まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!

やりがちNG眉3選はコレ!プロが教える「やめたほうがいい眉の描き方」

michill (ミチル)

美容・健康

1

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

NG1:眉頭から描いてしまう

NG.1 眉頭から描いてしまう

こちらはよくありがちなのですが、眉頭からスタートさせてしまう描き方です。眉頭は淡く、眉尻にいくにつれ濃くグラデーションになっていくのが基本的な眉です。トレンドやなりたいイメージによって眉の形は変わりますが、この基本はどんな眉であっても変わることはほとんどありません。

眉頭が濃いのが原因で眉の主張が強くなりすぎてしまったり、キツい印象にみられる場合があります。ですので、眉頭は一番薄くなければならない場所。眉頭にはペンシルもパウダーもわざわざ足す必要はありません。

眉頭から3mmほど後ろの方からペンシルで形を整え、パウダーでムラや質感を整えます。3mm後ろに馴染ませた色を、何もついていないブラシで眉頭に向かってボカしていきます。こうすることで、眉頭は淡く立体的なグラデーションに仕上げることができます。

NG2:毛が密集している部分にもペンシルを使ってしまう

NG.2 毛が密集している部分にもペンシルを使ってしまう

ペンシルは、形を整えるために均一に全体に使わなければならない、と思っていませんか?眉の隙間が気になったり、ムラになっている部分をペンシルで足して均一な濃さにしてしまったり、全体をペンシルで埋めてしまう方も多いようです。

また、パウダーを使わずペンシルだけで仕上げるという方もいらっしゃるようですが、ペンシルだけで眉を完成させてしまうのは避けた方が良いでしょう。というのも、眉の隙間やムラになっている部分をペンシルで埋めてしまうと、一見綺麗なムラのない眉が完成したように見えますが、鏡を遠く離すと「濃い!海苔貼り付けたみたい!」といった印象をもたらしてしまいます。

極端に足りない部分(眉尻など)や、眉のラインがガタついている部分はペンシルを使いましょう。眉の隙間や毛の長さが不均一でムラになっている部分は、パウダーを使ってふんわりとした自然な質感をプラスすると、ベタッと貼りついたような海苔のような眉から脱出できます。どこもかしこもペンシルを使えばいいというわけではないので、パウダーもうまく組み合わせて仕上げると良いでしょう。

NG3:縁取るように眉のラインをとってしまう

NG.3 縁取るように眉のラインをとってしまう

こちらもありがちなのですが、眉のラインをペンシルで綺麗に縁取る方も多いです。これは綺麗なラインが描けるから正解なのでは?と思うかもしれませんが、プロは縁取りすることはほぼありません。

ペンシルで一度縁取りをすると、色が定着してしまいパウダーでボカそうと思ってもペンシルの跡が残ってしまいます。また、縁取りをボカそうとすると、その分外側に色が広がるので理想の太さよりも太くなってしまいます。

あくまで自然な毛流れと太さを演出したいのに、中途半端にラインが残った不自然な眉が完成します。眉の形は1本の線で綺麗に縁取るのではなく、1本1本描き足すようなイメージで、元の毛流れに沿って整えていきます。

一見難しそうに見えますが、自眉の毛流れと同じ方向に描いていけば失敗も少ないですし、慣れてくるとササっと足りない部分を足していくことができます。自眉が綺麗になったような自然な仕上がりになりますので、縁取り眉からは脱出しましょう!

まとめ

今回記事内でご紹介したコスメはこちらです。

記事内でご紹介したコスメ 3点

スキューズミー ミゼルエディ パウダリーアイブロウペンシル 03(NG眉)
スキューズミー ミゼルエディ パウダリーアイブロウペンシル 04(TOP画像眉)
ロムアンド ハンオールブロウカラ 02

普段からやってしまっているNG眉テクニックはありましたか?この記事を参考に、プロ級仕上げの眉を目指して実践してみてくださいね!

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。