まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 冷たくわが子に接して後悔…2人目出産後のママが悩む「上の子かわいくない症候群」とは?

冷たくわが子に接して後悔…2人目出産後のママが悩む「上の子かわいくない症候群」とは?

オトナンサー

ライフ・美容

1

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
「上の子がかわいくない」現象はなぜ起こる?
「上の子がかわいくない」現象はなぜ起こる?

「2人目を出産後、それまでかわいくて仕方なかった上の子をかわいいと思えなくなってしまった」

 2人以上の子どもを育てる母親の中には、このような「上の子かわいくない症候群」に悩んだ経験のある人が少なくないようで、「下の子はかわいく思えるのに、上の子にはすぐイライラして冷たく接してしまっていた」「自分の感情がよく分からず、母親失格だと感じていた」と苦しんだ経験が多く聞かれます。また、「2人目を妊娠中なので不安」「パパにも起こり得るの?」など、不安や疑問の声もあるようです。

 ママたちを苦しめる「上の子かわいくない症候群」とは、どのような現象なのでしょうか。子育てアドバイザーの佐藤めぐみさんに聞きました。

「上の子が2~3歳のとき」起きやすい

Q.「上の子かわいくない症候群」とは何ですか。

佐藤さん「“症候群”とは本来、医療関連で用いる用語ですが、今では医学的な背景がなくとも、ある現象が多くの人に見られるときに使うことがあり、『上の子かわいくない症候群』もそれに当たります。一般的には、下の子が生まれ、上の子もまだ小さい(2~5歳くらい)時期に『上の子がかわいいと思えない』と感じる状態を指します。

生まれたばかりの下の子には、赤ちゃんならではの純真無垢(むく)なかわいさがあります。一方で、上の子はしっかり自己主張するし、生意気な発言もあるでしょう。ママの気持ちはどうしても絶対的依存期にある下の子に注がれやすく、上の子の行動・言動が鼻につき、イライラしてしまうことがあります。

特に、上の子が2~3歳のときに2人目が誕生した場合、上の子の第1次反抗期(イヤイヤ期)とも重なります。下の子の育児(夜中の授乳など)+イヤイヤ期でダブルパンチとなりやすく、慢性的な睡眠不足状態で、上の子の『ママ、ママ』だけでイライラし、『かわいくない』と思うことが起きやすいのです」

Q.どんな人がなりやすいのでしょうか。

佐藤さん「私のこれまでの経験では、物事を完璧に手際よく進めたいママや、1人目の段階で既に飽和状態のママ、『パパと上の子』の組み合わせで遊びに行けない家庭のママがなりやすいようです。また、父親は下の子と乳児期に接する時間が母親より短いことが多いため、『上の子より下の子の方がかわいい』という差が起こりにくいように思います」

Q.「上の子かわいくない症候群かも」と思い当たることがあったとき、本人(母親)はどうすればよいですか。

佐藤さん「『そうかも』と思い当たったら、自分を客観視してみることが重要です。人は誰でも、時間的に追い込まれると爆発を起こしやすいもの。『家事を妥協できないか』『周りのサポートを得られないか』と時間をつくる工夫をしたり、友人に状況を話したりしてみましょう。同じような思いを持つママも多いので、話すことで気持ちが楽になったり、お互い協力できることが見つかったりするかもしれません。

また、“自分を許す作業”も大事です。これまでは時間を上の子だけに注げていたのが、2人に対応することになったのですから、完璧にできなくても当然です。『何とかできている自分』を受け止めることで、2人の子の育児に順応しやすくなります」

Q.中には、「上の子にきつく当たってしまう自分に腹が立つ」「『母親失格だ』と自分を責める」人も少なくないようです。

佐藤さん「子どもに対して冷たい対応をして後悔する、『上の子がかわいくない』と感じることに悩むというのは、真摯(しんし)に育児を捉えている証拠です。『上の子がかわいくない』というのは、確かに自分にとっても、とても嫌な感情ですが、それに気付けていること自体が実は抑制になっています。

もし、上の子に冷たい対応をして何とも思わなければ、悩みにはなりにくいですが、はたから見れば、『冷たい対応に後悔して苦しむ』人よりも、『何とも思わない』人の方が問題です。悪気がない分、エスカレートしやすいからです」

「上の子を傷つけてしまった」…どうする?

Q.実際に「上の子を傷つけてしまったかもしれない」と思ったときに望まれる行動とは。

佐藤さん「上の子は下の子が誕生すると、『ママを取られた』という思いが生まれやすく、わざとママの注意を引くような行動をします。いわゆる『赤ちゃん返り』と呼ばれるものです。このとき、親が『お兄ちゃんなんだからしっかりしなさい』『お姉ちゃんなんだから我慢して』と言うと、上の子の気持ちは収まりにくくなります。

まず、心掛けるべきは『お兄ちゃん(お姉ちゃん)だから』を望ましくない場面で使わず、『さすがお兄ちゃんだね』『お姉ちゃんだから本当に頼りになるね』と褒めたり、ねぎらったりする場面で使うことです。

かまってもらいたい一心で出る赤ちゃん返りも、下の子の世話を上の子に手伝ってもらったり、家事のお手伝いをしてもらったりする中で解消されることがあります。できるところから実践してみてください」

Q.祖父母など周囲の人たちが本人(母親)から、「上の子かわいくない症候群」を告白されたとき、または「症候群ではないか」と気付いたとき、どうすればよいでしょうか。

佐藤さん「繰り返しになりますが、上の子がかわいくない状況に陥るときはほぼ100パーセント、時間的な焦燥感があります。時間的に余裕があると気持ちにも余裕ができるので、周囲の人は『自分が何かできないか』という視点を持つことが大事です。

下の子の月齢にもよりますが、新生児時代であれば、ママ以外の人への寛容性も大きく、誰が抱っこしても大丈夫なことが多いので、下の子をおじいちゃんやおばあちゃんに見てもらい、ママと上の子との時間を意識的につくる方法もお勧めです」

Q.2人目を妊娠中の女性が「上の子かわいくない症候群になったら…」と不安に思うこともあるようです。

佐藤さん「『絶対にならないぞ』と思うと、実際になったときの反動も大きく、自分が許せなくなってしまうので、『そういうことも起こり得る』という度量が大事です。

そして、自分一人で抱え込む量を、1人目のときに既に満杯にしないことです。1人目のときに完璧にこなせてしまうと、それが家庭のペースになってしまいます。ママが完璧でない方が、パパがイクメンになりやすいという研究データもあり、ハードルを高くし過ぎない方が結果的に自分を追い込みにくくします。

『上の子かわいくない症候群』は一過性のもので、下の子が2年後にイヤイヤ期を迎えれば、今度は『上の子の方が物分かりがいい』と見方が変わることもよくあります。子育ては、そのときには“人生最大の悩み”に思えることも、数年たつと『あんなこともあったなあ』と思えることがたくさんあるので、大きな度量で構えていましょう。

下の子が生まれる前までに、上の子とパパとの関係が良好であることは、第2子出産後のママを助けてくれます。『パパを巻き込む』ことが、『上の子かわいくない症候群』に陥りにくくする一番の策であり、その際はパパのやることに完璧を求めないことも大事になってくるでしょう」

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。