ぜんぶトンネルじゃなかった!
首都高の象徴「築地川区間」に蓋
首都高速道路は2024年9月4日、C1都心環状線の「築地川区間」の更新事業と合わせて、「上部空間を活用し、魅力的な都市空間の創出に貢献」すると発表しました。かねて計画されていた銀座の首都高に「蓋」をかける範囲が明らかになりました。
C1都心環状線の亀井橋。この掘割区間に蓋が架けられる(乗りものニュース編集部撮影)。
C1都心環状線の銀座周辺は掘割となっていますが、これら区間はかつての「川」です。1964年東京オリンピックに間に合わせるべく、用地買収の不要な川を活用して建設された首都高の歴史を象徴する区間でもあります。
このうち、京橋-銀座間の築地川を埋め立てた区間は、建設から60年が経過し老朽化が進行。古い基準で建設され強度も不足していることから、現行基準に合った擁壁に造り替える更新事業を実施しています。
これに合わせ、同区間の一部に「蓋」をかけ、その上部空間を中央区の公園などにする計画です。「三吉橋から万年橋区間における更新事業とあわせて蓋掛けすることにより、上部空間を活用し、憩いとにぎわいの場となる緑による空間を創出していきます」ということです。
さらに、首都高に架かる跨道橋も架け替え、車道の真ん中を塞いでいる橋脚を撤去し、安全性を向上させることも計画されています。なお、このような蓋掛けと上部空間の公園化は、すでに3つの橋の前後で行われていますが、その範囲が広がる見込みです。
築地川区間の大規模更新は、C1「日本橋区間の地下化」、それに伴う環状機能の代替路となるC1-八重洲線をつなぐ「新京橋連結路」の新設事業と同時並行で行われます。いわば、日本橋・銀座エリアの首都高をまるごと造り替えるようなプロジェクトの一環です。
将来的に三吉橋の北側には、地下トンネルである新京橋連結路が接続します。そこから銀座出口までの掘割に断続的に蓋がかけられるようになるため、C1の北側(神田橋JCT)から新京橋連結路を経て、銀座を抜けるくらいまで“ほぼトンネル”といった状態になると考えられます。