※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
コープデリは、生協による食材や日用品の宅配サービス。約5,000品目もの商品の中からWeb上で自由に注文でき、毎週1回自宅まで配送してくれます。指定日配送や週3日~の配送サービスにも対応しており、ライフスタイルに合わせた選択が可能です。
でも、いざコープデリに加入したいと思っても、
「生協は他の食材宅配サービスとどう違うのか?」
「出資金や組合など、馴染みのないシステムがあり使い方がよくわからない」
といった悩みや疑問を抱いてしまう方は少なくありません。
そこで、この記事ではコープデリの基本情報やメリット・デメリットについて徹底解説。利用者の口コミも多数掲載しています。また、コープデリを実際に20年以上利用している筆者による写真つきレビューもあるので、ぜひコープデリに加入するかどうかの参考にしてください。

コープデリのリアルな口コミ・評判【Webアンケート/SNS調査】
まずはじめに、Webアンケート調査とSNSで収集したコープデリのリアルな口コミ・評判を紹介します。そこからわかったコープデリの良い/悪い口コミ・評判については、それぞれ下記のような特徴が挙げられます。
コープデリには、ポジティブな口コミが充実している一方で、ネガティブな口コミが一定数あるのも確かです。
ここからは上記の結論に至った、Webアンケート・SNS調査で収集した、コープデリの良い口コミと悪い口コミをすべて掲載していきます。
アンケート調査でわかったコープデリの良い口コミと悪い口コミ
ここで紹介している口コミは、Webアンケート調査に回答してくれた、コープデリを実際に利用したことのあるユーザーの声です。
- 本記事のアンケート調査は、ECナビClip!編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。
- 調査期間:2022年9月
- 調査対象:対象サービスを利用している、過去に利用したことがある方
コープデリの良い口コミ
コープデリの良い口コミとしては、商品数の豊富さや重い荷物を運んでもらえる利便性を評価する声が多く集まりました。自宅まで運んでもらえるため、体力的に楽になるのはもちろん時短にもなるとの口コミが目立ちます。
また、商品そのものの安全性や品質が高く、安心して購入できるという意見も多かったです。特に、子育て中の世代からは安全性や時短の面から好評でした。



コープデリの悪い口コミ
一方、ネガティブな意見としては「商品数が豊富な反面、カタログが多く、項目も細かいので見るのが大変」「近所のスーパーに比べると価格が高い」という意見が多く集まりました。
特に価格面については挙げる方が多く、スーパーのタイムセールや閉店間際のセールに慣れていると高く感じやすいようです。



アンケート調査でわかった、コープデリの口コミ・評判まとめ
評価の内訳①(レーダーチャート)
評価の内訳②(棒グラフ)
口コミ詳細
![]() 女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/茨城県 価格・コスパ:5/味:5/栄養バランス:5/メニューの種類:5/注文のしやすさ:5/カスタマーサポート:5 現在も利用している
| ![]() 女性/20代/会社員/年収100~300万円/長野県 価格・コスパ:4/味:4/栄養バランス:3/メニューの種類:3/注文のしやすさ:5/カスタマーサポート:5 現在も利用している
| ![]() 男性/40代/パート・アルバイト/年収100万円以下/愛知県 価格・コスパ:4/味:4/栄養バランス:3/メニューの種類:4/注文のしやすさ:3/カスタマーサポート:4 過去に利用したことがある
| ![]() 女性/50代/専業主婦(夫)/年収300~500万円/東京都 価格・コスパ:3/味:3/栄養バランス:4/メニューの種類:4/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:4 過去に利用したことがある
| ![]() 男性/30代/会社員/年収300~500万円/東京都 価格・コスパ:4/味:4/栄養バランス:3/メニューの種類:3/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:4 現在も利用している
| ![]() 男性/30代/その他/年収100万円以下/茨城県 価格・コスパ:2/味:4/栄養バランス:4/メニューの種類:4/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:3 現在も利用している
| ![]() 女性/30代/会社員/年収300~500万円/大阪府 価格・コスパ:3/味:3/栄養バランス:4/メニューの種類:4/注文のしやすさ:3/カスタマーサポート:3 現在も利用している
| ![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収300~500万円/愛知県 価格・コスパ:2/味:3/栄養バランス:4/メニューの種類:3/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:3 過去に利用したことがある
| ![]() 女性/20代/専業主婦(夫)/年収300~500万円/神奈川県 価格・コスパ:2/味:3/栄養バランス:3/メニューの種類:3/注文のしやすさ:5/カスタマーサポート:3 過去に利用したことがある
| ![]() 女性/30代/専業主婦(夫)/年収500~700万円/神奈川県 価格・コスパ:3/味:3/栄養バランス:3/メニューの種類:2/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:3 過去に利用したことがある
| ![]() 無回答/40代/その他/年収100万円以下/埼玉県 価格・コスパ:2/味:3/栄養バランス:4/メニューの種類:2/注文のしやすさ:3/カスタマーサポート:4 過去に利用したことがある
|
SNSからわかったコープデリ)の良い口コミと悪い口コミ
SNSではどんなコープデリの口コミが上がっているのでしょうか。実際にTwitterとInstagramでコープデリで調べてみて、参考になりそうな口コミを集めてみました。
※ここに掲載した投稿は、すべて掲載許可をいただいております
Twitterに寄せられたコープデリの口コミ・評判
コープデリとパルシステムは出資金だから退会したらお金帰ってくるのね
— どりー (@irodorie) October 4, 2022
離乳食目当てで申し込んだ訳じゃないんだけど、結果的にめちゃめちゃ助かってるコープデリさん✨
— poco☺︎5m (@poco48774195) October 5, 2022
あなたのおかげで私、ブロッコリーはペースト致しません。
ほうれん草も人参もかぼちゃもさつまいももetc…☺️✨
届けてくれるお兄やんにも優しくなってます。お兄やんがペーストした訳じゃないんだけど
Instagramに寄せられたコープデリの口コミ・評判
掲載許可確認中

コープデリで実際に注文してみた【体験談】
ではさっそく、筆者の体験談を紹介していきます。コープデリの味の評価から保存方法まで具体的にレビューしていくのでぜひ参考にしてくださいね!
レビュー①梱包状態・パッケージ
生協は毎週1回、発砲スチロールやコンテナに入れて玄関先まで荷物を届けてくれます。1年を通して保冷用のカバーをかけてくれるので、不在時に数時間放置しても食材が傷みにくいです。特に鍵はついていません。
発砲スチロールには以前は軽く細めのガムテープをかけて封がされていたのですが、最近はなくなっています。側面には名前入りのラベルシールが貼られており、自分の名前以外にも複数の名前が記載されているときがあります。ラベルは雨天時でなければ簡単に剥がせるので、剥がして捨てて大丈夫です。

カバーをとって発砲スチロールの箱を開けると、冷蔵品や冷凍品に関しては保冷剤やドライアイスが入っています。かなりたっぷり入っているので、冷凍食品やアイスクリームなども2~4時間くらいは問題なく持ちます。
たださすがに何時間も置いているとアイスクリームが緩くなる程度に溶けてくるので、早めに荷物は引き上げて冷蔵庫に入れるのがおすすめです。
レビュー②実際に届く商品・カタログ価格を評価
次に、実際に届く商品の様子や商品の一例、カタログの価格などをご紹介します。
実際に届く商品の例
商品はすべて大きな専用のパッケージ袋に入れてあります。野菜、常温の食品、冷凍食品、日用品など保管温度ごとに入っているので仕分けもしやすいです。また、パンのようにやわらかくつぶれやすいものは、たとえ食パン1斤しか頼まなくてもそれだけでパッケージ袋1つ、コンテナ1つを使って入れてくれるので安心です。

冷蔵品の例はこのような感じです。牛乳やバター、卵など一般的な食材はなんでも揃います。写真のようにコープオリジナル商品には赤い「CO-OP」のマークがついているのが特徴。また、写真の「明治 ZAVAS(プロテイン)」のようにコープオリジナル商品以外の、普通のスーパーで市販されている商品も多数購入可能です。
冷凍食品の一例です。この中では右側にあるピンク色のコープオリジナル商品「国産豚挽き肉パラパラミンチ」がコープデリでは大人気です。文字通りパラパラになっているので、少量だけ使用したいときも簡単に取り出せます。ほかにも冷凍の炊き込みごはんやしらす干し、温めるだけで食卓に出せるお惣菜などさまざまな商品が売られています。
常温品の一例です。こちらもコープオリジナル商品と市販の商品問わずさまざまな種類が購入できます。調味料やティッシュ、洗剤など毎週売っていないと困る商品については、「食品(いつでも注文)」「日用品(いつでも注文)」という専用カタログがあるのでどの週でも注文ができ便利です。
こちらは日用品の一例。こちらもコープオリジナル商品、市販品の両方を購入できます。コープオリジナル商品には組合員の声を反映させた使い勝手のよい商品も多く、これらの商品を購入できるのはコープデリの強みです。
コープデリの価格の評価
コープデリの価格は総合的に見て「通常価格はスーパーと同等であるものの、割引率はスーパーに比べて低め」です。例として2022年10月4週分の商品カタログを見てみましょう。

引用:コープデリWebカタログ「ハピ・デリ!」2022年10月4回
こちらはコープデリの食品・日用品カタログの冒頭にあるセール商品専門のページの一部です。コープデリのセール品の中でも人気の商品をまとめてチェックできます。
セール価格だと「産直新潟コシヒカリ5kg 1,922円(税込)」「きはだまぐろ切り落とし 55g x 2パック 537円(税込)」、「モッツァレラ(チーズ)100g 311円(税込)」などスーパーと比べても遜色ない価格で売られています。なお、注意点としてカタログの価格は税抜価格の表記で、税込価格は税抜価格の下に小さく表記してあります。
全国における2021年12月時点のコシヒカリ5kgの価格平均は2,155円(税込)(※参考:総務省統計局「小売物価統計調査(動向編)調査結果」)なので、全国の価格と比較するとコープデリのセール価格は233円も安く、かなりお得です。そのため、コープデリでセール商品を購入すれば節約に役立つでしょう。


引用:コープデリWebカタログ「ハピ・デリ!」2022年10月4回
こちらは果物コーナーのカタログの一例です。通常のカタログはこのようにセール価格(赤文字の価格表記、もしくは「スーパープライス」価格表記のもの)と通常価格の商品が混じって掲載されています。

引用:コープデリWebカタログ「ハピ・デリ!」2022年10月4回
こちらは野菜コーナーのカタログの一例です。カタログには産地、おすすめの調理方法なども掲載されており、購入の役に立ちます。また、コープデリは野菜の価格が高騰しているときでも比較的安く手に入れられます。たとえばレタス1玉159円(税込)、キャベツ1玉181円(税込)など。我が家の場合時期にもよりますが、近所のスーパーだとキャベツ1玉260円以上になることもあるので、かなり安く購入可能です。
ただし、スーパーでたまにある「玉ねぎ1玉20円」「キャベツ1玉100円」など破格のセールはコープデリだと一切ないので、スーパーの投げ売り価格や閉店間際のセール価格などと比べると割高になります。

引用:コープデリWebカタログ「ぐるめぐり」2022年10月4回
こちらは「ぐるめぐり」というおもに嗜好品や特別な日のメニューを扱うカタログです。内容上通常のカタログよりも割高ですが、各地の名産やお取り寄せグルメ、高級食材などの商品が多数掲載されています。

引用:コープデリWebカタログ「ハピ・デリ!」2022年10月4回
こちらは日用品コーナーの一例です。トイレットペーパーだけでも12種類もの商品が一度に掲載されているので、選択肢が豊富なのもコープデリの魅力といえます。

引用:コープデリWebカタログ「ハピ・デリ!」2022年10月4回
こちらはミールキットのコーナーです。1商品あたり2人前で753~920円(税込)する商品が多めですが、味がレストラン級なので外食の代わりと考えるとかなりコスパが良いです。
レビュー③お弁当とミールキットを食べてみた感想・味の評価
今回はコープデリで3種類のお弁当と3種類のミールキットを購入しました。それぞれ試食していきます。
お弁当を食べてみた感想・味の評価
まずは冷凍のお弁当からレビューしていきます。
梅じゃこごはん&白身魚のタルタルソースセット
「梅じゃこごはん&白身魚のタルタルソースセット」。冷凍品で、レンジで温めるだけで簡単に食べられるお弁当です。
こちらは生協のオリジナル商品なので、生協でしか食べられないメニューです。冷凍なので賞味期限は1年ほどあります。
電子レンジで温めて蓋を開けるとこのようになっています。ちょうど食べるのが外出する前だったのですが、身支度で忙しいときに電子レンジで温めてすぐ食べられる手軽さは本当に重宝しました。比較的サイズは小さめなので、女性にちょうどよい量だと思います。たまたま自宅にあったインスタントの味噌汁をつけたところ、充分満腹になりました。
ただ、梅じゃこごはんは写真のように梅はたっぷりと入っていて風味がよいのですが、しらす干しがほとんどなく、じゃこごはんというより梅ごはんを食べている印象でした。また、ほかのお弁当に比べると全体的にごはんやおかずがしっとり、くったりとしていた点が気になりました。

1/3日分の野菜 からだに思いやりおかず 照焼ハンバーグセット
次に試食したのは「1/3日分の野菜 からだに思いやりおかず 照焼ハンバーグセット」です。こちらも電子レンジで温めるだけで食べられる冷凍品なので、利便性が抜群。
温めるときはこのように端を少し開ける仕様になっていました。コープデリにはお弁当の種類がいくつもあり、それぞれ温め方が異なります。
蓋を開けると、このように食欲をそそる野菜たっぷりのお弁当が出てきました。ハンバーグは子供が大好きな照焼ソースの甘い味がします。付け合わせの野菜は淡白にできているので、野菜を食べてもハンバーグの旨味や味が長く口の中に残るのが印象的でした。
また、揚げなすはそぼろの入ったあんかけがたっぷりとかかっていて、こちらも優しい味わいです。ほうれん草のシャキシャキとした食感、コーンのつぶつぶ感もしっかり残っていて、食感の違いも楽しめました。
ハンバーグのお肉もやわらかくジューシー。割ると中から肉汁が染みだしてきます。
ハンバーグですが若者向けのガッツリ系ではなく、あくまで子供や高齢者でも食べられるようなやわらかさとマイルドな味わいが特徴のお弁当です。
ミールキットを調理してみた感想・味の評価
次にミールキットを3品、調理・試食してみました。
海鮮ジェノベーゼのパッケリ
海鮮ジェノベーゼのパッケリはおしゃれなパスタメニュー。コープデリの中でも冷凍のミールキットです。箱ではなく袋に入って届きました。
中はこのような構成になっています。野菜やパスタなど、調理するときに投入するものごとに分かれているのが特徴です。
レシピもついています。コープデリのミールキットはだいたいどれも簡単に、1~5分程度温める・煮る・炒めるだけで作れるものが多いです。
いざ調理開始です、が、なんといきなり問題が発生。チーズを温める工程でクッキングシートを用意しなくてはなりませんが、我が家にはクッキングシートがありませんでした。しかたなく失敗を覚悟の上、ラップを代わりに使って温めます。ラップは溶けましたがチーズは問題なくカリカリになりました。

次に、フライパンに材料を投入し炒めていきます。最初に炒めた海鮮からうまく水分が出て、次に入れたパッケリにたっぷりと吸われていきます。
続いて野菜も投入。焼き色がついてきました。海鮮のいい匂いも漂ってきます。
完成です!2人分のミールキットなので、いかやブロッコリーなど半分ずつ分けられるように入っていてとても盛りつけやすかったです。素人でもお店のような仕上がりになりました。
食べた感想は「もちもち」と銘打つだけあって、パスタの食感が最高です。焼いた海鮮の香ばしさ、鼻から抜けるようなバジルペーストの風味に、オリーブの濃厚な香りもアクセントになって複雑な味わいが楽しめました。

ブイヤベース
引き続き「ブイヤベース(4種の魚介と香味野菜の地中海風トマトスープ)」をレビューしていきます。こちらは調理時間10分で本格的なブイヤベースが楽しめるミールキット。炒めて煮るだけで、簡単に調理できます。
内容はこのようになっています。
レシピはこちら。基本的に野菜はすべて洗わず使えるようになっていますが、中には今回のチャービルのように自分でさっと洗う必要があることもあります。
では調理開始です。チャービルを洗った後は、写真のように野菜を炒めていきます。袋から材料を出してフライパンに入れるだけなので本当に簡単です。
続いて魚介も投入。エビとムール貝が大ぶりで、できあがりにとても期待がわいてきます。火を通しすぎると崩れたり縮んだりしてしまいそうなので、時間はしっかりとタイマーで計りました。
トマトスープも投入していきます。湯気とともに魚介とトマトの濃厚な香りが漂ってきます。スープの中にはイカや貝などの魚介がたっぷりと入っていてとても豪華です。
5分煮込んで、仕上げにチャービルを添えできあがりです。初心者でもレストラン級の仕上がり。味も魚介のうまみがたっぷりと入って、とても濃厚で本格的な味わいが楽しめました。作っている最中に味見したときはやや酸味が強めでしたが、魚介と一緒に煮ることでまろやかになります。
ただ、汁気が非常に少なく2人分にしてはやや量が少なめ。スープカップに盛ってちょうどよい量でした。カレーのように夕飯のメインにしたかったのですが、他におかずが何品かあった方がよさそうです。
半熟玉子のドライカレー
続いて「1/3日分野菜が摂れる半熟玉子のドライカレー」。こちらはコープデリのミールキットの中でも人気3位の定番商品です。多いときには隔週ペースでカタログにも登場しています。
1日の1/3にあたる野菜がとれるというだけあって、細かく刻んだ玉ねぎ・にんじん・ピーマンがたっぷりと入っていました。
レシピはこちら。調理時間は10分とのことでしたが、炒めたり煮たりする時間は合計5分のみなので、材料を出したり調味料を入れたりする時間も加味して計算されているのがわかります。
調理は野菜を炒めてルーを入れさらに炒めたらもう完成なので、とても簡単。
辛さの調節も可能ですが、試しに一人分に半量を投入してみたところカレーの中辛よりもさらにまろやかだったので、辛いのが好きな方には物足りないかもしれません。
あっという間に完成です。半熟玉子までセットになっていました。殻を割ると見事な半熟玉子がつるんと出てくるので気持ちが良いです。
野菜がたっぷり入っているので、ドライカレーですがしっとりした仕上がりでとても食べやすかったです。辛さが控えめなので、子供や高齢者などがいる家庭でも家族全員で食べやすそうなメニューだと感じました。

特においしかったメニュー
特においしかったのはチルド弁当カテゴリにある「かぼちゃのほうとう」です。かぼちゃやにんじん、ごぼう、白菜、ねぎと野菜がたっぷりの一品で、食べ応えもあるのにカロリーも低く女性には最高のメニューでした。
外装を剥がしたら蓋をしたままレンジで温めるだけで食べられる手軽さも魅力です。
届いた翌日が消費期限の冷蔵品ですが、冷蔵品とは思えないほどコシのあるぷりぷり、モチモチのほうとうがたくさん入っていました。
野菜はそれぞれ野菜の歯ごたえや風味がしっかりと残っているのに味は染みこんでおり、とてもおいしいです。特に、ごぼうはシャキシャキとしているのににんじんは舌で潰せる一歩手前までやわらかく煮込んであり、食材ごとに手間ひまをかけているのが伝わってきます。
また、かぼちゃはしっかり姿が残っていて溶けていないのもポイントが高いです。スープは味噌の中に豊かなだしの風味が香り、さらさらと食べやすく工夫してありました。お店で出てきてもおかしくないほどのクオリティです。

レビュー④調理方法・保存方法
コープデリの商品は常温品・冷蔵品・冷凍品に分かれています。梱包もそれぞれ別々の箱に入っているので、袋から出してそれぞれの商品に合わせた保存や管理が必要です。
お弁当は基本的にレンジで温めるだけ、ミールキットもご紹介したようにフライパン1つで手軽に作れるものがメイン。忙しい方には最適です。

レビュー⑤賞味期限と原材料
【半熟玉子のドライカレー】 ドライカレーの素(国内製造)(豚肉、トマトソース、カレールウ、その他)、たまねぎ、半熟卵、にんじん、ピーマン、塩化Ca、酸味料、pH調整剤、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・やまいも・ゼラチンを含む) ー出典:コープデリミールキット(パッケージ裏) |
コープデリは商品ごとに消費期限・原材料の傾向も異なります。例としてミールキットの場合は上記の原材料表示になっています。添加物は最低限なので、子供に安全な食品を食べさせたい家庭、健康に配慮している家庭でも使いやすいでしょう。ミールキットは冷蔵だと届いてから翌日~2日程度が消費期限です。

- コープデリのお弁当は温めるだけで簡単!毎週いろいろなメニューが楽しめる
- ミールキットは調理が簡単で味がレストランレベル。特別な日はもちろん普段の時短にも最適
- 冷凍のお弁当は子供や高齢者におすすめできる反面、若者には食べ応えが感じられない可能性もある
コープデリの特徴
それでは、公式サイトからわかるコープデリの基本情報を紹介します。
コープデリの基本情報
- 毎週食材を自宅まで配達してくれる
- 自主検査を実施しており安全性が高い
- 毎週5,000品目以上の中から注文できる
種類・メニュー | 食材/日用品/雑貨/衣類/介護用品/赤ちゃん用品/チケット類/保険・リフォームなど住宅サービス |
品数 | 5,000品目以上 |
栄養価基準(1食あたりの平均値) | 商品による |
利用料 | 入会時:出資金として500~1,000円 |
消費期限 | 商品による |
送料 | 基本手数料と配送手数料が必要※エリアによって異なる 【東京都の参考例】 ・6,000円(税別)未満購入時 基本手数料88円(税込) 配送手数料110円(税込) ・6,000円(税別)以上購入時 基本手数料、配送手数料ともに無料 ・グループ購入による指定1ヶ所への配送 3人以上で無料 |
お試し | お試しセットを販売 |
配送エリア | 東京/栃木/茨城/群馬/埼玉/千葉/長野/新潟 |
注文方法 | 電話/カタログ/Web |
支払方法 | 口座振替 |
販売会社名 | コープデリ生活協同組合連合会 |
コープデリはコープデリ生活協同組合連合会によるサービスです。いわゆる「生協」のサービスなので、一般の食材宅配サービスと異なり非営利で運営されています。加入すると加入者はコープデリ生活協同組合連合会「組合員」となり、生協の各種サービスを利用可能。入会時に最低500~1,000円程度の出資金が必要です(任意で増額も可能)。この出資金は生協を運営していくために必要なお金で、将来退会したときに全額返金されます。
コースは基本となる週1回配達の「ウィークリーコープ」のほかに、お弁当やミールキットを専門に週3日から配達してくれる「デイリーコープ」、日付を指定して随時注文できる「指定日お届け注文(※置き配不可)」の3つがあります。それぞれ加入申請が必要で、すべて併用することも1つだけ利用することも可能です。
基本的に自宅へ配送してくれますが、近所の人と一緒にグループ購入することも可能。たとえばだれか1人の家を配送場所に指定してグループメンバーの注文品をまとめて配達してもらえば、送料を無料にできます。
コープデリのメリット・デメリット
コープデリの特徴を掘り下げていきます。必ず購入する前に、メリットだけではなくデメリットも理解してから、自分にあったサービスかどうか慎重に判断するようにしてください。
コープデリのメリット
まず、コープデリのメリットを3つ紹介します。
-
食材から家具・チケットまであらゆる商品が揃う
-
自動注文機能で注文忘れの防止や時短ができる
-
商品の安全性への取り組みが豊富
食材から家具・チケットまであらゆる商品が揃う
コープデリは数ある食材宅配サービスの中でも取り扱う品目が5,000商品以上と、非常に品数が豊富です。野菜や果物、肉や魚、米やパンなど一般的な食材はもちろん、嗜好品や高級食材、各地のお取りよせグルメ、洗剤や食器、ペット用品、赤ちゃん用品、介護用品、化粧品、衣服、家具・家電、コンサートやミュージカルのチケットや雑貨まで、日常で必要なあらゆるものを販売しています。コープデリさえ利用していればなんでも揃うので、ほかのスーパーや通販を利用する必要はないといってもよいでしょう。
また、コープデリでは保険やリフォーム、クリーニングなど暮らしに必要なサービスも各種提供しています。コープデリ(生協)は非営利団体なので余計なマージンがなく、どの業者を選ぶべきか困ったときに「とりあえずコープデリにしておこう」と気軽に選べるのもメリットです。
自動注文機能で注文忘れの防止や時短ができる
コープデリの「ウィークリーコープ」には「かんたん1分注文」「ほぺたん忘れず注文」「自動注文」という3つの便利な機能があり、毎週の買い物時間を削減するのに役立ちます。
「かんたん1分注文」は、過去の注文履歴からコープデリが今週の取り扱い品目をピックアップしてくれるので、その中から気に入った商品を任意で選んで注文できる方法です。リピート注文したいとき、膨大なカタログから探さなくてよいのが魅力。急いでいるときは1分注文するだけでも多くの食材を購入できます。
また、気に入った商品や毎週必ず注文する商品は「ほぺたん忘れず注文」に登録しておけば、取り扱い週に自動で注文してくれます。

商品の安全性への取り組みが豊富
コープデリは組合員の相互自助で成り立つ組織なので、組合員の健康を守る食の安全性への取り組みが非常に豊富です。
たとえば、コープデリでは産直商品を積極的に取り扱っています。生産記録によって商品の産地や生産方法が開示されているだけでなく、農薬や化学肥料を減らしたり、産地を分散することで安定した供給を可能にしたり、有機栽培や特別栽培された農産物を豊富に取り扱ったりとさまざまな活動を行なっているのが特徴です。
また、東日本大震災の折には各地の農産物や水産物に関して放射能汚染が懸念されましたが、コープデリでは東日本大震災以来、自主的に放射性物質検査を継続しています。国際規格であるISO/IEC17025試験所認定を取得した専門の試験所にて検査をしており、万一放射能汚染があった商品が見つかればすぐに組合員へお知らせ・商品回収される仕組みです。
コープデリのデメリット
つぎに、コープデリのデメリットも見ていきましょう。
-
配達の自由度が低い
-
価格が高め
-
届くまで1週間のラグがある
配達の自由度が低い
コープデリは自社の配達車による配達なので、ヤマト運輸や佐川急便などを利用する食材宅配サービスと比べると配達の自由度が低いです。
たとえば、配達可能なのは関東・長野・新潟の限られたエリアのみ。荷物は週1回まとめて玄関先に配達(置き配)されるため、一度に大量の食材を置くスペースを用意しなくてはなりません。
また、配達時間は選べず、途中で変わることもあります。「以前は14時頃配達してくれていたのに、最近は17時前になってしまった」ということもあるので、専業主婦(夫)やリモートワーカーなどで常に在宅している家庭でない限りは配達された直後に屋内へ荷物を引き入れるのは難しいでしょう。
保冷剤やドライアイスは入っていますが、夏場は荷物を回収する前に冷凍品が溶けてしまう可能性もあります。商品を配達してもらえるスペースがあるか、配達してもらった品を問題なく回収できるかは契約前に確認しておくべきです。
価格が高め
コープデリをメインに利用していると、スーパーの安売りや閉店間際のセールなどを狙って購入する場合に比べて食材コストがかかりやすいです。コープデリでもスーパー並のセール品はありますが、毎週1回しか注文できずセール品の種類も限られています。結果として通常価格で購入せざるを得ない商品の割合が多くなり、最終的な支払金額が高くなるのがデメリットです。
また、閉店間際の売りきりセールがないため、極端な値引きは行なわれません。スーパーの閉店間際の数十%規模の割引に慣れていると、生協の価格が高く感じやすいでしょう。

届くまで1週間のラグがある
コープデリは注文してから配達まで1週間かかります。たとえば毎週金曜日が注文締め切りの場合、翌週の木曜日に配達されるといった形です。そのため、急に食材を切らしてしまったり、食べたいものができた場合でもすぐには対応できません。また、注文締め切り後にスーパーに立ち寄って購入し、配達される商品と重複してしまうケースもあります。
さらに、まれではありますが欠品で配達される予定だった商品が手に入らない可能性も。たとえば東日本大震災の折やコロナ禍による外出自粛の影響で需要が急増した際は、牛乳や米、日用品など商品が確保できずに欠品・代替品が届くことが多くありました。商品が届くまでのラグや欠品の可能性も考慮して献立を考えなければいけないため、すぐに商品がほしい方や計画を立てるのが苦手な方にはやや不向きです。
コープデリをおすすめする人の特徴
これまでご紹介したメリットやデメリット、特徴などを踏まえてコープデリをおすすめするのは次のような方です。
-
買い物に行く手間を省きたい方
-
高齢者や女性の方
-
小さい子供や介護が必要な高齢者がいる家庭
コープデリはWebで商品を注文でき、食材や日用品、衣類や雑貨などまであらゆるものを自宅まで配達してくれるため、買い物へ行く手間を省きたい方や時間のない方に最適です。また、高齢者や女性にとっては重いものを運ばず済むので利便性を感じやすいでしょう。
安全性の高い食材を豊富に扱っており、離乳食や介護食・介護用品なども専門のカタログが用意されているため、乳幼児や介護が必要な方がいる家庭にもおすすめです。

コープデリで注文する方法|キャンペーン情報
コープデリの価格を公式サイト・Amazon・楽天市場で比較
コープデリは、電話・カタログはもちろんインターネットでも注文できます。お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。
コープデリのカタログには一部楽天やAmazon、スーパーなどで購入できる商品も掲載されていますが、コープオリジナルの商品はAmazonや楽天などでは購入できないため注意してください。コープデリは基本的に定期注文が基本なので、都度購入と定期購入で価格が変わることもありません。
また、コープデリではポイントシステムが導入されているので、300円(税抜)あたり1ポイントが付与されます。ポイントは商品購入時に充当可能です。
公式サイトでの契約の流れ
コープデリは一般的な通販とやや異なる流れで契約します。Web上での申し込み完結はできず、まずは資料請求が必要です。具体的には次の流れで契約します。
- STEP.1公式サイトから資料請求
- STEP.2自宅にて説明を受ける
- STEP.3契約説明を聞き納得した上で、契約したい方は契約書にサインし指定の方法で申し込みしましょう。
- STEP.4初回注文
- STEP.5配達注文の翌週になると自宅まで荷物が届きます。玄関先で受け取るか、置き配してもらった荷物を自宅内に引き上げましょう。
- STEP.6次週注文次週分の注文をします。注文の締め切り日は配達曜日によって異なりますが、配達日の翌日深夜2時が次週配達分の締め切り日時になるので間がありません。たとえば配達が木曜日なら金曜日の深夜26時=土曜日の午前2時が締め切り時刻です。2週先の注文まで受け付けてもらえるので、在庫を確認しながら早めに注文しましょう。
公式サイトのキャンペーン情報
コープデリ公式サイトでは現在次のキャンペーンを実施しています。
- Web加入で3,000円クーポンをプレゼント
- コープデリ紹介で人数に応じて2,000ポイント+グッズプレゼント
- 1歳未満の子供がいるご家庭にプレゼント
現在コープデリでは、生協に加入したことのない方が新たに申し込みした場合Web限定で3,000円分のクーポンをプレゼントしています。
また、生協利用中の方がコープデリを紹介すると紹介人数に応じて「BRUNO」のランチボックスやミニステンレスボトルなどのオリジナルグッズのほか、最大2,000ポイントプレゼント。1歳未満の子供がいる組合員に対しては、子供が6ヶ月・1歳になったタイミングでプレゼントを用意しています。
このようにコープデリでは豊富なキャンペーンを期間限定で実施しているので、特典があるうちに加入するのがおすすめです。
コープデリの定期コースの解約方法
コープデリの定期コースは解約が可能です。公式サイトを見ると、下記の方法で自由に解約ができるのでチェックしておきましょう。
- 配達時、配達員に直接声をかける
- コープデリコールセンター(0120-608-216)に電話をかける
- お近くのコープ店舗で解約する
コープデリの解約はWeb上ではできず、電話・対面でのみ解約できます。自宅から解約するには、配達時に配達員に解約する旨を伝えるか、電話で解約するかのどちらかの方法があります。コールセンターは日曜休み、9~20時(土曜は17時)まで受け付けているので、仕事のある方でも比較的解約しやすいです。
また、近所にコープ店舗がある場合は店頭でも解約手続きができます。本人確認書類が必要なので、運転免許証やマイナンバーカードなどを持参しましょう。
コープデリに関するよくある質問
- 注文しようとしても、いつもメンテナンスで注文できないのはなぜ? コープデリのWebサイトは毎日深夜~朝方までシステムメンテナンスをしており、メンテナンス中は注文ができません。メンテナンス時間はサービスによって異なりますが、たとえばウィークリーコープ・デイリーコープの場合、月曜日は午前0〜5時、火~日曜日は午前3~5時がメンテナンス時間です。注文はこの時間を避けて行ないましょう。
- 近所の人に配達された荷物を触れられないか心配です。 コープデリでは鍵つきボックスのようなサービスはありませんが、カバーをしたり、カバーに簡単に切れるテープを止めたりする方法が安全対策として用いられています。もし近所の人が荷物を開けてしまった場合、テープが切れてわかる仕組みです。不安な方はできるだけ置き配を利用せず、すぐに荷物を自宅へ運ぶことをおすすめします。
- 空になった発砲スチロールやコンテナはどうすればいい? 発砲スチロールやコンテナ、中の保冷剤は次週配達時に配達員へ返却します。次週配達時まで自宅にて保管しておきましょう。外に保管しておく場合は、軽いため台風・強風で飛んで行ってしまうことがあるのでコンテナで重しをするといった工夫が必要です。なお、発砲スチロールの箱は欠けたりへこんだりすることがあります。まれですが、もし壊れてしまった場合は配達員へ一言告げて同じく返却しましょう。
コープデリのまとめ
いかがだったでしょうか。この記事では、コープデリのリアルな口コミ・評判を紹介しました。
はじめてコープデリを購入する方であれば、本当に自分に合うものかどうかしっかり吟味してから検討してみるとよいでしょう。もしまだ悩んでいるのなら、最初はお試しで購入してみるのもひとつの方法です。
では、最後にコープデリのおさらいです。
- 毎週食材を自宅まで配達してくれる
- 自主検査を実施しており安全性が高い
- 毎週5,000品目以上の中から注文できる
もしコープデリを魅力に感じたなら、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。

※この記事は2022年10月7日に調査・ライティングをした記事です。
※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。