まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 最多1万人の年末の風物詩 ベートーベン「第9」はなぜ大人数で合唱するのか

最多1万人の年末の風物詩 ベートーベン「第9」はなぜ大人数で合唱するのか

オトナンサー

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
第9の演奏会(2016年1月、時事)
第9の演奏会(2016年1月、時事)

 年末になると、ベートーベンの「交響曲第9番」(第9)を耳にすることが多くなります。大人数で合唱する光景は圧巻ですが、合唱者は最も多いものだと1万人、その他にも、数千人、数百人単位で第9が歌われます。それにしてもなぜ、第9はこれほどの大人数で合唱するのでしょうか。公益社団法人日本オーケストラ連盟専務理事の吉井実行(さねゆき)さんに聞きました。

NHK交響楽団の演奏がきっかけ

Q.第9はいつから、年末の風物詩になったのですか。

吉井さん「第9が年末の風物詩になったのは、1950(昭和25)年ごろ、NHK交響楽団が演奏したのがきっかけです。第9の演奏会にお客が集まることが分かったことから、1955年ごろには、さまざまな楽団が演奏し始めました」

Q.なぜ、年末の風物詩になったのでしょうか。

吉井さん「第9の歌詞が『歓喜の歌』と呼ばれ、年末に歌うことがふさわしいとされたことや、曲調がにぎやかであったことが影響しています。また、楽団の収益的な事情も関係していたようです」

Q.収益的な事情とは、どういうことですか。

吉井さん「合唱団が第9を歌うようになると、楽団の演奏をバックに合唱したいという要望が増えます。合唱団はアマチュアの人が中心で、晴れの舞台を見ようと、合唱者の家族や友人も演奏を見に来ることから、入場券がよく売れます。

また、楽団は合唱団から出演料を得られることから、楽団員のボーナスを確保するためにも、年末に第9を数多く演奏するようになったようです。12月に何十回と第9を演奏する楽団もあります」

Q.なぜ、第9を大人数で合唱するのでしょうか。

吉井さん「第9は当初、50人くらいで合唱することが多かったようです。しかし、日本では、第9の演奏会場が大きくなるにつれ合唱者の数も増えました。声量をカバーするためです。プロの合唱者が100人で第9を歌う場合、アマチュアでは200人いないと同じ声量になりません」

Q.第9の合唱者の人数で最も多いのは何人ですか。

吉井さん「毎年、大阪城ホールで開かれる1万人の第九コンサートが、日本では最も多い人数だとされています。次に多いのが、両国国技館で行われる5000人です。これだけ多くの人に歌ってもらうのは、華やかさやイベント性を演出するためにほかなりません」

Q.大人数で第9を歌うのは、海外でも同様でしょうか。

吉井さん「第9を年末に歌うのは、基本的に日本だけの風習でした。海外では、第9は神聖な曲として認識されており、ほとんど歌われません。歌われる場合は、特別に喜ばしい出来事があったときだけです。例えば、ベルリンの壁が崩壊した年にドイツで歌われました。しかし、最近では、日本で年末に歌われるということが知られ、海外でも年末に歌う風潮が広がりつつあるそうです」

Q.大人数であればあるほど、合唱を合わせるのが大変ですね。

吉井さん「大変です。本番のかなり前から練習を行っています。本番までの流れは、まず、アマチュアを中心とした専門合唱団が組織されます。募集は夏になる前から始め、結団式を行い、8月くらいから合唱の練習を開始します。歌詞はドイツ語なので、振り仮名を打って覚えます。4カ月近い練習を行い、12月の本番で合唱を行った後、解団式を行って終了するという流れです」

Q.これから年末にかけて、第9を耳にする機会も増えそうです。どのような点を意識すると、これまでと違った第9を味わうことができますか。

吉井さん「第9は指揮者により演奏時間に多少の差がありますが、平均70分ぐらい楽曲です。そのうち、歌詞があり合唱する部分は、4楽章の10分だけなのです。よくテレビでは、合唱している部分のみが報道されるため、曲の最初から最後まで歌詞があると思われがちですが、実は違います。演奏会やテレビなどで第9を耳にする機会があれば、最初の合奏だけの部分を含め聴いてもらい、第9そのものを味わってほしいです」

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。