まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 午後に小腹すいた、おやつ食べたい…管理栄養士が「あえておなかをすかせてほしい」と強調する“納得の理由”

午後に小腹すいた、おやつ食べたい…管理栄養士が「あえておなかをすかせてほしい」と強調する“納得の理由”

オトナンサー

美容・健康

2

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
午後に小腹がすいてもおやつは食べない方がいい?(画像はイメージ)
午後に小腹がすいてもおやつは食べない方がいい?(画像はイメージ)

 午後に小腹がすいて、おやつを食べたくなった経験がある人は多いと思います。このとき、おやつを食べても問題はないのでしょうか。それとも、おやつを食べずに夕食まで我慢した方がよいのでしょうか。どうしても空腹が気になるときにお勧めの食べ物や、食べる際の注意点について、管理栄養士の松田加奈さんに教えていただきました。

空腹の時間が続くことで内蔵の働きが良くなる

Q.そもそも、午後に小腹がすいた場合、何か食べた方がよいのでしょうか。それとも、我慢した方がよいのでしょうか。

松田さん「健康とダイエットの側面から見ると、できれば我慢した方がよいと思います。健康維持やダイエットのためには『空腹を強く感じる』必要があります。なぜかというと、空腹の時間は内臓の働き、特に腸の働きが良くなるからです。腸が動くと、カロリーを消費します。頻繁に食べ物を体の中に入れていると、常に消化をしている状態なので、胃腸が休む暇がありません。

『オートファジー』という言葉を聞いたことがある人もいるとは思いますが、これは空腹が強くなったときに体内で不要なものや老廃物などを浄化して排せつしてくれる効果を指します。オートファジーが行われるには『おなかがすいた!』と感じる時間を多くつくることが必要となります。

だからこそ、あえておなかをすかせてほしいです。痩せやすくなり、健康にもなり、免疫力も上がります。空腹の時間をつくることによって、病気の細胞がなくなることさえあるとされています。

なお、小腹がすいたときに水分を摂取するのは問題なく、むしろ大切です。特に水やお茶、ブラックコーヒーなどがよいと思います」

Q.午後にどうしても小腹を満たしたい場合、どのような食べ物を摂取するのがお勧めなのでしょうか。

松田さん「私のお勧めは『干し芋』です。コンビニなどで手軽に買える上に甘みが強くておいしいです。ドライフルーツやナッツ、ヨーグルトなどもお勧めですね。

ドライフルーツでお勧めなのはマンゴーです。しっかりかめるものがよいでしょう。コンビニにはドライフルーツとナッツが一緒に入っている商品が売られており、そういった商品もお勧めです。

ドライフルーツに砂糖がまぶしてある商品もありますが、多少まぶしてある程度であれば問題ありません。ストイックな人は砂糖なしの商品を選ぶようですが、そこまでこだわらなくてもよいでしょう」

Q.午後におやつを食べるときの注意点について、教えてください。摂取に適した時間帯、おやつとして食べるのを避けた方がよい食べ物はありますか。

松田さん「摂取に適した時間帯は人によって異なるため、『この時間はダメ、この時間が望ましい』というものはありませんが、チョコレートやケーキ、アメ類、クッキー、ビスケット、パンなど、血糖値が急激に上がる食べ物はよくありません。血糖値が急激に上がると、その後急激に下がるため、またおなかがすいてしまい、何か食べたいと思ってつい食べ過ぎてしまいます。

夕食はしっかり食べた方がよいので、強いて言えばおやつを食べるときは、夕食に近い時間を避けるとよいでしょう」

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。