まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 「道に詳しくないタクシー運転手」満足度低い 新人はどうやって覚えるのか 検定も

「道に詳しくないタクシー運転手」満足度低い 新人はどうやって覚えるのか 検定も

乗りものニュース

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

都内タクシー大手・日本交通の「新卒者だけの営業所」として発足した葛西営業所が、地理の知識向上に取り組んでいます。顧客満足度に大きく影響するという地理の知識、新人はどのように成長していくのでしょうか。

新卒者だけの営業所 乗務員全員が「運転地理検定」に挑戦

 東京都内タクシー大手の日本交通には、新卒者だけで構成された営業所、葛西営業所が存在します。そこに所属する全28名の乗務員が2021年1月、「運転地理検定」を団体受験しました。同社は、この検定を通じて乗務員としてのモチベーションとスキルの向上を図り、より高いタクシーサービスの提供を目指すとしています。

 というのも、「地理に詳しくない」ことは、サービス品質に大きく影響するからだそうです。

 同社が利用者へ実施したアンケートによると、タクシーサービスを「悪い」と感じる点について、多くの人が「乗務員の接客態度の悪さ」に次いで「地理に詳しくない」ことを理由として挙げているのだとか。地理知識の習熟は「安心・安全な個別輸送機関の実現という社会的要請に大きく貢献します」とのこと。

Large 210112 michi 01日本交通の車両(画像:日本交通)。

 ドライバーの高齢化が課題となるなかで、若手も増えているタクシー業界ですが、地理の知識という点は、ベテランに分があるでしょう。そもそもタクシー乗務員はどうやって道や地理を覚えていくのか、日本交通に聞きました。

――新人は道や地理の知識をどう覚えていくのでしょうか?

 まずは営業所配属前に、乗務員証取得のための、いわゆる「地理試験」に合格しなければ、営業をすることができません(試験は東京タクシーセンターで実施)。基本的な交差点名、道路名などは、このときに学びます。

 営業所に配属されてからは、実際の乗務の中で学んでいくことが基本です。帰庫後に、その日の運行実績(日報)を見ながら、新人指導を行う世話役の先輩乗務員である班長が「流し方」を指導し、その上で本人も地図を見ながら復習して、知識と経験を積み重ねていきます。そのような繰り返しで、半年から1年ほどかけてほぼ一人前といわれるレベルになります。

「ナビ使っていいですか」じゃダメ? 地理の知識が必要な理由

 今回、葛西営業所の乗務員が受検した「運転地理検定」は、乗務員証取得に必要な東京タクシーセンターでの地理試験とは別のもの。一般財団法人 運転地理検定協会がプロドライバー向けに実施するもので、東京をはじめとする首都圏エリアの交差点、道路、施設などについて記述を中心に答える、難易度の高い検定だといいます。

 検定種目や科目も細かく、たとえば東京23区内に関する内容も「都心部3級/2級/1級」「副都心3級/2級/1級」などに分かれています。日本交通では、もともとハイヤー乗務員が受検していましたが、タクシー乗務員もこれらを順次取得し、同社は「タクシー乗務員の地理知識を見える化する」構えです。

 しかしながら、いまやタクシー車内にナビなどが付いているのは当たり前で、乗務員から「このあたりは詳しくないので、ナビをセットしてもいいですか?」などと言われることもあります。また近年、アプリで運賃とルートを事前に提示して料金を予め確定させる「事前確定運賃」も始まりました。

 そうしたなか、乗客に対して地理の知識は、どのような場面で必要になってくるのでしょうか。

Large 210112 michi 02運転地理検定、受検中の様子(画像:日本交通)。

「ナビで検索したコースは、必ずしも最短ルートとは限らず、またお客様が希望されるコースも必ずしも最短ルートやナビ通りのルートとは限りません。特定の場所を経由するルートを希望される場合もありますし、ナビには反映されない交通状況の変化に、都度対応していく必要も考えられます。お客様のご要望に柔軟に対応しつつ、適切なルート選択をするためには、ナビはあくまでも補助と位置付け、乗務員が適切に判断していくのが望ましいと考えます」(日本交通)

 また、道を知っていることは、乗務員の焦りや不安、ナビの注視などを減らし、交通安全にもつながると考えているそうです。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。