まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 40代の悩みをまるっと解決!いまさら聞けないベースメイクの基本中の基本マニュアル

40代の悩みをまるっと解決!いまさら聞けないベースメイクの基本中の基本マニュアル

michill (ミチル)

美容・健康

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

【お悩み①】そもそもベースメイクのベストな順番は?

ベースメイクの順番は、どのようなファンデーションを使うかで異なります。

日焼け止めまでのスキンケアを済ませたら、ファンデーションの種類によって下記の手順で行いましょう。

<パウダリーファンデーションの場合>

化粧下地→コンシーラー→ファンデーション

<リキッドやクリーム、ジェルなどのファンデーションの場合>

化粧下地→ファンデーション→コンシーラー→フェイスパウダー

【お悩み②】若く見せるツヤ肌の作り方は?

肌そのものにツヤがあればマットな質感なものを避けるだけでも自前のツヤを活かした肌に仕上げることができます。しかし、そうでない場合はツヤのある化粧下地やファンデーションを使うことでツヤ肌に仕上げることができます。

ただし、注意したいのがパールやラメ。強い輝きを放つパールや粒の大きいラメが含まれたものを選ぶと、40代は毛穴やシワが悪目立ちする可能性があります。パールやラメが含まれていないものか、パールが含まれている場合には粒子が繊細なものを選びましょう。

また、せっかくファンデーションまでで美しいツヤ肌に仕上げても、フェイスパウダーを重ねることでツヤを打ち消してしまうことがあります。そのため、フェイスパウダーはファンデーションまでで作り上げたツヤ感を損ねないものを選び、塗る量も多くなりすぎないように注意しましょう。

【お悩み③】肌悩みをどうやってカバーすればいい?

1.毛穴

毛穴カバー 解説

毛穴をカバーするにはその状態によりますが、ここでは40代の多くが悩みがちなたるみ毛穴のカバーについて紹介します。

毛穴の凹凸がかなり気になる場合には、あらかじめ部分用下地で凹凸を埋め、肌をフラットな状態に整えることが大切です。

そうでない場合にはファンデーションを少量コンシーラーブラシに取り、毛穴が気になる部分に小さな円を描くようにくるくるとなじませましょう。

2.クマ

クマカバー 解説

クマといっても、青クマ、黒クマ、茶クマなど色によってカバーしやすいコンシーラーの色が異なります。

タイプ別におすすめの色は、下記の通りです。

<茶クマ>

イエローのコンシーラー

<青クマ・黒クマ>

オレンジのコンシーラー

それらのコンシーラーを薄く塗ってから、明るいベージュのコンシーラーを重ねて顔全体の肌色を均一にするために肌色を補正したほうがよい場合もあります。

コンシーラーを塗る場合には指を使うより、コンシーラーブラシを使うのがおすすめです。ブラシが肌のキメに入り込み、ナチュラルにしっかりとカバーできるからです。

3.シミ、肝斑、ニキビ跡

肝斑カバー 解説

シミや肝斑、ニキビ跡がない状態の肌色よりも気持ち暗めのベージュのコンシーラーがおすすめです。形状はリキッド、クリーム、ペンシル、スティックなどがありますが、濃さや大きさによって使い分けましょう。

例えば、肝斑は広範囲に広がっている傾向にあるので、塗り広げやすいリキッドやクリームがおすすめです。リキッドの場合は少量コンシーラーブラシに取ってトントンと叩き込むようになじませること。

濃いシミやニキビ跡にはピンポイントで狙い撃ちしやすいペンシルや密着しやすい固めのクリームがぴったりです。クリームはブラシの反対側や綿棒で密着させるように塗りましょう。

4.ほうれい線

ほうれい線カバー 解説

ほうれい線は口の周りにあり、表情によって動きが出る場所にあります。そのためストレッチ性に優れたリキッドや筆ペンタイプのコンシーラーがおすすめです。

カバーの仕方は、ほうれい線に対して垂直に短い線を数本入れ、軽く叩き込むようになじませましょう。

今回は、40代のお悩みをまるっと解決するベースメイクの方法を紹介しました。ぜひ参考にしていただけますと幸いです。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。