nosh(ナッシュ)の口コミ・評判|体験談や注文方法も写真付きで掲載!【PR】

nosh(ナッシュ)は、全60品以上の豊富なメニューを用意している宅食(弁当の宅配)専門のサービスです。毎週3品次々と新商品が登場しユーザーを飽きさせず、糖質制限や高タンパクメニューなどあらゆるニーズに応えてくれます。

でも、いざnosh(ナッシュ)を購入したいと思っても、「料金が高くコスパが悪いのではないか?」「注文が面倒ではないか?」といった悩みや疑問を抱いてしまう方は少なくありません。

そこで、この記事ではnosh(ナッシュ)を実際に利用したユーザーの口コミを多数収集し、メリットやデメリットについて徹底調査しました。著者による全8食の実食レビューも写真つきで詳しく掲載。会員登録から注文の流れ、よくある質問についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

\\初回は自動で300円OFF//
この記事を書いた人
フリーライター
Karin.T さん

あらゆるジャンルを書くフリーライター。長年生協の宅配を利用しており宅食弁当やミールキットも活用中。過去にはプロのトレーナーに依頼し、PFCバランスに基づく食事管理を数ヶ月間徹底しダイエットした経験もあり。nosh(ナッシュ)の豊富なメニューやダイエット向けメニューなどが気になり、定期利用を開始した。

nosh(ナッシュ)のリアルな口コミ・評判【Webアンケート/SNS調査】

まずはじめに、Webアンケート調査とSNSで収集したnosh(ナッシュ)のリアルな口コミ・評判を紹介します。そこからわかったnosh(ナッシュ)の良い/悪い口コミ・評判については、それぞれ下記のような特徴が挙げられます。

nosh(ナッシュ)には、ポジティブな口コミが充実している一方で、ネガティブな口コミが一定数あるのも確かです。

ここからは上記の結論に至った、Webアンケート・SNS調査で収集した、nosh(ナッシュ)の良い口コミと悪い口コミをすべて掲載していきます。

アンケート調査でわかったnosh(ナッシュ)の良い口コミと悪い口コミ

ここで紹介している口コミは、Webアンケート調査に回答してくれた、nosh(ナッシュ)を実際に利用したことのあるユーザーの声です。

アンケート調査について
  • 本記事のアンケート調査は、ECナビClip!編集部独自にクラウドソーシングサービスを利用して収集したものです。
  • 調査期間:2022年8月
  • 調査対象:対象サービスを利用している、過去に利用したことがある方

nosh(ナッシュ)の良い口コミ

nosh(ナッシュ)の良い口コミ・評判としては、メニューの豊富さや栄養バランスのよさを評価する声が多かったです。ネットでメニューを確認できる宅食サービスの中ではnoshの60品以上というメニュー数はかなり多く、ユーザーが選ぶ・続ける決め手になっているようです。

品数や見た目についても好評価で、中には「(せっかくのおいしい料理なので)お皿に盛りつけし直している」という人もちらほら。一手間かけても皿に盛ることで、公式サイトの写真のように美しい料理が完成するので満足感も上がるようです。

また、特に女性からはヘルシーさやボリュームに関しても満足の声が上がっていました。味についてもおいしく食べられているとの口コミが多数です。全体的に、評価が高いのはメニュー・栄養・味・注文のしやすさに関する項目でした。

  • 女性・20代・会社員・年収300~500万円・大阪府
    【メニューが豊富で健康的】 メニューがとても豊富で、健康的だけどボリューミーなのが魅力的です。味もおいしく、野菜も多くはいっているのが嬉しいです。
  • 無回答・30代・専業主婦(夫)・年収100万円以下・滋賀県
    【味も見た目も栄養もばっちり】 味が良いのはもちろん見た目も華やかで食欲も沸いたし、栄養バランスが良い食事が手軽に食べられるので良かったです。
  • 女性・40代・会社員・年収300~500万円・北海道
    【注文が簡単】 食数や間隔、メニューなどWEBサイトから簡単に注文できるところが便利で気に入っています。メニューが多くて飽きませんし、環境に優しい紙素材容器であるところも好感が持てます。
  • nosh(ナッシュ)の悪い口コミ

    一方、ネガティブな意見としては冷凍庫を圧迫する」という意見が多数見受けられました。最低6食からの注文なので、普段自炊している方だと冷凍庫がパンパンになってしまうようです。また、「おいしい」との意見がある一方で「メニューの当たり外れが大きい」との声も。全60品以上もあるので、すべてをおいしく作るのは難しいのかもしれません。

    その他、男性からは「ボリュームが少ない」という口コミも寄せられました。女性の口コミからは「量は少ない」という意見は見受けられず、むしろ「ボリューミー」との声もあるので「女性にとってちょうどよく、男性には物足りない量」であることが伺えます。

  • 女性・30代・会社員・年収300~500万円・東京都
    【おいしくないメニューもある】 メニューによって当たり外れが大きいのが少し残念だった。主菜が水っぽかったりと値段もそこそこするのにガッカリすることもあった。
  • 男性・30代・会社員・年収300~500万円・大阪府
    【価格が高く続けにくい】 送料が高いことや料理自体も少しお高めなので、頻繁に食べることができないのが残念かなと思いました。もう少し安くなると嬉しいです。
  • 女性・40代・自営業・年収100~300万円・東京都
    【冷凍庫を圧迫する】 一食一食が大きいので、まとめて購入し届いた後に冷凍庫にしまうのが大変でした。
  • アンケート調査でわかった、nosh(ナッシュ)の口コミ・評判まとめ

    総合評価
    4.3

    評価の内訳①(レーダーチャート)

    評価の内訳②(棒グラフ)

    \初回は自動で300円OFF/

    口コミ詳細

    4.8
    女性/20代/会社員/年収300~500万円/大阪府
    価格・コスパ:4/味:5/栄養バランス:5/メニューの種類:5/注文のしやすさ:5/カスタマーサポート:5
    現在の利用状況:現在も利用している
    • 選んだ理由・きっかけ
      健康的な食事とダイエットを考えていたので、ネットで探していると出てきてメニューもお洒落でおいしそうなので、利用してみようと思いました。
    • 良い点
      メニューがとても豊富で、健康的だけどボリューミーなのが魅力的です。味もおいしく、野菜も多くはいっているのが嬉しいです。
    • イマイチな点
      お値段はちょっと高めかな?と思います。外食することを考えたら全然安いですが、まとめて注文での料金がもう少し安くなれば嬉しいです。
    • おいしく食べるためのポイント
      ナッシュのハンバーグとペッパーチキンがおいしいです。電子レンジで温めすぎず、常温ぐらいで食べるのが好みです。
    4.7
    女性/40代/自営業/年収100~300万円/東京都
    価格・コスパ:4/味:5/栄養バランス:5/メニューの種類:5/注文のしやすさ:5/カスタマーサポート:4
    現在の利用状況:過去に利用したことがある
    • 選んだ理由・きっかけ
      コロナ禍の出産で、里帰りができなかったので産後1ヶ月の間の食事として購入しました。栄養バランスが取れていて、温めればすぐに食べられるのでとても助かりました。
    • 良い点
      いろいろなメニューがあることと、タンパク質など栄養表示が見やすかったこと、値段も手頃だったのが良かったです
    • イマイチな点
      諸刃の剣ではありますが、一食一食が大きいので、まとめて購入し届いた後に冷凍庫にしまうのが大変でした。
    • おいしく食べるためのポイント
      食べ方のコツではないのですが、定期的に届くものなので、冷凍庫にnoshスペースを確保しておき、一食食べたからといって別のものにスペースを譲らないことが、次に届く時にスムーズにしまえます。
    4.5
    女性/40代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/茨城県
    価格・コスパ:3/味:5/栄養バランス:5/メニューの種類:5/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:5
    現在の利用状況:現在も利用している
    • 選んだ理由・きっかけ
      2人目を妊娠中に自宅安静になってしまい、1人目の夕食の準備をすることができなくなり宅配弁当の中でも栄養バランスの良いナッシュを選びました。
    • 良い点
      1個のお弁当に使用している食品数が多く栄養バランスが取れているし、糖質や塩分にも配慮していて健康的なところ
    • イマイチな点
      まとめて注文すると容器が冷凍庫の中でかさばってしまい、冷凍庫がパンパンになってしまうところがデメリットです。
    • おいしく食べるためのポイント
      和食や洋食、中華にスイーツまでメニューが豊富なので自分好みのメニューを選ぶとおいしく食べることができます。
    4.3
    男性/30代/自営業/年収500~700万円/岐阜県
    価格・コスパ:4/味:5/栄養バランス:4/メニューの種類:5/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:4
    現在の利用状況:過去に利用したことがある
    • 選んだ理由・きっかけ
      仕事などでちょっと忙しい時期があり、自分で食事を作るのがちょっと面倒なことになってきたため、利用しました。
    • 良い点
      栄養バランスをしっかりと考えてくれる食事が毎回そろっているので、自分で管理しなくてもいいところがよかったです。
    • イマイチな点
      自炊に比べるとやっぱり値段が割高になりやすい点です。自分で食べ物を作ったほうがいいのではないかと思いました。
    • おいしく食べるためのポイント
      冷蔵庫でじっくりと溶かすことによって、味の落ちるのを防ぐところができますので、じっくりと回答することをお勧めします。
    4.3
    男性/30代/会社員/年収500~700万円/広島県
    価格・コスパ:4/味:5/栄養バランス:4/メニューの種類:5/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:4
    現在の利用状況:過去に利用したことがある
    • 選んだ理由・きっかけ
      料金が比較的リーズナブルでしたし、メニューも非常に豊富にあり選ぶこともできるので、使い勝手がいいと思い選びました。
    • 良い点
      メニューが豊富にあるだけでなく新しいメニューも次々に増えていたので、利用していても飽きることがなかったです。
    • イマイチな点
      注文をしてから自宅に届くまでに時間がかかってしまいますし、温めると食材にムラができてしまうので均等に温めにくいのはイマイチに感じます。
    • おいしく食べるためのポイント
      手間にはなりますが、そのまま電子レンジで温めるのではなくメインと副菜を皿に分けて温めるとおいしくいただけます。
    4.3
    女性/30代/会社員/年収300~500万円/東京都
    価格・コスパ:3/味:4/栄養バランス:5/メニューの種類:4/注文のしやすさ:5/カスタマーサポート:5
    現在の利用状況:過去に利用したことがある
    • 選んだ理由・きっかけ
      引越し前後で自分で料理を作るという作業ができない期間があったので、その際にサイトから簡単に申し込める宅食でよさそうだったのがnoshだったから。
    • 良い点
      ステップごとに簡単に説明してあるので、初めて宅食を注文する人でも簡単に注文できるのがよかったと思う。
    • イマイチな点
      メニューによって当たり外れが大きいのが少し残念だった。主菜が水っぽかったりと値段もそこそこするのにガッカリすることもあった。
    • おいしく食べるためのポイント
      個装の弁当の形状で冷蔵庫にしまわなければならないので、できるだけスペースがあった方が良い。サブで冷蔵庫があるならそれを活用した方がおいしく心配なく食べることができる。
    4.3
    女性/40代/会社員/年収300~500万円/北海道
    価格・コスパ:4/味:5/栄養バランス:4/メニューの種類:5/注文のしやすさ:5/カスタマーサポート:3
    現在の利用状況:現在も利用している
    • 選んだ理由・きっかけ
      安心できる食材を使っているところや、全てのメニュー糖質と塩分に配慮しているところが良いと思いました。メニューの種類が多いのもいいなと思い選びました。
    • 良い点
      食数や間隔、メニューなどWEBサイトから簡単に注文できるところが便利で気に入っています。メニューが多くて飽きませんし、環境に優しい紙素材容器であるところも好感が持てます。
    • イマイチな点
      冷凍商品なので冷凍庫で保管しなくてはいけないのですが、冷凍庫に入れると冷凍庫がいっぱいになってしまって他の物を冷凍できなくなるところが不便です。
    • おいしく食べるためのポイント
      レンジで温めたあとそのまま食べるのではなくて、ちょっと面倒臭いかもしれませんがお皿にもりつけたほうが見た目が良くなりおいしく感じられるのでオススメです。
    4.2
    男性/30代/会社員/年収300~500万円/大阪府
    価格・コスパ:4/味:5/栄養バランス:4/メニューの種類:4/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:4
    現在の利用状況:現在も利用している
    • 選んだ理由・きっかけ
      ナッシュを選んだ理由は、「入会金や年会費が無料で利用できる」からです。解約したとしても費用がかかることもないなどもないので、安心して利用できると思い、ナッシュを選びました。
    • 良い点
      ナッシュを使用して良い点は、「メニューが豊富で飽きがこない」ところです。メインディッシュが約60種類、スイーツも合わせると約80食からメニューを選べるようになっているので、豊富な料理に飽きないところが気に入っています。
    • イマイチな点
      ナッシュを使用して悪い点は、男からしたら「ボリュームが少ない」ところです。女性なら満足できる量なのだと思うのですが、男の自分からしたらボリュームが少ないなと食べながらいつも感じています。
    • おいしく食べるためのポイント
      ナッシュをおいしく食べるためのポイントとしてメニューの入れ替わりが激しいので「おいしかったメニューは多めに注文して冷凍しておく」ことが良いと思います。自分の食べたい時に食べることができるようになるのでおすすめです。
    4
    無回答/30代/専業主婦(夫)/年収100万円以下/滋賀県
    価格・コスパ:3/味:5/栄養バランス:4/メニューの種類:5/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:3
    現在の利用状況:過去に利用したことがある
    • 選んだ理由・きっかけ
      ネット広告で見かけておいしそうだなと感じたことや、お試しがリーズナブルだったので試してみたいと感じたからです。
    • 良い点
      味が良いのはもちろん見た目も華やかで食欲も沸いたし、栄養バランスが良い食事が手軽に食べられるので良かったです。
    • イマイチな点
      送料が高いことや料理自体も少しお高めなので、頻繁に食べることができないのが残念かなと思いました。もう少し安くなると嬉しいです。
    • おいしく食べるためのポイント
      最初はお試しがあるので利用するとお得です。まとめて購入した方が、コストパフォーマンスが良くなります。
    4
    女性/30代/専業主婦(夫)/年収300~500万円/福島県
    価格・コスパ:3/味:4/栄養バランス:5/メニューの種類:4/注文のしやすさ:4/カスタマーサポート:4
    現在の利用状況:過去に利用したことがある
    • 選んだ理由・きっかけ
      SNSに広告として、パッケージをみたぐらいだったが、友人宅へ訪問した際ナッシュを愛用してたので興味が湧き注文しました。
    • 良い点
      栄養バランスが行き渡っていて、単身赴任の旦那さんや、上京して一人暮らしの人にはよいお弁当だと思いました。
    • イマイチな点
      選択して注文もいいが、全種類ランダムにいろんな種類のナッシュが送られてくるほうが飽きずに楽しめて食べれる気がしました。
    • おいしく食べるためのポイント
      面倒にはなるけれど、お皿に取り分けた方がフランス料理みたいで高級感が得られて益々おいしく感じました。
    3.8
    女性/40代/自営業/年収100~300万円/鳥取県
    価格・コスパ:3/味:4/栄養バランス:4/メニューの種類:4/注文のしやすさ:5/カスタマーサポート:3
    現在の利用状況:現在も利用している
    • 選んだ理由・きっかけ
      ナッシュを選んだきっかけは健康食で尚且つおいしい冷凍宅食があるということでこれなら健康的な食事を続けることができると思ったからです。
    • 良い点
      ナッシュで良いと感じたのはダイエット食品にありがちなおいしくないというのがないところです。おかげで毎回おいしく食べれています。
    • イマイチな点
      ナッシュのイマイチなところはおいしいメニューとそうでもないものの差が激しいと感じるところです。そこが残念です。
    • おいしく食べるためのポイント
      ナッシュをおいしく食べるためのコツは毎回送られてくれるメニューを変更しておいしい物を多く送ってもらうことです。

    SNSからわかったnosh(ナッシュ))の良い口コミと悪い口コミ

    SNSではどんなnosh(ナッシュ)の口コミが上がっているのでしょうか。実際にTwitterとInstagramでnosh(ナッシュ)で調べてみて、参考になりそうな口コミを集めてみました。

    ※ここに掲載した投稿は、すべて掲載許可をいただいております

    Twitterに寄せられたnosh(ナッシュ)の口コミ・評判

    Instagramに寄せられたnosh(ナッシュ)の口コミ・評判

     
     
     
     
     
    この投稿をInstagramで見る
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

    kono ꪔ̤̮ごはん日記(@konopi928)がシェアした投稿

  • ECナビClip!編集部
    ここまでnosh(ナッシュ)の特徴について紹介してきました。これからは、筆者の体験談から解説していきます!
  • nosh(ナッシュ)を実際に購入してみた【体験談】

    ではさっそく、筆者の体験談を紹介していきます。nosh(ナッシュ)の味の評価から保存方法まで具体的にレビューしていくのでぜひ参考にしてくださいね!  

    レビュー①梱包状態・パッケージ

    nosh(ナッシュ)はクール宅急便で届きました。80サイズか100サイズで届くそうですが、思ったよりコンパクト、かつおしゃれな段ボールです。サイズの参考として手前にペットボトル(630ml)を1本置いています。

    開封にカッターを使わずに済むように、側面のうち片方には写真のように開封口がついている親切設計です。

    届いた状態はこのような感じです。今回は6食分のお弁当+ロールケーキ3個+バンズパン4個の合計8食セットを購入しました。ロールケーキとバンズパンはバラで入っており、かなり溶けやすいので早めに冷凍庫へ入れた方がよいです。

    箱を逆さにしたりカッターを使ったりすると中身を傷つけてしまうので、やはり開け口から手でガムテープを剥がすのが正解でした。

    1食分のお弁当箱のサイズを計測したところ、縦幅約16.5cm、横幅18cm、高さ4cmです。縦幅の計測写真については16.8cmほどに見えますが、実際は紙蓋のふちに余白部分があるため蓋を除くと16.5cmになります。

    裏側はこのように無地のシンプルなデザインです。

  • Karin.T
    もともと冷凍庫がパンパンの我が家では6食を冷凍庫に収めたらあふれる寸前でしたが、ロールケーキやバンズパンはすき間に収納できたので助かりました。保管スペースには余裕を持つのがおすすめです。
  • レビュー②食べてみた感想・味の評価

    ではさっそく6食+主食+スイーツそれぞれのレビューをしていきます!

    鮭のごま塩焼き

    こちらは注文時点での最新作「鮭のごま塩焼き」です。nosh(ナッシュ)には珍しい和食メニュー

    公式サイトには「小ぶりな銀鮭」と書いてありましたが、2切れ入っているので食べごたえはばっちり。皮ごと食べられるやわらかい鮭でした。ただ少し骨が多かったです。鮭だけでなく下にほうれん草が敷いてあり、ふっくら大きいスナップエンドウも入っているので主菜だけでも満足感がありました。

    玉子焼きは甘じょっぱい味付けで、だし巻玉子と砂糖を使った玉子焼きの中間のような味わいでした。ふんわりやわらかく、お店の玉子焼きを楽しめる1品です。

    副菜はピリッと辛い「ブロッコリーのからしマヨ」が印象的でした。枝豆入りの黒ごまポテトも優しい味でお気に入りです。枝豆のしっかりした食感とポテトのなめらかさの対比がよく、もっと食べたいと思わせる味でした。中央の副菜は絹揚げで、豆腐のしっかりした食感と上品な出汁の味わいが堪能できます。

    見るからにごはんがほしくなりそうなメニューですが、全体的に優しい味わいで強烈なものや濃いものがないので、ごはんなしでも問題なく満足できました

    アッシパルマンティエ

    牛肉メインのメニューです。馴染みのない名前ですが、公式サイトによると「フランスの家庭料理でひき肉とマッシュポテトを重ねて焼くグラタン」とのこと。

    主菜のお肉は成型肉のサイコロステーキですが、まさにそのものの味わいです。牛肉とすじ肉でできていますが、とてもやわらかくすぐに噛みきれます。じっくり味わっていると、「デュカ」というスパイスの甘くエキゾチックな香りが鼻から抜けていくのが印象的です。

    原料にデミグラスソースの表記がありますが、こってりとした感じはなくさらさらとしたソース。一般的なビーフシチューに比べると薄めの味わいですが、かえってこのくらいの方が主食を食べすぎなくてよいのではないかと思いました。マッシュポテトはかなりたっぷりと入っています。なめらかで優しい口当たりです。

    副菜はどれも野菜がたっぷり。左端の「ガーリックバター風味の小松菜ソテー」は小松菜の歯ごたえと苦味を、中央の「トマトエッグ」はトマトの強い酸味、「そら豆と枝豆のチーズあえ」は豆の風味がそれぞれしっかりと感じられました。特にトマトエッグの酸味がさわやかでお気に入りです。

    バンズパン

    「アッシパルマンティエ」の最後に残ったソースはバンズパンに絡めていただきました。バンズパンはほんのり塩気のある食事向けのパンなので、ソースとの相性もばっちり。

    若干低糖質パン独特の風味がしますが、ソースと絡めることでまったく気にならなくなります。焼いて食べたり、バターを塗ったりするのもおすすめ。1つあたり糖質2.1gとは思えないほどおいしいパンです。持っただけでも簡単に潰れてしまいそうなふわっふわのパンですが、外側は意外としっかりしています

    海老と卵の鶏ガラスープリゾット

    nosh(ナッシュ)のメニューにはお米を使ったものもあります。そのうちの1つ「海老と卵の鶏ガラスープリゾット」は中華粥で、レジラ米が使われています。低糖質米ですが、リゾットになっているせいか特に余計な風味も感じず、おいしく食べられました。

    主菜の両隣にちょこんとあしらわれたエビがぷりっぷりで弾力があり、よい食感のアクセントになってくれます。

    リゾットは一見量が少なく見えますが、じつは中に仕掛けがあります。

    このように、中には野菜がたっぷり入っているので食べごたえもばっちり

    このリゾット、カロリーは全部食べても206kcalしかありません。野菜たっぷりのリゾット、歯ごたえを楽しめるアスパラガスやシュウマイまでついているのにこのカロリーで済むのは、ダイエッターや女性にはとてもありがたいです。

    夜食にしてもまったく罪悪感がないので、小腹が空いたとき用に買いだめするのもよいかもしれません。

  • Karin.T
    nosh(ナッシュ)のメニューは400kcal前後のお弁当の場合、体感でうどん1杯分くらいのボリュームです。バンズパンやロールケーキをつけるとかなり満足感が上がります。
  • チキンのバジルオイル焼き

    こちらは人気第8位の「チキンのバジルオイル焼き」。このメニューはnosh(ナッシュ)でも屈指の低糖質メニューで、糖質わずか4.4g、たんぱく質29.0gといういかにもダイエッター・ボディビルダー向けの栄養価になっています。

    食べる前はてっきりささみ肉やむね肉を利用しているのかと思っていたのですが、実際に食べてみるとそんなことはなく、ぷりっぷりの巨大な鶏肉がごろごろ入っており人気第8位なのも納得の絶品メニューでした。皮もついています。

    鶏肉を食べるたびにバジルの風味が強く主張し、バジル好きにはたまらない一品です。

    副菜の中では左端の「かぶのオイルソース」がお気に入り。かぶのやわらかい食感に少し辛めの味わいで、口の中をリセットしてくれます。副菜にはほかにもたっぷりと野菜が使われているのですが、こんなに野菜が使われているのに糖質4.4gは驚きです。

    オイル焼きなので、鶏肉のうまみがたっぷり染みこんだオイルソースが最後に残ります。これをバンズパンに浸して食べるとバジルの香りと鶏のうまみのハーモニーで、本当に絶品です。

    オイルまで全部食べてもカロリーはたったの413kcalで、罪悪感が少ないのもうれしい点でした。

  • Karin.T
    バンズパンを買っておいてよかった! あまりにおいしく、ソースを全部ぬぐったので新品みたいに綺麗な容器が残りました……。
  • ソーセージとスクランブルエッグ

    いかにも朝食にぴったりの「ソーセージとスクランブルエッグ」は、意外にもnoshの中では不人気なメニューです。登場したのは2022年6月頃なのですが、公式サイトの口コミ数も伸びず、1ヶ月後には終売が予告されてしまいました。

    nosh(ナッシュ)のメニューは不人気なものからどんどん終売になっていくので、おいしいものしか残らないシステムです。

    しかし写真を見てもわかるように、不人気といってもボリュームたっぷりのソーセージが入っており彩りも鮮やかです。ソーセージは噛むとパリッとした歯ごたえを楽しめます。肉汁が出るようなジューシーさはありませんでしたが、朝食には充分なボリュームでした。

    スクランブルエッグはとろとろではなく、卵の食感がしっかりとわかるタイプ。ソーセージにかかっているケチャップは市販のものと同じしっかりとした味付けです。副菜の中ではモッツァレラチーズとリンゴのコンポートが甘くてリンゴの食感もよく、デザート代わりになりました。

    あえていうならせっかくのチーズなのでとろけていてほしかったのですが、ごろっと固まっていたのが気になるところです。

  • Karin.T
    nosh(ナッシュ)のメニューは全体的に優しい味わいで主食なしでも充分楽しめますが、「ソーセージとスクランブルエッグ」や「チキンのバジルオイル焼き」のように主食(パン)があった方が楽しみ方が増えるメニューも多いです。
  • ロールケーキ

    スイーツとしてロールケーキ(レモン)も注文してみました。

    ロールケーキは中央にクリームがたっぷりと入っており、満足感のあるスイーツメニュー。意外にも中のクリームより外側の皮の方がはるかに甘かったです。中のクリームはほとんど甘さが感じられないくらいさっぱりしており、かなりうっすらとレモンの風味がします。

    ダイエット中でも罪悪感なく食べられるのが魅力。レモンの風味はもう少しあってもいいかなと思いました。クリームの甘さが控えめであること以外は、低糖質感はまったくなく、とてもおいしく食べられます。

  • Karin.T
    お弁当だけだと軽めですが、お弁当1つ+バンズパン+ロールケーキ1つまで食べるとお腹がはちきれそうなくらいボリュームがありました。
  • 特においしかったメニュー【バターチキンカレー】

    今回注文した中でも特においしかったのが「バターチキンカレー」です。中央の副菜に入っているオクラの断面が星型のアクセントのようでかわいらしく、見た目にも楽しいメニューだったのが印象的でした。

    主菜のカレーも本格的な作りです。ルーを一口食べただけでもスパイスがよく香り、濃厚ながらも優しい味わいに仕上がっています。また、ピーマンやなすなど野菜がごろごろ入っていて食べごたえがあるのも魅力。お弁当なのでルーの量より、具の大きさに重点を置いているようでした。

    特にお見せしたいのがこの鶏肉のサイズです。使用しているスプーンはレストランのスープスプーンと同サイズですが、スプーンからはみ出るほど巨大な鶏肉がたくさん入っています。この鶏肉がやわらかくぷりっぷりで、ルーがよく絡んで絶品。噛むと旨味も感じられます。

    バターチキンカレーなので子供でも食べられる甘めの味わいですが、市販のものに比べてもかなりマイルドで食べやすく工夫されていました。

    市販のレトルトよりもルーの量は少ないですが、とにかく具だくさん。副菜には酸味のあるトマトのマリネや、素朴な味わいのひよこ豆のソテーなど口の中をリセットしてくれるさっぱりとしたおかずものが多く、さまざまな味を1皿で楽しめます

  • Karin.T
    全体的に、どのメニューも副菜は酸っぱいもの・辛いもの・しょっぱいもの・食感を楽しめるものなどバラエティに富んでおり、味の変化を楽しめました。
  • レビュー③調理方法・保存方法

    商品はすべて冷凍で届くため、食べるときには温める必要があります。

    調理方法はとても簡単です。写真のように端の1ヶ所を3cm程度開け、電子レンジでチンするだけ。温める時間はメニューによって異なり、短くて600W4分30秒、長くて5分30秒ほどでした。温めている最中、3分ほどすると電子レンジからおいしそうな匂いが漂ってきます。

    また、バンズパンやロールケーキについては自然解凍で問題ありません。今回は8月に購入したこともあり室温で20~30分も置けば溶けてしまいました。冬場はあらかじめ冷蔵庫や室温で解凍しておくのがおすすめです。

  • Karin.T
    オイル焼きやカレーなど汁気の多いメニューもあるので、温めた後は容器を傾けないことが大切です。
  • レビュー④賞味期限と原材料

    【海老と卵の鶏ガラスープリゾット】
    [ハイナンチキンライスレジラブレンド{うるち米米粉(国産)、うるち米(国産)、その他}(国内製造)、中華あん、バナメイエビ、スクランブルエッグ、こまつな、トマト、粉末しょうゆ調味料、ラーメンスープの素]、えび焼売、アスパラと干し肉のあえもの(アスパラガス、豚肉加工品、中華あん)、大根と高菜サラダ(だいこん、高菜しょうゆ漬け)/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類、CMC)、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、グリシン、酢酸Na、ソルビトール、pH調整剤、乳化剤、酒精、酸味料、着色料(アナトー、カラメル、ウコン、黄4)、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(V.E)、カゼインNa、香辛料抽出物、香料

    【ソーセージとスクランブルエッグ】
    [ポークソーセージ{豚肉、豚脂、その他}(国内製造)、スクランブルエッグ、ブロッコリー、トマトケチャップ、スイートコーン、植物油]、リンゴのコンポートとチーズ[りんご・シラップづけ(ライト)、モッツァレラチーズ]、ポテトグリルのツナあえ(じゃがいも、ツナ、にんじん、フライドオニオン、洋風だし)、ほうれん草のコンソメ(ほうれんそう、パプリカ、ピーマン、植物油、チキンコンソメ)/トレハロース、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤(V.C、V.E)、グリシン、pH調整剤、着色料(アナトー、カラメル)、酸味料、乳酸Ca、発色剤(亜硝酸Na)

    【バンズパン】
    ミックス粉(植物性たん白、大豆粉、澱粉、その他)(国内製造)、卵、マーガリン、パン酵母/加工でん粉、増粘多糖類、乳化剤、甘味料(スクラロース)、酸化防止剤(V.E)、香料、着色料(アナトー、カロテン)

    ー出典:nosh(ナッシュ)公式サイト

    原材料や栄養価、調理方法などはすべてパッケージ表面に記載があります。QRコードが入っているので、メニューについて詳しく知りたい場合はスマホで読み込むのがおすすめです。

    バンズパンやロールケーキについては、裏側に賞味期限や原材料の表記があります。

  • Karin.T
    お弁当だけでなく、主食やデザートの賞味期限も冷凍保存で約1年ですが、バンズパンやロールケーキは溶けやすいので早めに食べるのがおすすめです。

  • 実際に食べてみた感想まとめ
    • 満足感があり、かつごはんが欲しくならない絶妙な味つけ
    • バンズパンは焼いたりソースをつけたりして食べると絶品
    • バラエティ豊かな主菜1種+副菜3種の組み合わせで毎回の食事が楽しくなる
    • 量は1食あたりうどん1杯分程度なのでたくさん食べる人にはもの足りない

    nosh(ナッシュ)の特徴

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    それでは、公式サイトからわかるnosh(ナッシュ)の基本情報を紹介します。

    nosh(ナッシュ)の基本情報

    おすすめポイント
    • メニューが豊富で長期利用でも飽きにくい
    • 継続するほど料金が割引され、最安499円(税込)で購入可能
    • 公式サイトでみんなのレビューが確認できる
    種類・メニュー60種類以上(毎週3品を新メニューとして追加)
    品数主菜1品、副菜3品/食
    栄養価基準(1食あたりの平均値)カロリー91~541kcal/たんぱく質2.3~36.6g/脂質3.7~45.4g/糖質2.1~29.3g/食物繊維0.3~8.7g
    価格499~698円(税込)
    消費期限製造から約6ヶ月~1年間(※冷凍保存)
    送料814~2,827円
    ※配送エリアによって異なる(ヤマト運輸・佐川急便いずれかのクール便で配送)
    お試し×
    配送エリア全国
    注文方法Web・電話
    支払方法クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)/PayPal/後払い決済(コンビニ・金融機関)
    販売会社名ナッシュ株式会社
    \初回は自動で300円OFF/

    nosh(ナッシュ)はナッシュ株式会社が運営する、冷凍保存が可能な宅食サービスです。全60品以上あるメニューを、Web上で簡単に定期注文できます。

    注文したメニューはヤマト運輸や佐川急便を利用して配送してくれるので、全国どこからでも注文可能。配送料は高くなりますが、北海道や沖縄、離島(クール便非対応の一部エリアを除く)などにお住まいの方も利用できます

    支払い方法もPayPal(※初回のみ選択可能)、クレジットカード、後払い決済に対応しているので、クレジットカードを所持していない方も気軽に注文できるのが魅力です。

    nosh(ナッシュ)のメリット・デメリット

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    nosh(ナッシュ)の特徴を掘り下げていきます。必ず購入する前に、メリットだけではなくデメリットも理解してから、自分にあった商品かどうか慎重に判断するようにしてください。

    nosh(ナッシュ)のメリット

    まず、nosh(ナッシュ)のメリットを3つ紹介します。

    • 60品以上の豊富なメニューで飽きにくい
    • 糖質制限やカロリー制限などの制限食に対応
    • 継続すると最安で1食あたり499円(税込)になる

    60品以上の豊富なメニューで飽きにくい

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    nosh(ナッシュ)は常時全60品以上もの豊富なメニューを取り揃えています。(2022年8月21日時点では主食・スイーツを含めて全71品)

    和・洋・中それぞれのジャンルはもちろん、メインの素材も牛・豚・鶏・魚と一通り揃っており、子供向け・朝食向けメニューなども多数。パンを中心とした主食や、ドーナツ・ロールケーキなどのスイーツメニューもさまざまなフレーバーが用意されています。

    公式サイトにはそれぞれのメニューが1食ずつ色鮮やかな写真とともに掲載されているので、選ぶのが楽しくなるでしょう。

    また、メニューは毎週新メニューが3品ずつ登場します。完全な新作なので、毎週注文しているヘビーユーザーでも飽きない仕組みが魅力です。

    なお、メニューを選ぶときには、右上にある「食材フィルタ」をクリックすると苦手な食材が使われているメニューを商品リストから一時的に消すこともできます。

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    アレルギー対応ではない
    苦手な食材の選択肢にはかにや卵、落花生、乳製品などアレルギーの出やすい食材が多くピックアップされているため勘違いしやすいですが、nosh(ナッシュ)はすべて同一ラインで製造しておりアレルギー対応はできないため注意してください。

    糖質制限やカロリー制限などの制限食に対応

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    nosh(ナッシュ)はメニューを選ぶ際、カロリー・タンパク質・脂質・糖質・塩分・食物繊維の含有量で全商品をソートできます。

    そのため、「糖質制限中なので糖質の少ないメニューを探したい」「低カロリーでできるだけ高タンパクのメニューを知りたい」といったさまざまな制限食のニーズに対応可能です。

    たとえば他社で糖質制限食を探すと、糖質制限専門の食事メニューが用意されており選択肢が限られることもあります。しかし、nosh(ナッシュ) では全商品の栄養価が記載され検索・ソートできるので、自分で自由に栄養価を見て選べるのが魅力

    「糖質は20gまでに抑えたく、21g以上は過剰」「カロリー500kcal以内でタンパク質を30g以上含有している牛肉のメニューがよい、できれば糖質は少なめ」など非常に細かい条件も満たせるのが他社にはなかなかないメリットです。

    食事療法を試みている方や、ダイエット・筋トレ中でPFCバランス(タンパク質・脂質・糖質の摂取バランス)を細かく管理する方にとっては最適な宅食サービスといえます。

    継続すると最安で1食あたり499円(税込)になる

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    nosh(ナッシュ)には「nosh club」という利用者限定の割引サービスがあります。nosh(ナッシュ)での購入は初回こそ1食あたり698円(税込)とかなり割高ですが、累計購入数10食ごとに割引率が1%ずつ高くなる(最後のみ0.55%アップ)ため継続するほど単価が安くなる仕組みです。

    累計170食購入すると割引率は最大の16.55%となり、20食プランで単価が499円(税込)とワンコイン以下になります。毎週10食を注文する場合は約4ヶ月で達成できるペースです。

    割引にあたり難しい条件はなにもなく、ただ継続するだけで誰でも最終的に1食あたり199円もの割引が受けられます。長期利用を検討している方にぴったりのサービスです。

    \初回は自動で300円OFF/

    nosh(ナッシュ)のデメリット

    つぎに、nosh(ナッシュ)のデメリットも見ていきましょう。

    • 主食やスイーツはコスパが悪い
    • 男性や食べ盛りの世代にとっては物足りない
    • お試しセットがない

    主食やスイーツはコスパが悪い

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    nosh(ナッシュ)では主食やスイーツも扱っていますが、オプション購入ではなくメインプレートと同じ価格になるためコスパが悪いです。

    nosh(ナッシュ)の1食あたりの価格は499~698円(税込)。しかし、主食やスイーツを購入した場合、1食あたりの内容量は次の通りです。

    • バンズパン(4個)1個あたり91kcal
    • バターロール(4個)1個あたり91kcal
    • ロールケーキ(3個)1個あたり119~166kcal

    スーパーに行けばバターロール5~6つ入りの袋が100~120円前後で購入できることを考えれば、バターロール4つで698円(税込)は高すぎると感じてもしかたないでしょう。

    カロリー的には、バターロール4つで364kcal、ロールケーキ3個で357~498kcalなので、1kcalあたりの単価はメインプレートと同等ですが、食べごたえの面では非常にコスパが悪いです。

    ただし、nosh(ナッシュ)の主食やスイーツは糖質制限に対応したものが豊富です。たとえばロールケーキも、1つあたりの糖質は一番低いメニュー(レモン味)でわずか4.0g。スーパーで購入する一般的なロールケーキの半分以下です。そのため、「糖質制限中だけどパンが食べたい、スイーツが食べたい」方にはぴったりとマッチします。

    男性や食べ盛りの世代にとっては物足りない

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    nosh(ナッシュ)は1食だけだと、男性や食べ盛りの学生などにはボリュームが物足りないと感じやすいでしょう。

    nosh(ナッシュ)の1食あたりのカロリーはメインプレートの場合350~550kcal前後です。だいたい400kcal前後のメニューが多いため、1日3食食べたとしてもわずか1200kcalほど。女性にはちょうどよい量ですが、男性にとっては毎日の基礎代謝にも満たないカロリーです。(参考:厚生労働省 e-ヘルスネット「加齢とエネルギー代謝」)

    男性や食べ盛りの世代がnosh(ナッシュ)で満足するためには、次のように工夫することをおすすめします。

    • ごはんを自分で炊いて用意する
    • 主食やスイーツメニューを別途注文する
    • お惣菜を別途スーパーやコンビニなどで購入する

    おすすめは主食のごはんだけ自分で用意することですnosh(ナッシュ)には主食がついていないため、主食を補う意味でも役立ちます。また、nosh(ナッシュ)の主食メニューはパンが基本でごはんがないため、米がほしい場合は炊くか購入して自前で用意するしかありません。

    nosh(ナッシュ)で主食を購入するのは前述した通りコスパが悪いので、ごはんだけ自分で炊いておくと味・コスパ・使い勝手の面でバランスがよいでしょう。

    ごはんは週末にまとめて炊いておこう
    休日や週末など空いているときに、無洗米をまとめて炊き、1食分ずつ冷凍しておきましょう。nosh(ナッシュ)と同様に電子レンジでチンするだけで食べられるので、調理の相性も抜群。忙しい方でも最小限の手間で済みます。

    お試しセットがない

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    nosh(ナッシュ)にはお試しセットがないため、初めての方には注文のハードルが高いです。初回配送は300円OFFが適用されますが、そもそも初回は1食あたりの値段が698円(税込)※と高いのであまりお得感がありません。※6食セットの場合

    また、注文数も6食からで、送料(814円~)も発生するので一番安いセットを購入したとしても最低4,702円(300円OFF適用済)がかかります。1食あたりに直すと783円とかなり高額になるので、ためらってしまう人も少なくないでしょう。

    nosh(ナッシュ)では全メニューにユーザーレビューがついているので、評価の高いプレートを中心に購入することで味に関してはリスクを減らせます。

    \初回は自動で300円OFF/

    nosh(ナッシュ)をおすすめする人の特徴

    それでは、これまでの口コミやメリット・デメリットなどを踏まえてnosh(ナッシュ)をおすすめする人の特徴を3つご紹介します。

    • 自分で好きなメニューを選びたい方
    • 宅食の長期利用を検討している方
    • カロリーやタンパク質、糖質などの栄養価を管理したい方

    nosh(ナッシュ)は全60品以上のメニューから自由に選択できるため、自分の好きなメニューだけを選んで食べたい方におすすめです。毎週3品の新メニューが登場する上、累計の購入数が多くなるごとにどんどん価格が割引されていくため、長期利用するほどお得になります。

    また、各メニューはカロリーや塩分、糖質など各栄養価ごとにソートできるため、制限食を求めている方にもぴったりです。

    \初回は自動で300円OFF/
  • ECナビClip!編集部
    ここからは、nosh(ナッシュ)の購入方法を紹介していきます。最後までしっかり確認しておきましょう!
  • nosh(ナッシュ)をお得に購入する方法

    nosh(ナッシュ)の価格を公式サイト・Amazon・楽天市場で比較

    nosh(ナッシュ)は、インターネットの公式サイトから購入できます。まずは、お持ちのスマホやパソコンから公式サイトにアクセスしてみましょう。 ちなみに、市販販売されていないためご注意ください。

    区分【公式サイト】【Amazon】
    ※販売なし
    【楽天市場】
    ※販売なし
    通常価格499~698円(税込)
    定期購入価格499~698円(税込)
    送料814~2,827円
    ※配送エリアによって異なる(ヤマト運輸・佐川急便いずれかのクール便で配送)
    特典初回300円OFF
    購入10食ごとに単価を約1%ずつ割引(最大16.55%割引)
    URL

    「ワタミの宅食」や「食宅便」などほかのサービスだとAmazonや楽天市場で扱っていることもありますが、nosh(ナッシュ)はこれらのECサイトでの取り扱いはありません。過去には売られていた時期もありましたが、現在は撤廃されています。

    あくまで公式サイトでのみ購入可能です。

    nosh(ナッシュ)は定期購入のみしか扱っておらず、単品での購入はできません。初回は6食・8食・10食から選択でき、食数が多いほど割引率が高くなります。2回目以降はマイページの「お届け設定」>「ご登録プラン」>「変更する」から20食プランも利用可能です。

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    また、送料は毎回必ず発生します。運営会社が大阪府にあるため送料がもっとも安いのは関西の814円、高額なのは沖縄の2,827円です。コスパを高くするためには10食、20食プランなどを利用しまとめ買いするのが有効ですが、冷凍品のため冷凍庫の圧迫に注意してください

    公式サイトでの購入の流れ

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    公式サイトでの購入の流れは簡単です。基本的に申し込みボタンを押したら、画面の指示に従って入力していくだけで注文が完了します。注文するメニューさえ決まっていれば、所要時間は初めてでも5~10分程度です。

    • STEP.1
      公式サイトにアクセス
      公式サイトにアクセスし、画面右上にある「今すぐ始める」のボタンを押しましょう。
    • STEP.2
      必要事項を入力
      食数やお届け間隔などを選択します。 

      引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    • STEP.3
      メニューの一覧が表示されるので、選択した食数の分だけ選択しカートに追加していきましょう。主食やスイーツも1食に含まれます。

      引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    • STEP.4
      会員登録
      初回購入の方はここで会員登録に移ります。通常の会員登録のほか、LINEアカウントやPayPalの登録(※初回のみ選択可能)も可能です。好みのものを選択し、個人情報を入力していきましょう。

      引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

      引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    • STEP.5
      決済方法・内容確認
      決済方法まで入力したら、注文内容の確認に移ります。内容が問題ないことを確認し、規約に同意してから注文を完了させましょう。

      引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

      引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    • STEP.6
      注文完了
      注文が完了すると、最短5日で発送されます。(土日祝もカウント)冷凍庫を空けて届くまで待ちましょう。
    注文後、次回のメニューも選択しておこう
    注文後は、2回目のメニューを忘れないうちに選択しておくのがおすすめです。特に設定しない場合、初回と同じものが届きます。メニューが変わったときのための代替商品も5つまで登録できるので、あらかじめ気になるメニューをマイページから登録・設定しておきましょう。配送のスキップもマイページから設定できます。

    公式サイトのキャンペーン情報

    現在公式サイトでは以下のキャンペーンを実施しています。

    キャンペーン情報
    • 初回購入時、購入額から300円を自動で割引

    初回限定で購入総額から300円が差し引かれます。6食セットだと1食あたり50円の割引です。

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    なお、購入時に「初回特別価格」と表示されるのがこの300円OFFにあたります。たとえば通常6食セットは1食あたり698円(税込)ですが、初回特別価格によって648円(税込)になります。初回特別価格からさらに300円OFFされるわけではないため注意してください。

    \初回は自動で300円OFF/

    nosh(ナッシュ)の定期コースの解約方法

    nosh(ナッシュ)の定期コースは解約が可能です。公式サイトを見ると、下記の方法で自由に解約ができるのでチェックしておきましょう。

    nosh(ナッシュ)定期コースの解約方法
    • マイページにログインし「プランを停止する」から解約
    • 公式サイト内「よくあるご質問」の「定期配送の停止・解約について教えてください」内にある「サービスを解約する」から解約

    引用元:nosh(ナッシュ)公式サイト

    ナッシュのサービスを停止する方法は3種類があります。

    • 累計注文数による割引率を維持したまま定期配送だけストップする
    • アカウントごと削除する
    • 注文をスキップする

    もし、1年以内に再開する予定があるなら定期配送のみストップしてもらいましょう。利用予定がないのであればアカウントごと削除(解約)できます。また、1年以上定期配送をストップしている場合も自動的に解約されます。解約料は特に発生しません。

    もし、「1週間だけ定期配送をお休みしたい」といった短期の休止を希望する場合は、解約ではなく単純にスキップ機能を利用するのがおすすめです。

    解約申請はお早めに
    nosh(ナッシュ)は定期配送制のため、解約のタイミングによっては次回分が配送されてしまうことがあります。エリアによって何日前までに申請するかが変わるので、スケジュール画面で注文の変更受付可能な日時を確認し、それまでに解約しましょう。

    nosh(ナッシュ)に関するよくある質問

    • 人気メニューはどれ? nosh(ナッシュ)の公式サイトにあるメニュー一覧から「すべて」のカテゴリを選ぶと、人気メニューのTOP10が最初に表示されます。写真の右上に書いてある番号が順位です。また、各メニューをクリックすると5段階評価やユーザーのレビューが確認できるので、ぜひ注文前に一読しましょう。人気メニューでは1,000件以上、出たばかりの準新作メニューでも数十件のレビューが記載されており、参考になるはずです。
    • 辛いメニューはありますか? nosh(ナッシュ)は和・洋・中を取り揃えているので、各ジャンルでピリ辛な料理もいくつか用意されています。たとえば麻婆豆腐やよだれ鶏、カレーなどは人気メニューです。辛さはメニュー一覧にて、唐がらしのマークで3段階表示されているので辛さの判断をしやすいです。ユーザーレビューも参考に選びましょう。
    • nosh(ナッシュ)の問い合わせ方法は? 電話もしくはWebフォームからの問い合わせ・注文が可能です。おすすめはWebフォーム。電話で注文も受け付けている関係から、電話は非常に混雑し繋がらないことも多いです。Webフォームなら24時間送信できる上、比較的返答も早く、複雑な質問でなければわずか1時間30分程度で返信が来ることもあります。(※返答は営業時間内のみ)。公式サイト下部に「お問い合わせ」のリンクがあるので、そこからWebフォームへアクセスしましょう。

    nosh(ナッシュ)のまとめ

    いかがだったでしょうか。この記事では、nosh(ナッシュ)のリアルな口コミ・評判を紹介しました。

    はじめてnosh(ナッシュ)を購入する方であれば、本当に自分に合うものかどうかしっかり吟味してから検討してみるとよいでしょう。もしまだ悩んでいるのなら、最初はキャンペーンを利用して安く購入してみるのもひとつの方法です。

    では、最後にnosh(ナッシュ)のおさらいです。

    おすすめポイント
    • メニューが豊富で長期利用でも飽きにくい
    • 継続するほど料金が割引され、最安499円(税込)で購入可能
    • 公式サイトでみんなのレビューが確認できる

    もしnosh(ナッシュ)を魅力に感じたなら、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。

    \初回は自動で300円OFF/
  • ECナビClip!編集部
    あなたに合うぴったりな宅食サービスが見つかりますように!
  • ※この記事は2022年8月22日に調査・ライティングをした記事です。
    ※本記事の価格はすべて税込価格で表記しております。

    TOPへ