スーパーでのクスッと笑えるエピソードを描いた、つっちさんの漫画「なんかいつもこうなる」が、インスタグラムで続編との合計2000以上の「いいね」を集めて話題になっています。
スーパーのレジで順番を待っていたときのこと。複数のレジの中から、あえて混んでいる列を選んだ理由は、「かご詰めの鉄人」がいるから! それなのに直前で…。読者から、「あるあるです!」「まさに今日はそのパターンだった…」などの声が上がっています。
スーパーで見つけた、かご詰め名人
つっちさんは、インスタグラムとブログ「ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリー」でエッセー漫画を発表しています。つっちさんに、作品についての話を聞きました。
Q.漫画を描き始めたのはいつごろからですか。
つっちさん「2022年からです。当初は漫画ではなく、1枚のイラストにコメントを付ける程度でした。学生時代から絵を描くのが好きで、インスタグラムで育児漫画や日常漫画を描いている人の投稿を見て、『え、私でも描けるし?』とイキったのが始まりです(笑)。現実は厳しく、漫画の世界は奥深く、何度も挫折しそうになっています…。
子育て中の主婦は社会から切り離されている感覚があるので、『こんなことがありました』と投稿すると、コメントや『いいね』がもらえてうれしいし、楽しくて、1人じゃないって思えます」
Q.このエピソードを漫画にしようと思った理由を教えてください。
つっちさん「こういうエピソードは私にはよくあることです。ありすぎて笑っちゃったので、『あ、みんなに共有したい』と思ったのがきっかけです」
Q.いつごろ、「鉄人」の存在に気付いたのでしょうか。
つっちさん「学生時代にスーパーのレジのアルバイトをしたことがあるので、かごの入れ方には厳しい目を持っています(笑)。『あ、この人は入れるのうまい…』となった人を、鉄人と呼ばせてもらっています」
Q.他の人も「鉄人」に気付いているのでしょうか。
つっちさん「こんなに見ているのは、私くらいなのかもしれませんね」
Q.この作品にどのようなコメントが寄せられましたか。
つっちさん「『あるある!』という人もいました。そんな人は、もしかしたらレジ経験があるのかもしれません(笑)」
Q.今後、どのような漫画を描いていきたいですか。
つっちさん「今後も、クスッと笑える日常を載せていきたいです。私がとんでもないポンコツなので、ポンコツエピソードを集めた『ポンコツ主婦あるある』をシリーズ化しても面白そうです!」
オトナンサー編集部