まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 垢抜けたいならコレはやめないと…やってたら逆効果なアイメイクの落とし穴

垢抜けたいならコレはやめないと…やってたら逆効果なアイメイクの落とし穴

michill (ミチル)

美容・健康

1

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

1.垢抜けアイメイクの基本は「抜け感」

垢抜けアイメイクで1番大事なことは「やりすぎない」「ガッツリアイメイクにしない」ということです。手を抜くということではないのですが、パッと見た時にナチュラルさを感じるアイメイクの方が今っぽさと垢抜け感が出るんです。

ガッツリアイメイク

濃すぎるアイシャドウ・盛りすぎまつげは一昔前の古っぽメイク。見てすぐ「あれ…」と違和感を感じる人も多いと思うアイメイクなので避けるようにしましょう。

アイメイク 抜け感

アイシャドウはヌーディーカラーや濃淡のグラデーションで目元を彩るようにします。ふんわりと色を乗せるなら付属のチップや指を使うより、ブラシで乗せていくとふわっとグラデーションが作れますよ。

2.アイラインは描きすぎない。ポイント使いでOK

アイメイクで絶対にやめてほしいのが引きすぎアイラインです。アイラインを引くと目元がぱっちりに見えて目も大きく見えますよね。太くアイラインを描けばもっとデカ目に見えるはず!と思っていたらそればNGです。

がっつりのアイライン

アイラインはしっかりかけばもちろんインパクトのある目元には見えます。しかし、垢抜け感を出そうと思うとアイラインは目尻のみのポイント使いにするのが効果的なんです。

アイライン 目尻にスッと入れる

アイラインは目頭から目尻までひかなくてもOK。目尻にのみスッと引くだけでもしっかり目力を出してくれるんです。ナチュラルな目元や色素薄い系メイクなどをする人はアイラインをブラックではなくブラウンやグレージュのカラーを選んでみてください。

3.アイシャドウの質感やラメにも注目

アイシャドウを選ぶときは質感やラメにも注目してみましょう。アイシャドウは色だけではなくさまざまな種類のラメも含まれています。

手の甲に乗せた時にいインパクトのある大粒ラメやギラギラしているラメはとてもキレイなので目をひきますよね!

でもいざ目元に乗せるとイメージと違ったり個性派に見えたり…垢抜け感を出したいならラメは小粒、そしてまぶた全体には乗せず部分使いするようにしてみましょう。

ラメ 乗せる位置

大きめのラメを乗せたい時はまぶたの中央にチョンと乗せるイメージ。パールのような細かいラメが入ったものはまぶた全体に乗せてもOK。マットな質感のアイシャドウと組み合わせて使うことでより立体感のある目元を作りやすくなりますよ!

今回使ったアイテムはこちら

ルナソル アイカラーレーション ラブライナー リキッドアイライナー ダークブラウン

ルナソル アイカラーレーション18 税込6,820円
ラブライナー リキッドアイライナー ダークブラウン 税込1,760円

アイメイクってちょっとしたテクニックで見せ方も変わるので驚きますよね!特にアイメイクはやり方を変えるだけで印象が変わるのでゆっくり焦らずメイクをしてみてください。

この記事を読んで気になるメイクテクニックがあった方はぜひ挑戦してみてくださいね。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。