まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「相続で“もめた”場合の解決策」ランキング 3位「遺産を公平に分配する」2位「家族で話し合う」…1位は?

「相続で“もめた”場合の解決策」ランキング 3位「遺産を公平に分配する」2位「家族で話し合う」…1位は?

オトナンサー

金融

5

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
相続でもめた場合、どうする?
相続でもめた場合、どうする?

「訳あり物件買取ナビ」を運営しているAlbaLink(東京都江東区)が、「相続でもめた場合の解決策」に関する調査を実施し、その結果をランキング形式で公開しています。

 調査は2025年3月26日から同月31日、30代以上の男女を対象にインターネットで実施されました。計500人(女性324人/男性176人)から有効回答を得ています。

2位は「家族で話し合う」がランクイン

 3位は「遺産を公平に分配する」(12.8%)でした。遺産の分配については、公平さを重視する意見が多く見られ、回答者からは「最後まで一緒に暮らしていた兄妹に、多く遺産が分配されるような割合にする」(30代男性)、「財産でも負債でも、折半するのがいいと思われる」(40代男性)、「法律にのっとって公平に分ける」(50代女性)といった声が寄せられたとのことです。

 2位には「家族で話し合う」(35.0%)がランクイン。家族や親族の性格によっては、第三者を入れることでトラブルに発展するケースもあるようで、「家族間でお互いに納得できるまで話し合う」(30代 女性)、「税理士さんから『金額的に公平だから弁護士を入れる必要がなく、姉妹間で相談が一番』と言われた」(40代女性)、「話し合いしかないと思います。弁護士を入れると余計こじれる可能性があるので、多分弁護士はお願いしません」(50代女性)といったコメントがあったということです。

 そして、1位は「第三者を入れる」(42.8%)となりました。遺産分割協議の内容を弁護士のもとで文書として残すことで、将来のトラブル防止にもつながるため、「専門的な弁護士に第三者的に公平な判断をしていただき、書面による合意を残して後日問題がないようにしておくことが重要であると思います」(50代男性)、「親族はみんな話し合いなどできない性格なので、弁護士や司法書士など、使える第三者をとことん使う」(30代女性)、「親族ともめた場合は弁護士さんに介入してもらい、もめないような解決策を相談したいと思います」(40代女性)などの回答が集まったとのことです。

 調査結果を受け、同社は「『第三者を入れる』という回答が『家族で話し合う』よりも多くなった理由としては、『家族だけで話し合ってもめた場合には第三者が必要』という視点で回答した人が多いからだと推測できます。また、公平で納得感のある財産分与のためにも、冷静な話し合いや被相続人の意思確認は重要です」と分析しています。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。