まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 第二子出産まぢかの菊地亜美さん「めちゃめちゃ良かった」4つの厳選育児グッズ【神アイテム】

第二子出産まぢかの菊地亜美さん「めちゃめちゃ良かった」4つの厳選育児グッズ【神アイテム】

マイナビウーマン

その他

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

第二子出産を控える菊地亜美さんが、「絶対に使える神アイテム」と豪語する育児グッズをYouTubeチャンネルで紹介しています。

■「これがあることによって、親の私たちが眠れた」

菊地亜美さんは2020年8月に第一子の女の子を出産し、現在は第二子を妊娠中。出産予定日は3月ということで、いよいよです。

「私がこの育児をしてる中で本当に使って良かった4選」として、4種類の育児グッズを紹介した菊地さん。まず第一にあげたのは、これまでも何度もオススメしている「電動鼻吸い器」です。

菊地さんが愛用するのはピジョンの電動鼻吸い器「シュポット」で、第二子を迎えるにあたってバージョンアップした新型をあらためて購入。「子どもって、めちゃくちゃ鼻水いつも出てる子と、全然出てない子に分かれません? うちの娘はすごい鼻水が溜まってるタイプだった」といい、毎日のように鼻水を吸引していたそうです。

特に良いのが、「音がすごく静か」なところ。実際にスイッチを入れてみると、MAXの吸引力でも全然うるさくなく、静かにしっかり鼻水を吸引してくれそうでした。

ふたつめのオススメは、ベビーモニター。菊地さんが使っているのはトリビュートのワイヤレスベビーモニターで、長女が4歳になった今でも毎晩使っているといいます。

というのも、菊地さんの自宅はリビングが1階で寝室が2階。長女は今も夜間にしばしば目を覚ますことがあり、目を開けてママとパパが横にいないと「ママ~」と不安がることもあるそう。カメラを寝室に設置し、リビングのモニターで音と映像を拾います。

一度、義実家に泊まった際ベビーモニターを持って行くのを忘れたため、義実家用で手頃なものを購入したところ、「めちゃめちゃ使いにくかった。こっちのほうが良いとわかった」と、使い勝手の良さを実感。使用歴も4年になるので、このたび「最新機種に買い替えようかな?」と最近のママパパの評判を調べてみると、今使っているものが上位だったため、「やっぱりこれ、すごくいいんだと思います」と太鼓判を押しました。

続いて紹介したのは、スヌーズの「寝返り防止ベルト」。長女は寝返りの開始時期がとても早く、まだ首が据わりきる前に寝返りをはじめたため「危ないじゃないですか」と心配して使うようになったといいます。

菊地さんは「すっっごい、これがあることによって、親の私たちが眠れた」と大感謝。「もうすっごい汚くなるぐらいまで使った」ため、すでに手元に現物はありませんが、第二子のときも状況に応じて必要になったら購入しようと思っているそうです。

最後に紹介したのは、第一子を出産した4年前にはありませんでしたが、今回は是非使いたいという送風機付きクールシート「airluv.4+」。ベビーカーやチャイルドシートにつける製品で、新生児~満4歳頃まで使えます。毎年異常な暑さを更新している日本の夏の子育てでは、もはや必須といえるアイテムかもしれません。

■春生まれの赤ちゃんに用意したい服装は?

少しずつ暖かくなってくるこの季節。春生まれの赤ちゃんを迎えるための出産準備では、季節に特有の気温変化や新生児の健康を考慮することが求められます。気温の変動や温湿度に対応できる衣類やグッズを選定したいですよね。

季節を問わず必須の基本アイテムは肌着やベビー服ですが、短肌着、コンビ肌着、長肌着の3種類を揃えるのが一般的です。春に最適な素材としておすすめなのは綿(コットン)。綿は通気性が良く、吸湿性に優れているため、汗をかきやすい赤ちゃんにとって理想的な素材です。

さらに、ガーゼ素材も春にぴったり。ガーゼは柔らかく、軽量でありながら保温性もあるため、春の不安定な気温に対応しやすいです。ガーゼを使用した肌着やおくるみは、赤ちゃんの肌を快適に保ちます。

また、ブランケットやタオルケットは、春の気温変化に対応するための調整がしやすいアイテムなので1枚は用意しておくといいですね。温度調節がしやすい軽量で肌触りの良い素材のもので、ブランケットは昼間お出かけする際の車内やベビーカーでも利用できるサイズのものが便利です。タオルケットは吸湿性が高く、汗をかきやすい赤ちゃんに最適で、夜間の就寝時にも安心して使用できます。

参照:
【春生まれ】赤ちゃん出産準備ガイド~必要な基本アイテムリスト&選び方

(マイナビ子育て編集部)

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。