まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 北海道十勝のご当地グルメ「豚丼」はタレが美味しさの決め手!フライパン1つの簡単レシピ

北海道十勝のご当地グルメ「豚丼」はタレが美味しさの決め手!フライパン1つの簡単レシピ

michill (ミチル)

4

P R
P R

北海道名物!豚丼とは

北海道には数々の名店&名物のグルメがありますが、十勝の豚丼もその一つ。『豚丼のたれ』まで売られています。が、実は簡単にお家で作れちゃうんです!今回は、北海道十勝のグルメ、『豚丼』の簡単レシピをご紹介します!

明治時代末ごろから十勝地方では養豚業が始まり、豚肉が食べ親しまれてきました。養豚業が盛んだった十勝地方の帯広が「豚丼」の発祥地といわれています。昭和初期に、帯広市内の食堂で、炭火焼した豚肉に蒲焼のたれを使用した丼を作ったのが「豚丼」の発祥と言われています。

当初は、農民や開拓者が汗を流して働く姿を見て、スタミナ料理であるうな丼を提供したいと思いましたが、うなぎは高価で手に入りにくく、養豚業が盛んだったこともあり、豚肉で代用したのが「豚丼」の始まりだそうです。

北海道十勝のご当地グルメ「豚丼」をお家で作ろう!

十勝の豚丼を再現するには、いくつか特徴があって、豚肉は厚さのあるものを使用し、豚丼のたれは、煮詰めて濃厚なものを使用します。

材料は特別なものを用意する必要がなく、お家にある調味料で、豚肉もスーパーで手に入るものなので、思い立ったらすぐに作れます。

作り方はとっても簡単!フライパンで豚バラ薄切り肉を焼いて一旦取り出し、そのフライパンで豚丼の調味料を煮詰め、豚肉を戻し入れてたれを絡め、温かいごはんに乗せるだけ!

材料(2人分)

豚バラ薄切り肉(焼肉カルビ用) 300g
温かいごはん 茶碗2膳分
万能ねぎ(小口切り) 2本分

【豚丼のたれの調味料】
濃口醤油 大さじ4杯(60ml)
みりん 大さじ2杯(15ml)
砂糖 大さじ1杯
酒 大さじ1杯(15ml)
酒(後入れ) 20ml

作り方

① 豚バラ薄切り肉を4cm幅にカットして、熱したフライパンに入れて両面焼き色が付くまで強火で焼き付け、一旦取り出しておきます。

※この時、焼き過ぎると硬くなってしまうので、焼き過ぎないように注意して下さい。

② ①のフライパンに醤油・みりん・砂糖を入れて加熱し、沸々として醤油の香ばしい香りがするくらい(焦げる寸前まで)加熱し、弱火にして酒を加えて煮詰めたたれを伸ばします。

③ ①の豚バラ薄切り肉を戻し入れ、たれを全体に絡めます。

④ どんぶりに温かいごはんをよそい、③の豚バラ薄切り肉を放射状に並べ、フライパンに残ったたれを回しかけ、万能ねぎをトッピングしたら完成です!

お好みで、豚肉の種類をロースやヒレに変えたり、たれにしょうがを加えたり、豚丼の途中で味変して、出汁をかけてお茶漬け風(ひつまぶし風?)にすると、さっぱりと頂けます。

今回は、簡単に作れるようフライパンで焼き色を付けましたが、本場の炭火焼に近づけたい時は、ガスバーナーで炙るとかなり本場の味に近づけます。最近はキャンプをされる方も増えてますので、外で再現したら本格的な味が楽しめそうですね♪

今では全国的に有名になった北海道十勝のご当地名物「豚丼」をぜひ、お家でも再現してスタミナを付けて下さいね!

「#豚肉レシピ」の記事をもっと見る

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
P R
P R

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。