「LIFULL」(ライフル、東京都千代田区)が運営する不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」が、東京23区を対象とした「住んでみたい憧れの区ランキング」を発表しました。
「世田谷区」の“穴場駅”は「梅ヶ丘駅」
調査は2025年3月19日から同月25日、東京都在住の20~69歳の男女を対象に、インターネットリサーチで実施。1092人から有効回答を得ています。なお、対象物件は同サイトに掲載された「築20年以内」「駅徒歩15分以内」の賃貸物件とし、家賃相場は管理費を含む賃料から中央値を算出しています。
調査の結果、20代・30代・40代・50代の「住んでみたい憧れの区」1位となったのは「港区」。60代では2位にランクインし、幅広い世代から人気を集めていることが分かる結果となっています。
一方、60代の1位は「世田谷区」。40代・50代では2位となりながらも、20代では3位、30代では4位と、年代が上がるにつれ人気が高まっていることがうかがえます。
上位にランクインした区において、同社が「最も家賃相場が安い穴場駅」を調査したところ、多くの年代で1位を獲得した「港区」の“穴場駅”は「高輪ゲートウェイ駅」。港区全体の家賃相場が「18万7500円」なのに対し、高輪ゲートウェイ駅周辺の家賃相場は「12万9000円」で、その差額は5万8500円です。
60代の1位となった「世田谷区」の“穴場駅”は「梅ヶ丘駅」(家賃相場9万5000円)。駅周辺には、広い敷地とさまざまな遊具に加えてテニスコートなどのスポーツ施設、図書館も併設された「羽根木公園」があるほか、小さな商店や飲食店、カフェが点在するなどアットホームな雰囲気で、ファミリーにとって暮らしやすいエリアです。
調査結果を受けて、同社は「順位に年代による多少の変動は見られるものの、全年代を通して上位にランクインしている区は共通しているところが多く、世代を問わず人気な区は根強い支持を集めているようです」とコメントを寄せています。
東京23区の中で、あなたが住んでみたい区はどこですか?
オトナンサー編集部