まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 荷物の箱に「天地無用」とあったら…上下を逆にしてもいいんだっけ? 意外と混乱しがちな「マーク」の正しい意味

荷物の箱に「天地無用」とあったら…上下を逆にしてもいいんだっけ? 意外と混乱しがちな「マーク」の正しい意味

オトナンサー

その他

3

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
「天地無用」の意味、どっちだっけ…?
「天地無用」の意味、どっちだっけ…?

 荷物を配送・運搬する際、箱に記載されることのある「天地無用」という言葉。天地無用と書かれているのを見たとき、「上下を気にしなくていいの? それとも気にする必要があるの?」と迷ったことはありませんか?

「無用=いらない」の意味で使われがちだけど…

 先に答えを明かすと、箱に記載された「天地無用」とは、「荷物の上下を逆にしてはいけない」という指示です。天地とはもちろん「上と下」を指し、無用は「してはいけない」という“禁止”の意味。つまり、荷物を運ぶ際に「天地無用」と書かれていた場合、「上下を動かさず正しい向きのまま扱う」ことが必要です。

 では、なぜ「天地無用」という言葉が混乱を招いてしまうのでしょうか?

 一般的に「無用」は、「いらない」という意味で使われることが多くあります。そのため、「天地無用」を「天地を気にしなくてもいい」と捉えてしまう人が多いのかもしれません。

 ちなみに、かつてアニメ「ドラえもん」(テレビ朝日系)に使用された曲「ぼくドラえもん」に「落書き無用」というフレーズがありました。当然「落書きしていい」という意味ではなく、「天地無用」と同じく「落書きしてはいけないよ」と注意喚起する歌詞になっています。

 そもそも「天地無用」とは「天地入替無用」といった表現を略した言葉で、「天ヲ地ニ用イル無カレ」が由来とされています。言葉を短くしたことで元々の意味が直感的に伝わりにくくなってしまったため、現在では「上下逆さま厳禁」といった補足説明を付けた箱も。また、日本産業規格(JIS)で定められた「ケアマーク」の一種で、天を示した矢印マークも荷物の正しい向きが確認できる指標の一つです。

 意味を取り違えると、大惨事になりかねない「天地無用」。言葉の正しい意味を知ることで、大切な荷物を適切に扱えるようになります。今後、荷物を送る際や受け取る際に「天地無用」と書かれていたら、上下を逆さにしてしまわないよう注意してくださいね。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。