まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「髪にツヤ」出ないのは間違ったケアが原因!? 現役美容師が説く“髪の正しい手入れ方法”

「髪にツヤ」出ないのは間違ったケアが原因!? 現役美容師が説く“髪の正しい手入れ方法”

オトナンサー

美容・健康

4

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
髪にツヤが出る人、出ない人の違いは?
髪にツヤが出る人、出ない人の違いは?

 髪にツヤがある人を見てうらやましいと思ったことはありませんか。髪にツヤが出る人と出ない人は何が違うのでしょうか。髪にツヤがなくなってしまう原因や、髪の正しいケア方法などについて、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。

紫外線にも注意

Q.そもそも、髪にツヤが出る人、出ない人は何が違うのでしょうか。

原木さん「もともとの髪質の違いもありますが、髪の表面のキューティクルが整っていて、滑らかな場合は自然とツヤが出てくると思います。他にも髪に含まれる水分、油分のバランスが良いとか、髪が健康でダメージが少ない場合も、そうではない人に比べてツヤの違いが現れてきますね。

逆にツヤが出ない人というのは、キューティクルが乱れていたり、髪が乾燥していたり、カラーやアイロンのダメージが蓄積していたりといった傾向にあります。こういう場合でも、アイロンなどを使えば一時的にキューティクルの乱れが整いますが、洗うと元のツヤがない状態に戻ってしまう可能性が高いです」

Q.髪にツヤがなくなってしまう原因について、教えてください。例えば、日常生活でどのような行為をすると髪のツヤが失われてしまうのでしょうか。

原木さん「日常的な習慣やケアの面では『タオルで髪をゴシゴシ拭く』『髪の乾き方が中途半端なまま寝る』などの行為は、摩擦によるキューティクル損傷の原因になりますし、頭皮にも良くありません。他にもヘアアイロンを高温で使用したり、保湿をしないまま、ドライヤーを当て続けたりして髪がパサつくといった、熱によるダメージも考えられます。

それから、髪の内部のダメージですね。ブリーチやカラーの繰り返しで損傷が蓄積され、スカスカになってしまうというのはよく耳にする話ですが、他にもUVケアをしないまま紫外線によるダメージを受け続けてしまうと、退色の原因にもなります。栄養バランスが偏った食事や、睡眠不足などの要因で健康的な髪が生えてこない場合、うねりや細毛といった形で現れてくるかもしれません」

Q.髪にツヤが出るようにするには、どのように髪を手入れしたらよいのでしょうか。

原木さん「先述の“ツヤがなくなってしまう原因”について対策する必要があるため、できるだけ髪を傷つけない手入れ方法を心掛けましょう。まずはシャンプーの際、普段からぬるま湯で予洗いをしっかりと行うことです。ゴシゴシと手荒く洗う必要がなくなり、シャンプーの泡立ちもよくなります。トリートメントは基本的に1~3分で構いませんが、1週間に1回程度は約5~10分、長めの集中ケアの日をつくることをお勧めします。

入浴後のタオルドライに関してもゴシゴシせず、包み込むように優しく行いましょう。また、ドライヤーの熱風は熱ダメージの原因になります。ドライヤーで乾かす前に、まずオイルやミルクなど、アウトバストリートメントを使って髪を保護してください。

乾かし終わったら、仕上げに冷風で“上から”風を当てることで、根元から毛先に向けてキューティクルが整います。外出の際は、日頃から日傘やUVカットスプレーなどで紫外線ケアを意識しましょう」

* * *

 髪へのダメージやキューティクルの乱れにつながる習慣を避け、トリートメントなどのケアを日頃から心掛けることで「髪のツヤ」を改善できる可能性がありそうです。また、健康的な生活習慣を維持し、生えてくる髪を強くすることもケアの一環と言えるため、体を大事にすることは髪の健康にもつながるでしょう。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。