まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • ダメージ毛だけじゃない…「パーマ」に向かない“髪の特徴”とは?【美容師が解説】

ダメージ毛だけじゃない…「パーマ」に向かない“髪の特徴”とは?【美容師が解説】

オトナンサー

美容・健康

1

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
パーマに向かない髪質、髪の状態とは?(画像はイメージ)
パーマに向かない髪質、髪の状態とは?(画像はイメージ)

 髪形を変えるために美容室でパーマをかけたことがある人は多いと思います。ただ、中には美容室でパーマを希望した際に、髪質や髪の状態の関係で断られたことがある人もいるようです。では、パーマに向かない髪質、髪の状態とは、どのようなものなのでしょうか。美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。

健康毛はパーマが落ちやすい

Q.そもそも、パーマに向かない髪質、髪の状態はあるのでしょうか。

原木さん「パーマは髪質や髪の状態によって仕上がりに差が出やすく、太くて硬い髪質や、軟毛で直毛だとパーマがかかりにくいです。

髪が太くて硬いとキューティクルが分厚いので、薬剤が内部に浸透しにくく、カールが出にくくなります。軟毛は1本1本が細いので、薬剤が入るスペースが少なく、薬剤が定着しにくいので、パーマが取れやすいです。

髪の状態だと、ダメージ毛はカールがかかり過ぎたり、ムラができたりしてしまうだけでなく、さらにダメージが進行するリスクもあるので向きません。また、カラーもパーマもしたことがない健康毛は、キューティクルがしっかり閉じているのでパーマが浸透しにくいです。さらに、髪が元に戻ろうとする力が強く働くので、パーマが落ちやすくなります」

Q.では、顧客からパーマをかけたいと希望があったときにパーマに向かない髪質や髪の状態だった場合、どのように対応しているのでしょうか。

原木さん「髪質が原因の場合は、時間がたつとカールが落ちやすく、パーマの持ちが短くなるというのを事前にお伝えした上でパーマをかけます。

しかし、ブリーチを何度も繰り返しているところにパーマをかけるなど、髪に大きな負荷がかかる場合は施術が難しいです。そのような場合はその場でパーマをお断りしますが、傷んだ部分を切りながら、将来的にパーマをかけられる状態まで改善していこうという提案をさせていただきます。また、パーマをかけずにコテで代用する方法をレクチャーすることもありますね」

Q.パーマに向かない髪の状態を改善することは可能なのでしょうか。その場合、どのような改善方法があるのでしょうか。

原木さん「ダメージ毛の場合は、髪の毛の内部に水分や栄養分を補給するトリートメントを定期的に行ったり、熱や摩擦によるダメージを軽減するアウトバストリートメントを行ったりするのがお勧めです。さらに正しいシャンプーやブラッシングの仕方をするなど、日々のケアもとても重要だと思います。

このほか、健康な髪であることが原因でパーマがかからない場合は、繰り返しパーマをかけることで少しずつ髪に薬剤が定着し、ゆくゆくは安定してパーマがかかることをお客さまにお伝えしています」

* * *

 パーマの仕上がりは髪質や髪の状態によって左右されることが分かりました。担当の美容師とよく相談し、自分の髪に合う方法を模索しながらパーマを楽しめるとよいですね。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
  • 毎日午前3時に日付が更新されるため、午前3時前の閲覧は前日分として扱われます。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。