まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 初確認! 巨大な「中国空母」が日本の最東端沖に出現 そこで戦闘機の発着まで 防衛省が即座に発表

初確認! 巨大な「中国空母」が日本の最東端沖に出現 そこで戦闘機の発着まで 防衛省が即座に発表

乗りものニュース

ビジネス

3

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

潜水艦も随伴しているでしょう。

8隻からなる空母艦隊を編成

 防衛省・統合幕僚監部は2025年6月8日(日)、中国海軍のクズネツォフ級空母「遼寧」を含む複数の艦艇が、南鳥島(東京都)沖の太平洋を航行し、搭載する戦闘機やヘリコプターが発着するのを確認したと発表しました。

Large figure1 gallery11中国海軍の空母「遼寧」から飛び立つ艦載戦闘機(画像:中国人民解放軍海軍)。

 防衛省によると、6月7日(土)午後6時ころに「遼寧」(艦番号16)と、ルーヤンIII級ミサイル駆逐艦(艦番号122)、レンハイ級ミサイル駆逐艦(艦番号104)およびフユ級高速戦闘支援艦(艦番号901)の計4隻が、南鳥島の南西約300kmの排他的経済水域(EEZ)内を航行していたとのことです。

 また翌8日(日)には、前日の4隻に加えジャンカイ級フリゲート(艦番号538)、フチ級補給艦(艦番号903)のほか、新たなルーヤンIII級ミサイル駆逐艦(艦番号121)、レンハイ級ミサイル駆逐艦(艦番号101)の4隻が合流し、8隻からなる艦隊を組んで艦載戦闘機や艦載ヘリコプターの発着艦を実施していたといいます。

 なお、空母「遼寧」は5月25日(日)から26日(月)にかけて、東シナ海上の海域において同様に艦載戦闘機や艦載ヘリコプターの発着艦を実施しており、27日(火)には沖縄本島と宮古島との間の海域を南東進しています。その後、同日から29日(木)にかけて、太平洋上で再び艦載戦闘機や艦載ヘリの発着艦を行ったのち、30日(金)に太平洋上の海域を南進しています。

「遼寧」は満載排水量約6万トンある中国初の空母です。元々は旧ソ連海軍のアドミラル・クズネツォフ級空母の2番艦「ワリヤーグ」として、黒海に面したウクライナの造船所で1988年に進水。ソ連崩壊後の混乱などで工事が中断していましたが、中国企業が海上カジノに改装することを名目に、中国本土まで回航。その後再生され、2012年9月に中国海軍向けとして就役しています。

 これに対し、佐世保基地(長崎県)を母港とする海上自衛隊第8護衛隊所属の護衛艦「はぐろ」が警戒監視や情報収集を行ったとしています。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。