まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!

正直気まずい。朝の電車で職場の人と一緒になった時の「ベストな対応」

マイナビウーマン

その他

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

今回のお仕事ハックは「上司と朝の電車が一緒になって気まずい」とのお悩みについて、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。

上司と朝の電車が一緒になって気まずい

上司と住んでいる駅が1つしか違わないようで、よく朝の電車で一緒になります。気づかないふりをするべきか、挨拶をするべきか、会社まで何を話そうか……毎日朝から葛藤しています。こんな時のベストな立ち回り方を教えてください。(編集職/20代)

会社の外で上司と遭遇したらどうすべきか。これ、永遠のテーマですよね。

通勤中の電車に限らず、休日に街で、あるいはショッピングモールで見かけた時。声をかけるべきなのか? かけない方がいいのか? どちらがお互いにとって良いのか?

結論から言うと、「人による」と思います(あれっ)。

なぜなら。自分と相手が
A.コミュニケーションを積極的に取りたいタイプ
B.コミュニケーションは必要最低限にとどめたいタイプ
のどちらであるかによって、行動にかかるコストとリスクが全く変わってくるからです。

自分も相手もAなら、迷わず声をかけて、つれづれなるままにおしゃべりすればOK。お互いに時間やエネルギーは使うものの、好きでやっているから問題なし。お互いの心の中に問題が生じるリスクはゼロですね。

自分がAで相手がBの場合。話しかけたこちらは良くても、相手には気力と時間というコストを使わせ、さらに億劫に感じさせるリスクがある。

自分がBで相手がAの場合。気づかないフリをしたら双方のコストはゼロ。でも、相手があなたに気づいた場合、「もしかして気づかないフリされた?」とモヤモヤさせてしまうリスクが。また、それによって自分の評価が下がるリスクもある。

自分も相手もBの場合。気づかないフリをしたらお互いのコストはゼロ。そして相手がモヤモヤするリスクもゼロ……と思いきや、そうとも限らない。「話しかけられるのは面倒だけど、気づかないフリをされるのもそれはそれで面白くない」という人もいたりする。

……人間、めんどくさっ!

♪猫になりた~い~(by スピッツ)

と、歌っているだけでは解決しないので、相手がどのタイプでも当てはまる現実的な対処策としては。

気づいたら会釈はする、これはマストかと。人として、社会人として。

それ以上は個人の自由。

何もしなくてもいいし、状況や相手との関係性によっては話しかけてもいい。話を続けてもOK。

その結果どうなるかについては、あまり気にしなくていいと思います。相手の心が読める超能力者以外、完璧な対応はムリです!(笑) 

友人にも意見を聞いてみました。すぐ周りを批判しがちな後輩をして「気配りの鬼」と言わしめた人物です。

友人いわく、「会社に着くまでは各々のプライベートな時間。会釈をした後は何もしなくていい。相手が話しかけてきた時は答えるべきだけど」とのこと。

さらに、「こちらが話しかけなかったことを根に持つような人間は、仕事できない人だから気にしなくていい」とも。

キ、キビチー! でも、確かにそうかもしれません。

逆に、自分が上司の立場で部下や後輩に話しかけられなかったとしても、気にしなくていいってことです。話しかけないからといって、相手を嫌っているとは限らない。日本人の気質や国民性を考えると、遠慮して声をかけないケースもきっと多いですよね。

もちろん人それぞれ考えはあると思いますが、「会釈はマスト、後は自由」。基本はこのスタンスで良いのでは。

会話をするとしたら、最寄り駅が近い者同士、おいしい店の情報交換なんかは平和に盛り上がりそうですよね(笑)。心穏やかな通勤タイムを~!

Point.

・「声をかける」という行動にかかるコストとリスクは、自分と相手がコミュニケーションを好むタイプか否かによって異なる
・さらに状況や相手との関係性にもよるので、完璧に対応するのはムリ
・会社に着くまでは各々の自由な時間なので、「会釈はマスト、それ以上は自由」と考えればOK
・“声をかけない=嫌い”ではないので、自分が話しかけられなかった場合も気にする必要はない

(文:ヨダエリ、イラスト:黒猫まな子)

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。