まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「なんだこれ!?」クレジットカード明細に覚えのない高額請求、まさか…息子に事情を聞き発覚したとんでもない事態

「なんだこれ!?」クレジットカード明細に覚えのない高額請求、まさか…息子に事情を聞き発覚したとんでもない事態

マイナビウーマン

エンタメ

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

我が子の「性教育」を、いつ、どんな話から、どこまで伝えていったらいいのかーー悩める親たちがぶつかった「子どもの性の悩み」を明かしてくれました。今回は「アダルトサイトの高額請求」というトラブルに巻き込まれた父親からの投稿をご紹介します。

10%e6%ad%b3%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e5%bf%83%e3%81%a8%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%99%e7%89%b9%e9%9b%86%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%8a%e3%83%bc

▶︎ 特集「10歳からの心とからだ」の記事はこちら

<投稿主:49歳男性 / 子:16歳男子>

見覚えのないサイトからの高額請求に驚愕

Pixta 25020307 m

(※写真はイメージです)

私のクレジットカードの請求額がいつもと比べて異常に高い月がありました。

しかし自分ではそんなに使った記憶がなく、明細を確認するとまったく覚えのない会社から高額の請求がきていました。

16歳の息子のスマートフォン決済に、私のクレジットカードを紐付けていたため、もしかして……と思い事情を聞いたところ、やはり犯人は息子でした。
息子は恥ずかしそうに「スマートフォンでアダルト動画サイトを視聴していた」と打ち明けたのです。

実際の「性行為」と「フィクション」は違う

Pixta 87758900 m

(※写真はイメージです)

私は驚きと怒りを覚えましたが、落ち着いて考えれば、10代の男子がアダルトコンテンツに興味を持つのは自然なことではあります。ただし、有料サイトで視聴し続けるのは適切ではありません(無料のサイトだから良いというものでもなく、違法動画などもってのほかではありますが……)。

これを機会にと、性教育の観点から、実際の人間の性(セックス)とフィクションの違い、過激な性表現が与える影響、リスクなどを丁寧に説明しました。

息子は最初こそ反発する素振りを見せましたが、徐々に私の言葉に耳を傾けてくれるようになりました。納得のうえで、アダルト動画の有料サイトも退会しました。私からの一方的な説教ではなく、対話を心がけたことが良かったのかもしれません。

この出来事を通して、子どもの性的な好奇心を無視するのではなく、適切な方向に導くことが大切だと学びました。親子の信頼関係を損なうことなく、この課題を乗り越えられたことをとてもありがたく思っています。

(※編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています)
====================

思わぬアクシデントをきっかけにして、父子で性教育の機会を設けられたというお父さん。実際のセックスと、フィクションとして作られたアダルトコンテンツで描かれるセックスは別物だという説明はもっともで、そのことを伝えるのはとても重要な対応です。

現代では多くのお子さんが当たり前にスマートフォンやパソコン、タブレットなどのデバイスを使いこなしています。ゲームをしていたり、ネット検索をしていたりするときに、アダルトサイトの広告が表示されることもあります。さらに、そうしたサイトはクリックしただけで高額請求されたり、知らないうちに課金に誘導されたりするような悪質なものも少なくありません。

こうしたトラブルを防ぐ対応についてはこちらの記事で詳しく解説しています。あわせて御覧ください。

パソコンの検索履歴にアダルト画像がずらり。中2の息子を問いただしたいが、面と向かって言い出せない

子どもにスマホを買い与える前に知っておきたい、フィルタリングの「基本のキ」 #親と子のネットリテラシー入門 Vol.3

勝手に200万円課金した例も! 子どものオンライン課金トラブルとその防ぎ方 #親と子のネットリテラシー入門 Vol.15

(マイナビ子育て編集部)

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。