こんにちは。サンキュ!STYLEライターのdanngoです。
40歳を超え、体の衰えを感じるこの頃。肩こり・頭痛・倦怠感などツライなと思いつつ、病院で相談するほどはっきりした不調でもありません。
そんな時、サンキュ!編集部からオンラインヨガ・ストレッチ「サンキュ!Fit&Care」を紹介いただいたので、試してみることにしました。
【体験前】ツライ肩こり、原因はスマホ首かも!?

小さい頃から肩がこりやすい体質の私。30歳すぎた頃から、肩こりと同時に、頭痛や倦怠感も感じるように。特に、季節の変わり目は気温差の影響を受けてつらさが倍増します。
家事が手につかず寝込むこともあり、定期的にマッサージを受けに行くほどでした。ストレッチもしていましたがやはり本格的にプロに習った方がいいと思い、今回のレッスンへの参加を決意しました。
レッスンの前に、現状を把握しようと写真を撮ってみました。
一生懸命背筋を伸ばして直立不動の姿勢をとったのですが、やや無理しているようにも見えます。写真では首が少し前に出ており、ややスマホ首(ストレートネック)の可能性も。気を抜いたらもっとひどいのだろうなと思います。

40代肩こりに悩む私が「サンキュ!Fit&Care」を試してみました!
最初はとにかく大変!だんだん慣れてきました

初めて受けた「22時からのLIVEレッスン(1回30分)」は本当に大変でした。思うように体が動きません。
ポーズをとる時、腕で上半身を支えるのがつらくて体全体がプルプルとふるえました。姿勢を維持するのに精いっぱい、そこから動くなんて無理、という状態です。ストレッチすると、ひざの裏側がおそろしいくらいに痛くて驚きました。
すき間時間に短い「動画レッスン(1回5分~)」も受け、体を慣らしていきました。
3回目のLIVEレッスンあたりからストレッチの痛みも平気になってきて、少しきつめの体勢もとれるように。慣れないうちは頑張りすぎない方がいいかもしれませんね。
続けていたらあら不思議。朝がくるのが怖くない

レッスンを受けると、体のあちこちが固まっていたのがよくわかります。
体が温まりうっすらと汗をかくことも。適度に体が疲れるからなのか、ふとんに入るとすっと眠れる日が増えてきました。
LIVEレッスンの翌朝は、決まって目覚ましが鳴る少し前に起床。普段なら目覚ましを止めた後も眠くてたまらないのに、レッスン翌朝はむしろ早く起きたいくらいなのです。
肝心の肩こりもだいぶ楽になってきました。まだゼロではないですが、「どうしようもなくつらい」という状況からは脱しつつあります。
私が受けてよかった「肩こりで悩む人にオススメのレッスン」
肩こりにおすすめなのが「肩甲骨をほぐすレッスン」や「頭皮・首マッサージ」のレッスン。また「自律神経を整えるレッスン」も合っていると感じました。
・肩甲骨をほぐす!ツライ肩こり集中改善ヨガ(理学療法士 Ayaka)
・頭痛・首こり改善へ! 頭皮・首マッサージ(メディカル小顔美容矯正士 まゆみ)
・自律神経を整える!寝ながらタオルdeストレッチ(理学療法士 山内葵)
肩こりの原因はこりだけでなく、体のゆがみや血流の悪さもつながっている可能性がありそうなので、ぜひ肩こりに特化したレッスン以外も受けてもらいたいです。

【レッスン体験2週間後】試しに全身写真を撮ってみました。

大きく変わってはいないものの、少し姿勢が良くなったような、首がすっとまっすぐ伸びているように見えます。直立不動ポーズがさほどつらく感じませんでした。これからの変化も楽しみです。
40代の私が受けて感じた「サンキュ!Fit&Care」のおすすめポイント

「サンキュ!Fit&Care」は年齢を重ねた女性特有の悩みにアプローチできるよう構成されていました!以下、40代肩こりの私が感じた、おすすめのポイント3つをご紹介します!
1.2つのタイプのレッスンが利用可能!
自分の予定に合わせてレッスンを受けらるため、家事・育児・仕事などで忙しい人にもおすすめです。
1.寝る前22時からのLIVEレッスン(1回30分)
2.24時間いつでもできる動画レッスン(1回5分~)
2.豊富な内容のレッスンから選んで受けられる!

ストレッチ・マッサージ・ヨガ・ピラティス・瞑想・ゆる筋トレ・バレエなどから、好きなレッスンが選んで受けられます。
【レッスン例】
・座ったまま全身をほぐす!夜のチェアヨガ
・頭痛・首こり改善へ!頭皮・首マッサージ
・ぐっすり眠りたい日に!疲れを癒す快眠ヨガ
・ガチガチ肩のコリをほぐす!ストレッチ・ヨガ
・自律神経を整える!寝ながらタオルdeストレッチ
・脱イライラ・ストレス!心が整うヨガ&書く瞑想
おすすめ動画レッスン【1】特別に公開させてもらいました!
↓肩こり・首こり解消ストレッチ。やってみると体がこっているのを実感できます。
3.幅広いジャンルの体のプロ!ぜいたくな講師陣
理学療法士・整体師・バレエトレーナー・新体操トレーナー・ヨガインストラクター・ピラティスインストラクターなど、幅広いジャンルのプロフェッショナルがそろっています。
自分の体の悩みや好みに合わせて講師を選ぶことができますよ。
私のおすすめ講師は「山内葵先生」、「Riyona先生」です。
理由は、完全に雰囲気だけ。どの講師も理論がしっかりしていて教え方も上手な方ばかりなので、好みの問題になってしまうのですよね。
おすすめ動画レッスン【2】特別に公開させてもらいました!
↓姿勢美人になるストレッチ。Riyona先生の美姿勢は絵になります。
肩こりなどの不調に悩んでいる方、私と一緒に体の改善を目指してみませんか。
◆記事を書いたのは・・・danngo
中高国語科教員免許を持つ、活字中毒気味のアラフォー。高学歴・高血糖・高齢出産の三高ライター。「家事は化学、子育ては文学」を信条としている。
実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。
ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。
ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。
座談会に参加して6,000円!?
気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?
いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?
※貯まる金額は一例です。
貯まったポイントは現金やAmazonギフト券などに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
無料会員登録はこちら