まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 大口径砲を搭載したWW2の飛行機5選 上空から圧倒的火力で対地対艦攻撃 対B-29にも使用

大口径砲を搭載したWW2の飛行機5選 上空から圧倒的火力で対地対艦攻撃 対B-29にも使用

乗りものニュース

ライフ・美容

0

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

ミサイルがまだなかった第2次世界大戦時、中長距離の前方目標に向けて攻撃するためには、もっぱら大砲が使われました。それは飛行機に搭載する火器も同様で、地上および水上目標だけでなく、対空目標に対しても用いられました。

既存の機銃じゃ効果なし B-29や戦車を屠るための大口径砲を航空機に

 第2次世界大戦では、各種兵器が急速に発達しました。大戦後半にはロケット弾が登場しますが、一方で大型化、高性能化する飛行機にできるかぎりの大口径砲を積もうと、各国で試行錯誤されました。

日本(75mm砲「ホ501」)

 日本が使用した航空機搭載火器のなかで最も大きかったのは、旧日本陸軍の75mm砲「ホ501」です。これは太平洋戦争末期、日本本土へ襲来するB-29大型爆撃機を迎撃するために開発された、キ109特殊防空戦闘機の主武装として開発されました。

Large 200220 biggun 01太平洋戦争後、アメリカ軍に接収されるキ109特殊防空戦闘機。機首から突き出ているのが75mm砲(画像:アメリカ陸軍)。

 ホ501は、地上に設置して使う八八式七糎(センチ)野戦高射砲をベースとし、航空機搭載用に改造したものです。給弾装置として15発入りの弾倉を備えていましたが、手動装填のため連射はできませんでした。

 ホ501を装備するキ109特殊防空戦闘機は、陸軍の四式重爆撃機「飛龍」を改装した対B-29用の迎撃機で、遠くから一撃で撃墜できるよう開発されました。しかし遠距離射撃による照準の難しさや命中精度、さらに爆撃機ベースという機体自体に起因する機動性などの諸問題などから、期待したほどの戦果はあげられなかったそうです。

ドイツ(75mm砲BK7,5)

 ドイツも75mm砲を航空機に搭載していました。ただしドイツの場合は迎撃用ではなく、対戦車用としてでした。ドイツは圧倒的な数で進撃してくるソ連軍戦車部隊を撃破するために、対地攻撃機に75mm砲を搭載しました。

 3.7cmおよび5cm対戦車砲などとともに、航空機に搭載されたのが7.5cm砲「BK7,5」です。ヘンシェルHs 129対地攻撃機やユンカースJu 88中型爆撃機などに、胴体下部へ取り付けるポッド式で装備され、空からソ連戦車を狙いました。

 また、少数ながらハインケルHe 177大型爆撃機にも、対戦車用として装備されています。

戦車だけじゃなく艦船も撃破するための大砲

 アメリカやイギリスも戦車砲や対戦車砲転用の航空機搭載砲を開発しました。

アメリカ(75mm砲M4/T13E1)

 アメリカはB-25中型爆撃機に、対地対艦兼用砲として75mm砲を搭載しました。

Large 200220 biggun 02B-25H爆撃機の機首下部に設けられた大きなくぼみの中にあるのが75mm砲(画像:アメリカ空軍)。

 これは、M3「リー」およびM4「シャーマン」の両戦車が搭載した75mm砲を軽量コンパクト化したもので、75mm砲と12.7mm重機関銃をB-25の機首へ配備するために、同機が従来備えていた爆撃手席は撤去され、機首形状も透明風防からアルミ板の密閉式へ変更されています。

 75mm砲を搭載したタイプはB-25GおよびH型で、第2次世界大戦の太平洋戦線では日本艦船に対する攻撃にも使用されました。しかし命中させるのが難しかったそうで、また射撃後は機内に発射ガスが蔓延したため、機体によっては扱いの難しい75mm砲を撤去し、12.7mm重機関銃の数を増やしたものもありました。

イギリス(57mm砲「モリンズガン」)

 イギリスが航空機に搭載したもののなかで最大口径だったのは、57mm砲「モリンズガン」です。この砲は元々、小型装甲車両などに搭載できる連射可能なコンパクト対戦車砲として、既存の6ポンド対戦車砲をベースに開発されました。

 しかし完成したころには、対戦車砲として用いるには威力不足になっていました。そこで対戦車用ではなく、小型水上艦艇の武装として、あるいは航空機の対地対艦攻撃用として、イギリス海軍および空軍で用いられます。

 イギリス軍航空機で搭載したのはモスキート戦闘爆撃機で、機首下部に斜めに取り付けられていました。前述の、日本やドイツ、アメリカが航空機に搭載した75mm砲よりも口径は小さいですが、そのぶん砲弾もコンパクトで携行弾数は22発と多いのが特徴です。

戦後のジェット戦闘機にも継承された砲

 第2次世界大戦の地上戦で、ドイツと幾度となく激闘を繰り広げたソ連ですが、航空機搭載用の砲は前述の4か国ほど大きくありませんでした。

ソ連(37mm砲NS-37)

 ソ連は第2次世界大戦中、「NS-45」という45mm口径の機関砲を開発しましたが、試験機への搭載のみにとどまったため、大戦中のソ連軍機が搭載した最大口径の砲は37mm砲「NS-37」になります。

Large 200220 biggun 03モスキート戦闘爆撃機の機首下部に斜めに付けられた57mm砲(画像:イギリス空軍)。

 NS-37は、対地と対空の両方に使える軽量大口径砲として開発され、対地用としてはIl-2対地攻撃機に、対空用としてはYak-9およびLaGG-3の両戦闘機にそれぞれ搭載されました。

 ちなみに、NS-37の後継として開発された「N-37」は、大戦後のジェット戦闘機、MiG-15やMiG-17、MiG-19などにも搭載されており、2020年現在でも一部の国において現役で使用されています。

※ ※ ※

 このように、第2次世界大戦で大型化した航空機搭載砲ですが、射撃時の反動をどう低減するのか、そして発射ガスの問題、連射と省力化に関わるシステムの自動化など、さまざまな課題に直面することになります。

 そのため、大戦後はこれら航空機に搭載するものの主流は、大口径砲ではなくロケットやミサイルになりましたが、たとえばアメリカ空軍の105mmりゅう弾砲を搭載するAC-130のように、地上部隊と連携しおもに対地攻撃を担う「ガンシップ」などの一部の機種には、2020年現在のいまなお大口径砲が見られます。

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。