まいにちニュース > 当たり前を疑え!「ものを減らすと、〇〇自体が必要なくなる」という気づき
当たり前を疑え!「ものを減らすと、〇〇自体が必要なくなる」という気づき
サンキュ! - 01月20日 23時45分

当たり前を疑え!「ものを減らすと、〇〇自体が必要なくなる」という気づき
68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と5歳(娘)のママ。
サンキュ!STYLEライターのシンプリストうたです。
「ものを減らすと、収納自体が必要なくなる」といったように、連鎖して不要な物が次々と出ていきました。
今回は、ものを減らして特に快適になった3つの物をご紹介したいと思います。
1.圧縮袋

布団収納の定番である「圧縮袋」ですが、圧縮作業が昔から上手くいかず苦手な収納の1つでした。
1度出してしまうと、再び入れるのが億劫になり、数ヶ月放置は当たり前でした。
「減らす」と「工夫」をした結果、圧縮せずとも片づき、快適になりました。
布団が収まる布団カバーに入れると、出しっぱなしにしても浮かず、ローソファーとしても大活躍しました。
2.大小のキャリーケース
大小2つのキャリーケースを処分したのは、産後のことです。
帰省の時にも便利で使っていましたが、夫不在での帰省が続き、子連れでベビーカーを押すことが優先的だったので、キャリーケース自体を使うことが出来なくなってしまいました。
2wayが便利だった
そして、代わりに購入したのが、機内持ち込みサイズの2wayキャリーケース。
リュックにも変身するという優れものです。
それと同時に親子3人分の持ち物を見直し、このリュックひとつに収まるようにコンパクトにしました。
持ち帰る荷物を減らしたことと圧縮バッグを使ったことで、1人用のキャリーケースにも親子3人分の荷物が収まるようになりました。
移動がラクになっただけではなく、キャリーケース自体の収納の場所をとらなくなったこともメリットが大きかったです。
3.衣装ケース

現在、わが家には1つも衣装ケースがありません。
子どもが産まれてからも買い足していました。
しかし、理想のクローゼットを思い浮かべた時に、プラスチック製のケースがしっくりこず、ハンガーに掛けられる分だけに服を減らし続けました。
全てハンガーに掛けられる量だけにすると、当たり前に衣装ケースも不要となりました。
畳んで収納ケースに入れた方が量は入りますが、掃除もラクで見る度心躍る今のクローゼットの方が気に入っています。
畳んだ方がラクなボトムスは、吊るす収納に置くようにしています。
最後に
物を減らしたら連鎖して必要なくなった3つのものをご紹介しました。
物を減らす時には、「1つの物」としてカウントしがちですが、それを重ねていくうちに連鎖して2つも3つも不要になることがあります。
それと同時に、増やす時にも逆のことが起こり得るのだと認識しなければなりません。
片づけでも「正の連鎖」を味方にして、より快適な暮らしを手に入れたいものです。
記事を書いたのは・・・シンプリストうた
68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と4歳(娘)のママ。
ズボラでも小さな子供がいてもスッキリ暮らす為のストレスフリーな暮らしを提案しています。
※ご紹介した内容は個人の感想です。
最新の記事一覧
-
【リラックマ】デザインも機能性も文句なし!大人可愛い優秀リュック見つけた。
東京バーゲンマニア - 03月01日 09時05分
-
外出自粛で料理機会増 「ガスこんろ」火災、どう防ぐ? 火が燃え移ったら?
オトナンサー - 03月01日 09時02分
-
【戦国武将に学ぶ】佐々成政~大国統治に失敗した猛将の悲劇的最期~
オトナンサー - 03月01日 09時00分
-
「つわり」が重症化すると死に至ることも? 予防法や治療法は?
オトナンサー - 03月01日 08時57分
-
【GU】「春っぽくてプチプラ」「走っても脱げない」新作ギャザーシューズは大活躍間違いなし。
東京バーゲンマニア - 03月01日 08時05分
まいにちニュースの使い方
まいにちニュースのルール
- ニュース記事を読み、「いいね」「ひどいね」「かなしい」「うれしい」のうち、いずれかのボタンを押すと1ポイントが加算されます。
- ポイントが加算されるのは、2記事目、4記事目、5記事目の記事となります。
- ポイント加算は、PC版とスマホ版それぞれで1日最大3回、あわせて6回までとなります。
- ポイントはニュース記事ページ下部にあるボタンを押した時点で加算されます。
- 一記事でポイント加算されるのは1回1ポイントのみです。
- 各記事ページにある「関連する記事」はポイント加算対象外です。
- ニュース記事の更新は随時行われます。
- ポイント獲得回数の更新は毎日午前3時に行われます。
犬がいるよ