まいにちニュース ニュースを読んでいいねして、毎日たのしくポイントゲット!
  • まいにちニュース
  • 自然乾燥で済ます「ドライヤーキャンセル界隈」…髪を乾かさない理由は? 「他にやることがある」を上回った“リアル”すぎる回答が続々

自然乾燥で済ます「ドライヤーキャンセル界隈」…髪を乾かさない理由は? 「他にやることがある」を上回った“リアル”すぎる回答が続々

オトナンサー

美容・健康

9

この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。
「ドライヤーの使用」に関する調査
「ドライヤーの使用」に関する調査

 美容家電ブランド「SALONIA(サロニア)」を展開する「Iーne」(アイエヌイー、大阪市中央区)が「ドライヤーの使用」に関する調査を実施しました。

 調査は2025年1月15日から同月16日、ドライヤーを所有し、毎日洗髪をする全国の20~40代女性を対象にインターネットで実施されました。計476人から有効回答を得ています。

 SNSにおいて、2024年4月ごろに「風呂キャンセル界隈」が大きな話題を呼びトレンドとなりましたが、同時期に、入浴後のドライヤーが面倒で髪を自然乾燥で済ませる現象を指す「ドライヤーキャンセル界隈」も派生。同社が「X」における投稿数を調査したところ、2024年5月ごろから急上昇し、同年12月ごろには約2倍近く増加したとのことです。

 これを受け、全回答者に「ドライヤーキャンセルという言葉を知っているか」を年代別に聞くと、20代は26.3%、30代は13.8%、40代は9.6%でした。SNSを日常的に利用する若年層を中心に使われているワードであることがうかがえます。

 さらに、「実際にキャンセルすることがあるか」と質問したところ、20代は26.3%、30代は21.2%、40代は27.6%であることから、「ドライヤーキャンセル」という言葉は知らずとも、年代を問わず当てはまる日常的な行動であると分かりました。

「ドライヤーキャンセルをする理由」を聞いたところ、上位の回答として「乾かす時間が長いから」(44.2%)と「他に優先してやることがあるから」(42.5%)があがりました。次いで「気付いたら乾燥しているから」(28.1%)、「つい忘れてしまうから」(11.7%)と続いています。

 また、「ドライヤーで髪を乾かす時間」も聞くと、「5分未満」と「5~10分未満」のいずれかを回答した割合が65.3%であったことから、10分未満でもドライヤーに費やす時間としては長く感じる傾向にあるということです。

「ドライヤーを手軽にするために行ったことがあるもの」をすべて選んでもらうと、最も多かったのが「髪を短くした」で、30.7%でした。次いで「ドライヤーを買い替えた」(29.6%)、「吸水率の高いタオルを買った」(21.2%)という結果になりました。その他の回答として「ドライヤーを持たない仕組みをつくった」「パーマをかけた」「他人に乾かしてもらう」などがあがり、さまざまな工夫をしていることが分かりました。

 調査結果を受け、同社は「自分がしたい髪型よりも時短を優先する可能性がある人は約3割と、意外にも多いことがうかがえます。近年の若者を中心に重視されている、時間対効果を意味する“タイパ(タイムパフォーマンス)”への意識の高まりも影響しているかもしれません」とコメントをしています。

オトナンサー編集部

関連記事

※関連記事はポイント加算対象外です。

実はこの瞬間、お小遣いが稼げていました。

ニュースを読んでるだけで、お小遣いが貯まってたとしたら?そんなうまい話があるわけないと思いますか?実は本当なんです。

ECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなどいろいろ。

座談会に参加して6,000円!?

気になってたクレジットカードを発行して10,000円!?

いつものネットショッピングのポイントが実質倍に!?

※貯まる金額は一例です。

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も20年以上!900万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

無料会員登録はこちら
この広告はECナビポイント加算対象外です。
この広告はECナビポイント加算対象外です。

まいにちニュースの使い方

  1. 1.興味のある記事を選ぶ。
  2. 2.記事を読む。
  3. 3.いまの気分を表そう。
  4. 4.ポイントゲット

「まいにちニュース」について

ルール説明
  • ニュース記事を読み、4つの気持ちの中からいずれかを選ぶと最大で3ポイントがもらえます。
  • 2記事目、4記事目、5記事目に即時でポイントがもらえます。
  • パソコン版とスマホ版それぞれで1日3ポイント、あわせて6ポイントがもらえます。
  • ポイントをもらうのに有効なクリックは、各記事につき1回までです。
注意事項
  • 各記事ページにある「関連記事」はポイント加算対象外です。
  • ニュース記事の更新は随時行われます。
  • ポイント加算回数のリセットは毎日午前3時に行われます。