと呼ぶ」が、Instagramで7000以上のいいねを集めて話題となっています。
幼稚園に登園したある日、向こうから年長の女の子がやって来て、娘に声をかけました。娘が無言でいると、その子は娘の頬を触って去っていったのですが、その話を聞いた小学生の息子がなぜか不機嫌に。母は理由を察して…。読者からは、「娘さん、みんなからモテモテですね」「ほのぼのエピソード、最高」「ラストシーンが幸せすぎる」などの声が上がっています。
息子の反応にかわいさを感じた
この漫画を描いたのは、Instagramで漫画を発表している、主婦の「もっこ」さんです。もっこさんに、作品についてのお話を聞きました。
Q.今回、漫画「人はそれをジェラシーと呼ぶ」を描いたきっかけを教えてください。
もっこさん「登園時の出来事と息子の反応とで、ダブルでほっこりしたので、『これは描かねば』と思いました」
Q.普段幼稚園で、娘さんは人気者なのでしょうか。
もっこさん「このとき初めて、年長さんと触れ合っている様子を見たので、特別そんなことはないように思いますね(笑)」
Q.ジェラシーを感じている息子さんを見たとき、どのように感じましたか。
もっこさん「『かわいいとこあるや~ん』と思いました。そういう感情があったとしても、素直に表に出すタイプではないと思っていたので、意外でしたね」
Q.そんな兄の様子を見て、娘さんは何か言っていましたか。
もっこさん「少しだけニヤッとしていました。何も言わずに(笑)」
Q.その後、息子さんのジェラシーの見せ方に変化はありましたか。
もっこさん「最近、娘の友達関係に興味を持っているようです(笑)。娘が私に話しているとき、『〇〇ちゃんにダメって言われた』などと耳にすると、『ふうちゃん嫌なこと言われたん?』『誰に!?』といった感じで、詳しく聞き出そうとしてきます。今回のことがきっかけというわけではありませんが(笑)」
Q.漫画「人はそれをジェラシーと呼ぶ」について、どのような意見が寄せられていますか。
もっこさん「『子どもたち、みんなかわいい~』『和む~』などと言っていただきました。わが子はもちろんですが、娘をポニポニしていった年長さんの子もかわいいですよね」
オトナンサー編集部