まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!

オトナの悩み別!くすみもたるみもなかったことに!色と塗り方完全ガイド

michill (ミチル)

美容・健康

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

くすみカバーで顔色に透明感を宿す

くすみカバーで顔色に透明感を宿す

【よくあるくすみ悩み】

顔色全体…黄ぐすみ

まぶた…黒い色素沈着

くま…暗くなる

このような悩みをカバーするには、下地、コンシーラー、ファンデーションの色選びが鍵に。

①顔色全体…ピンクベージュやライトベージュ系

顔色全体 ピンクベージュやライトベージュ系

くすみカバー=ブルーやラベンダーなどの青みのある白っぽい下地をイメージしがち。けれど、大人の肌の場合は慎重に選ぶべき。明るい色を選びすぎると、白浮きしてくまやシミが浮き出てしまいます。

また、首と顔の色があまりにも違うと、顔が大きく見え、たるみを膨張させてしまうことも…!トーンアップを目指すためには、コーラルピンク系やライトベージュの下地を選ぶのがおすすめです。

シミや赤みといった肌の色ムラを整えつつも、ほどよく顔全体の黄みをおさえてくれます。思いっきり肌色を明るくすることを目指すのではなく、よく寝た朝みたいな「なんか顔色いいね」くらいを目指すと、自然な仕上がりに。

使用コスメ

BORDER FREE cosmetic/クリアグロウリンクルUV

BORDER FREE cosmetic/クリアグロウリンクルUV

石けんで落とせるスキンケア発想のUV下地。

うるうる肌に仕上がるのにベタ付かず、首ともなじむ自然なトーンアップ。

使用感から色まで何もかもちょうどいい。

②上まぶた…赤系コンシーラー

上まぶた 赤系コンシーラー

目周りの黒ずみは、赤みのあるコンシーラーで血色感をプラス。シワが多くヨレやすい部分なので、多く塗りすぎないように注意しながら、ごく少量を伸ばしていきます。

赤みのあるコンシーラーがない場合は、赤系のクリームチークをコンシーラーと混ぜても◎

③くま…オレンジ系コンシーラー

くま オレンジ系コンシーラー

くまにはオレンジ系のコンシーラーをのせます。保湿力のあるリキッド状やクリーミーな質感のものを選ぶと、肌となじみます。のせるときは、アイホールの境目に。

一番影が濃いところへのせ、ブラシで払うようにサッとなじませましょう。ここを明るくしておくと、くすみカバーだけでなく、たるみをカバーする効果もあります。

ぼかすときは指でもOKですが、ブラシを使うとより肌と一体化。コンシーラーのカバー力はそのままに境目がなくなります。

使用コスメ

M・A・C /#286 デュオ ファイバー テーパードブラシ

本来はアイシャドウブラシですが、コンシーラーなどのリキッド状をぼかすのにも使いやすいです。

毛先が長く力が入りすぎないので、指先よりも繊細にぼかせます。毛先で払っても筋ムラにならない。

たるみカバーでフェイスラインから-5歳肌を目指す

【よくあるたるみ悩み】

・まぶた

・頬

・フェイスライン

メイクでたるみを根本的に直すことはできませんが、目の錯覚でフェイスラインや頬の高さを底上げ!コケることなく、小顔に見せることが大切です。

①まぶた…カールマスカラ

まぶた カールマスカラ

まぶたに締め色を入れてたるみをカバーするのも間違いではありませんが、大人になるほどに暗い色のアイシャドウは注意。時間が経つとアイシャドウの色が濁り、くすんで見えてしまう可能性が。

そこでアイシャドウではなく、マスカラでまぶたのたるみをカバーします。マスカラを塗ることでまぶたをグイっと持ち上げ、たるみをカバー。上向きのまつ毛が、目のフレームを引き締めてくれます。

アイシャドウはオレンジやコーラルなどの暖色を使うと、まぶたのくすみもカバーされつつ、カールさせたまつ毛が際立ちます。

②頬…頬骨より上・黒目より中央に入れてふっくら

頬 頬骨より上・黒目より中央に入れてふっくら

たるみを引き上げたいからと、シェーディングをしっかり入れたり、斜めにチークを入れるとコケて見えがち。

チークは、頬骨よりやや高い位置~黒目の内側にふわっと楕円に入れます。広く入れる分、色が濃く付かないように淡く、淡くを意識して。

血色が出て顔色も良くなり、頬にハリがでて見えます。頬の中央のチークに重ねるようにハイライトをふわっと入れると、一層ハリ感アップ!

③フェイスライン…顎下にシェーディング

フェイスライン 顎下にシェーディング

顔がたるむと、首が短く見えるようになりますよね。それをカバーするため、顎下にシェーディングを。

ここに入れるとコケた感じにならず、フェイスラインを引き締められます。顎の裏から耳裏にかけて、大きなブラシでふんわり入れます。

正面から見ると影になるところなので、違和感なく仕上がりますよ。

今回は、40代以上に多いくすみカバー・たるみカバーについてご紹介しました。特別なアイテムを購入しなくても、塗る色や塗る位置で、お悩みをカバーすることができます。ぜひ試してみてくださいね。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。