まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 息子をもつ親が願う「理想の“嫁”像」自分自身に当てはまってる?→親から集まったのは「自信に満ちた言葉」だった

息子をもつ親が願う「理想の“嫁”像」自分自身に当てはまってる?→親から集まったのは「自信に満ちた言葉」だった

オトナンサー

その他

7

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
息子の「理想の結婚相手」自分に当てはまる?
息子の「理想の結婚相手」自分に当てはまる?

 ウェブカタログギフトサービス「オフィスギフト」を運営するウェブギフト(東京都豊島区)が、息子をもつ親を対象とした「息子の結婚相手」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

「自分のような健全でポジティブな女性と…」

 調査は2024年12月27日から2025年1月9日、息子をもつ30〜70代の親を対象に実施。293人から有効回答を得ています。

 全回答者に「息子の結婚相手として反対したくなる女性の特徴」を聞いた結果(複数回答)、トップとなったのは「常識や礼儀がない」(259人)でした。常識や礼儀が、円満な家庭を築くための最も大切な要素として捉えられていることがうかがえます。

 親世代が「こんな女性が来てくれたら…」と思い描く、息子の“理想の結婚相手”については、「コミュニケーションが得意で真面目で穏やかな性格。家事や家計の管理が得意で外でも働ける(30代母親)」「TPOに合っている格好をしていて、どの企業でもいいのでしっかりと働いていればいい(30代母親)」「とにかく明るくて、多少のことは笑い飛ばしてくれるような女性。幸せにしてもらおうではなく、一緒に幸せになろう! と言って息子と結婚してくれる人がよい(40代母親)」といったコメントが。

 また、「アニメ・サザエさんに出てくるワカメが成長したような女性。温かい家族の中で大切に育てられ、古風な部分も持ち合わせていて人への優しさや気遣いがある女性(40代母親)」「まずは金銭感覚がかなりシビアな人です。あとは、情緒が安定していて、いつも未来に希望を持っている楽観的な人です。あとは自分の知らない世界や知識を柔軟に受け入れられる人です。家事やマナーなどはあとから学べばいいことですが、本質は学べません(30代父親)」といったリアルな声も寄せられています。

 では実際、こうした理想を語る“親自身”は、「理想像に近い存在」といえるのでしょうか。

「息子の結婚相手に求める理想像」について、「自身(母親)やその配偶者(妻)がどの程度当てはまるのか」を聞いた結果、「当てはまっている」「ほぼ当てはまっている」と回答した方の合計は49.8%と、全体の約半数を占めました。

「当てはまっている派」からは、「妻は目上の人への対応や一般常識がありしっかりしているから(30代父親)」「自分のような健全でポジティブな女性と結婚してほしいと感じます(40代母親)」「義母に気に入られている自覚があるから(40代母親)」「学もないし容姿も秀でてはいないが、その分あいさつや返事はきちんとやることを常に意識している(30代母親)」「理想はあくまで理想なので自分がここだけはしっかりとしていてほしいという部分だけはしっかりとしているのでとても満足しています(30代父親)」といった、自信に満ちた言葉の数々が集まる結果に。

 一方、「当てはまっていない派」からは「当てはまっていないことで、ケンカも多いように感じます。だから息子にはそうならないようにアドバイスしたい(50代父親)」「夫や相手家族に対して申し訳なく思っています(30代母親)」「ずぼらな性格だから、そう思います(30代母親)」「私自身の妻は精神疾患を持っており、元々の性格も自分本位で他責思考のため、まともに子育てができる人間性でも精神状態ではない。息子にはそういった煩わしい悩みとは無縁な結婚相手を選んでほしい(30代父親)」といった声が寄せられ、自らの至らなさを嘆き、息子には同じ轍(てつ)を踏んでほしくないと願う親の姿が浮かぶ結果となりました。

 調査結果を受けて、同社は「理想とはかけ離れた現実に直面し、家族とのあつれきに苦しんだ経験が、息子への助言となって表れているのかもしれません」「完璧な家庭など存在しないと知りつつ、息子には自分より幸せになってほしい。そのような親の切実な思いが伝わってきます」とコメントを寄せています。

 息子をもつ親の皆さん、息子の結婚相手に「こんな女性が来てくれたら…」と願うその“理想像”、自分自身に当てはまっていますか?

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。