まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 西野未姫さんが可愛すぎる娘の育児で「本当に買ってよかった。なんで最初からこれにしてなかったんだろう」と豪語するアイテムを大量公開

西野未姫さんが可愛すぎる娘の育児で「本当に買ってよかった。なんで最初からこれにしてなかったんだろう」と豪語するアイテムを大量公開

マイナビウーマン

その他

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

昨年第一子を出産した西野未姫さんが、オススメの育児グッズをYouTubeで紹介。

■「これから赤ちゃん生まれる人にお祝いとして送りたい」

0610nishinomiki

(※画像は山本圭壱さんオフィシャルブログより)

西野未姫さんは2022年に31歳年上の極楽とんぼ・山本圭壱さんと結婚し、昨年10月に長女・にこりちゃんを出産。今回YouTubeでは最近動き回るようになったにこりちゃんのために、いろいろと必要になってきた子育てグッズをたくさん紹介しました。

まず必需品なのが、コンセントカバー。「本当に何でもかんでも興味があって、コンセントとかをいじっちゃう」時期に入ってきたため、箱のような形でコンセント全体を覆うカバーを3個セットで購入。しっかりカチッと蓋が閉まるので赤ちゃんでは取り外しが難しく、「めっちゃ安心」だといいます。

にこりちゃんがリビングで自由に遊べるように、もうひとつ必須だったのが、フロア用ジョイントマット。タンスのゲンの商品で、リビングの床一面に敷き詰めています。赤ちゃんが転倒したときに受ける衝撃を和らげるとともに、水などをこぼしてもサッと拭き取りやすく、汚れたときの交換もしやすいのがジョイントマットのメリット。

また、こちらのマットは床面積にぴったり合うよう端を全部カットしたそうですが、「カットするのはめんどくさいなとか、うまくできるかなって思う人いっぱいいると思うんだけど、私でもできた。カッティングボードの上で測ってピーってやればすごい綺麗にこんなまっすぐやれるから、すごい組み立てやすかった」「本当に買ってよかった。なんでもっと最初からこれにしてなかったんだろうって思うぐらい、めっちゃ良かったです」と絶賛です。

続いて必需品といえばのおしりふき。以前は薄手のものを使っており一度に何枚も必要でしたが、かといって厚みに定評のあるコストコのおしりふきは匂いが若干気になっていたという西野さん。今回紹介したのはAIRFRICのおしりふきで、「コストコみたいな厚さで無臭なの。めっちゃ拭けるし破れない。水分もたっぷり」と感動し、箱買いしているといいます。

寝かしつけの友として愛用しているのが、バランスボールのような「サンゴチェア」と「ユニースリープ」。サンゴチェアは周りのママさんたちも絶賛で、「私の周りでこれから赤ちゃん生まれる人にお祝いとして送りたい」というほどお気に入りです。赤ちゃんを抱っこしてこれに座り、ゆらゆら揺れているだけで自然と眠りに入ってくれるのだそう。

また、抱っこで寝かしつけてからユニースリープにおろすと「背中スイッチ発動しなくて済むの」といい、それまでお昼寝しても30分で起きてしまったのが、1~2時間くらい眠ってくれるようになったといいます。

そのほか、赤ちゃん用の保湿ジェルやローション、おんぶひも、柔らかい素材のつみきなどなど、様々なオススメ商品を紹介していました。

■生後半年を過ぎたら家の中を見直して

発達の進み方は赤ちゃん1人1人で違いますが、生後半年を過ぎると、寝返りやズリバイで動くようになったり、早い子ではハイハイやつかまり立ちを始める子がいたりと、ますます目が離せない時期に突入。

赤ちゃんは体に対して頭が大きく、手足の骨や筋肉は未発達なこともあって転びやすいです。また、高いところにあるものにもつかまり立ちで手が届くようになるので、注意をしましょう。この時期は転倒や誤飲などに特に注意が必要です。

たとえば転倒したときに尖ったものや硬いコンクリートなどに強く頭をぶつけると、怪我をすることがあります。イスに座らせていても立ち上がろうとすることがあり、そのまま転ぶと高いところから落ちることになって危険です。

また、今まで手の届かなかった場所にあるものも、つかまり立ちで手が届くようになると、誤飲や中毒の危険が増します。テーブルの上のタバコや化粧品、洗剤、医薬品、ボタン電池などを飲み込んでしまうこともあります。

テーブルの上や台所などに置いてある熱い飲み物や食べ物も、つかまり立ちをすると危険になります。特にテーブルクロスやマットを引っぱって、お茶やみそ汁、カップ麺などをひっくり返し、やけどする事故はしばしば起こっています。

今までは事故が起こらなかったとしても、生後半年を過ぎたらもう一度部屋の中を見直してみましょう。赤ちゃんの手が届く場所に危ないものがあったり、下から引っ張ると落ちてくるものがあれば、赤ちゃんの見えないところや手の届かないところに移動しましょう。テーブルクロスやテーブルマットは、赤ちゃんが引っ張ってお茶やみそ汁などをこぼす原因になるので、この時期は使わない方がいいでしょう。家具の角はクッションガードなどを使って、ぶつかっても痛くないようにガードしておくのがおすすめです。

参照:
【医師監修】つかまり立ちはいつから?練習する時の注意と便利なグッズ、事故防止について

(マイナビ子育て編集部)

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。