三徳包丁のおすすめ20選|老舗の日本製から海外ブランドまで紹介

三徳包丁を購入するとき、

食材専用の包丁ではないと、切れ味が悪いのではないか?

手入れが面倒なのではないか?

長く使えるのだろうか?

といった不安・悩みが出てきますよね。そこで今回は、編集部で選んだおすすめの三徳包丁を20個ピックアップしました。

あわせて、なぜその商品がおすすめなのか、実際の評判はどうなのかも紹介していきます。

三徳包丁の選び方

実際の商品を紹介する前に、三徳包丁の選び方について解説します。

材質で選ぶ

家庭で使用する三徳包丁の刃の材質には、鋼・ステンレス・セラミック・チタンがあります。切れ味を重視するなら硬く重い鋼がおすすめですが、錆びやすいためお手入れが少し面倒です。

ステンレスなら錆びにくくお手入れも楽で、切れ味も十分です。セラミックは比較的安価なものが多く、錆びないのが特徴ですが、軽いのでみじん切りなどをするときに力が必要になります。チタンは切れ味が他より少し劣る反面、衛生面に秀でています。家庭ではステンレス素材が一番多く使われていますが、ご自身に合ったものを選びましょう。

サイズ(刃の長さ)で選ぶ

家庭用として使われる三徳包丁は、刃渡りが16~18cmのあたりが使いやすいとされています。この刃渡りがあれば大きめの食材を切るときも不便はないので、迷ったら刃渡りが大きめのものを選ぶのがおすすめです。一方、手が小さい方やキッチンが狭い方は、もう一回り小さい15cmほどの「小三徳」と呼ばれるサイズも検討するとよいでしょう。

使いやすさで選ぶ

握りやすいかどうか、刃の部分と柄の部分が一体化しているか、などの使いやすさも選ぶ際のポイントです。刃と柄が一体化しているオールステンレスの包丁は、洗いやすくて衛生的です。

一方、柄の部分がポリプロピレンや木製の分離型の包丁は、手に馴染みやすいもののお手入れに注意が必要です。他にも柄に滑り止めがついているか、長時間料理するにあたって持ちやすさは問題ないか、といった点にも注目すると、よりぴったりの三徳包丁に出会えるでしょう。

三徳包丁のおすすめ20選

売れ筋の三徳包丁の中から、編集部が選んだおすすめのアイテム三徳包丁選を紹介。あなたにぴったりの三徳包丁を見つけましょう!

商品画像
商品名下村工業 ヴェルダン 三徳包丁 OVD-11貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 匠創 AB5156貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 茜 165mm AE2905Henckels ヘンケルス「ミラノα 三徳包丁」19758-481グローバル 三徳 刃渡り 18cm G-46関虎徹 V金10号 鍔付 三徳包丁 180mm YG300Henckels「ロストフライ 三徳包丁 180mm」10055-880スーパーストーンバリア包丁 (三徳165mm)京セラ 包丁 三徳包丁 16cm Kyocera FKR-160GR貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 べにふじ 165mm 日本製 AB5437imarku 三徳包丁 高炭素ステンレス和 NAGOMI 丸 MARU シリーズ 三徳包丁下村工業 ヴェルダン ファイン 三徳包丁 OVF-101TAKUMI 三徳包丁 オールステンレスHenckels「HIスタイル エリート 三徳包丁」16807-481貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 萌黄 AE2900下村工業 ネオ ヴェルダン 三徳包丁 NVD-01堺刀司 三徳包丁 三徳 A-10111ティファール(T-fal) 三徳包丁 K24211木屋 ニューエーデルワイス No.120 鎌型 17cm
価格
3,091円 (税込)
2,829円 (税込)
2,718円 (税込)
4,670円 (税込)
11,000円 (税込)
6,980円 (税込)
2,810円 (税込)
9,335円 (税込)
調査中
3,436円 (税込)
3,399円 (税込)
12,100円 (税込)
3,360円 (税込)
調査中
3,270円 (税込)
1,973円 (税込)
3,850円 (税込)
18,700円 (税込)
1,900円 (税込)
7,991円 (税込)
リンク

下村工業 ヴェルダン 三徳包丁 OVD-11

ブランド名下村工業(Shimomura Kougyou)
価格
3,091円 (税込)
材質ステンレス
サイズ全長295mm、刃渡り165mm
重量130g

下村工業 ヴェルダン 三徳包丁 OVD-11の特徴

  • 刀身がモリブデンバナジウム鋼という切れ味が長持ちする特殊刃を採用
  • 切れ味と持属性に優れた手研ぎ本刃付け
  • 手にフィットするフォルム

下村工業 ヴェルダン 三徳包丁 OVD-11の口コミ・評判

  • 専業主婦・女性
    切れ味、使いやすさは今まで使った包丁のなかで一番よかった。野菜の切りやすさはダントツでよかった。
  • 専業主婦・女性
    コストの割に、切れ味がとても良いです。しかし、切れ味が落ちるのが早いので、1カ月に1回ほど研磨を行うと、いつでも新品のような使い心地です。7年使っていますが、不便に感じたことはありません。

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 匠創 AB5156

ブランド名貝印(Kai Corporation)
価格
2,829円 (税込)
材質ステンレス
サイズ全長298×刃幅46×柄の高さ20mm
刃渡り165mm、板厚2mm
重量134g

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 匠創 AB5156の特徴

  • 独自の設計で抜群の耐久性がある
  • 握りやすいハンドルデザイン
  • 切断抵抗が軽減されていて切れ味が良い

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 匠創 AB5156の口コミ・評判

  • 無職・男性
    一番気に入っている包丁です。理由として、①一体構造ハンドルなので食べかすが包丁に残り難い、②適度な重さがあり、野菜をトントンと切ると音が気持ちいい③切れ味が良い
  • 会社員・男性
    握りやすく切れ味も十分で値段を考えたら文句なく良い商品と思った。

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 茜 165mm AE2905

ブランド名貝印(Kai Corporation)
価格
2,718円 (税込)
材質ステンレスクラッド複合材(刃材:ハイカーボンステンレス刃物鋼、合せ材:ステンレス鋼)
サイズ長さ293×幅48×高さ18mm
重量138g

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 茜 165mm AE2905の特徴

  • ステンレス三層鋼包丁で錆びに強い
  • 刃先を薄く仕上げているため食材への切れ込みが良い
  • 分離型だが食洗機対応で衛生的に使える

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 茜 165mm AE2905の口コミ・評判

  • 専業主婦・女性
    使いやすく、切れ味も抜群なので普段使いにちょうど良いです。
  • 専業主婦・女性
    切れ味がいいのはもちろん、サクサクと切りやすい。買って5年くらい使っているが、使いやすさは変わらない。

Henckels ヘンケルス「ミラノα 三徳包丁」19758-481

ブランド名ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels)
価格
4,670円 (税込)
材質ステンレス
サイズ刃渡り:18cm
重量調査中

Henckels ヘンケルス「ミラノα 三徳包丁」19758-481の特徴

  • 手にフィットするモナカ型ハンドルで長時間の使用でも疲れにくい
  • 一体型構造で軽量化も実現
  • ハンドルに滑り止めがないが、その分水分が残りにくく衛生的

Henckels ヘンケルス「ミラノα 三徳包丁」19758-481の口コミ・評判

  • 会社員・女性
    日本製なので安心して使用しています。オールステンレスなので非常に衛生的です。サイズ感もよくお手頃価格で満足しています。
  • 会社員・女性
    切れ味が良いので野菜などが綺麗に切れて気持ちいいです。オールステンレスですが思ったよりも軽く、柄が一体型なので汚れが溜まらず清潔に保てます。

グローバル 三徳 刃渡り 18cm G-46

ブランド名グローバル(Global)
価格
11,000円 (税込)
材質ステンレス
サイズ全長31cm / 刃渡り18cm / 刀幅5cm
重量175g

グローバル 三徳 刃渡り 18cm G-46の特徴

  • 右利き、左利き兼用で使える両刃構造
  • 包丁を前へ押し突くような切り方の突き切りに適している
  • 包丁の重さで柔らかい食材も楽に切れる

グローバル 三徳 刃渡り 18cm G-46の口コミ・評判

  • 専業主婦・女性
    持ち手と刃が一体で、衛生的です。
  • アパレル販売・男性
    切れ味良くて持ちやすく、とても使いやすいです。専用のシャープナーで研いであげると常に切れ味が良くノンストレスです。

関虎徹 V金10号 鍔付 三徳包丁 180mm YG300

ブランド名安田刃物(Yasuda Hamono)
価格
6,980円 (税込)
材質刀身/V金10号 割り込み材、口金/SUS410
サイズ305×45×16mm
重量150g

関虎徹 V金10号 鍔付 三徳包丁 180mm YG300の特徴

  • 切れ味が長持ちする「V金10号」という鋼材を使用して製造
  • 長時間使っても刃先が摩耗しにくい
  • 職人が1本ずつ研いでいる

関虎徹 V金10号 鍔付 三徳包丁 180mm YG300の口コミ・評判

  • 会社員・女性
    グリップが握りやすく安定して使用できる。
  • 会社員・男性
    背の部分と柄の長さのバランスが良く、柄が3点で留められているので安心感があります。

Henckels「ロストフライ 三徳包丁 180mm」10055-880

ブランド名ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels)
価格
2,810円 (税込)
材質刃部=特殊ステンレス鋼
サイズ刃渡り:180mm
重量

Henckels「ロストフライ 三徳包丁 180mm」10055-880の特徴

  • 販売数1,200万本、1973年より販売、というベストセラー&ロングセラー
  • 柄のPOM樹脂は耐久性と耐衝撃性、耐摩耗性に優れた構造
  • クラシカルかつオーソドックスなデザインで長く使える

Henckels「ロストフライ 三徳包丁 180mm」10055-880の口コミ・評判

  • 専業主婦・女性
    重過ぎず、よく切れて使いやすいです
  • 会社員・男性
    大きさも丁度よく、なんにでも使用できるので一本あれば重宝します。

スーパーストーンバリア包丁 (三徳165mm)

ブランド名スーパーストーンバリア
価格
9,335円 (税込)
材質ステンレス
サイズ293×15×45
重量112g

スーパーストーンバリア包丁 (三徳165mm)の特徴

  • 表裏それぞれ6層のコーティングが食材が離れやすくし錆びにくくする
  • 刃先の薄さはコンピューターで100分の1ミリまで制御
  • 汚れがつきにくいのでお手入れも簡単

スーパーストーンバリア包丁 (三徳165mm)の口コミ・評判

  • 専業主婦・女性
    軽くて、サクッサクッと言う感じで切れて気持ちが良いですが。まだ購入して1回も研いでいませんが、購入当初から包丁の刃の部分によって切れ味が違うように感じています。でも概ね気に入っています。
  • 会社員・男性
    切れ味が劣化しても、以前使っていた包丁の半分ほどの砥ぎ加減で切れ味が復活しました。

京セラ 包丁 三徳包丁 16cm Kyocera FKR-160GR

ブランド名京セラ(Kyocera)
価格調査中
材質ファインセラミックス
サイズサイズ :290×48×20mm
刃渡り : 16cm
重量98g

京セラ 包丁 三徳包丁 16cm Kyocera FKR-160GRの特徴

  • カラフルでかわいいデザイン
  • 軽量だが切れ味は鋭い
  • 除菌漂白が可能

京セラ 包丁 三徳包丁 16cm Kyocera FKR-160GRの口コミ・評判

  • 会社員・女性
    サビないところがとても良いです。
  • 無職・男性
    切れ味は抜群で、切れ味が持続する点は良かった。刃が薄いので、ちょっと固いものを力を入れて切ると、刃こぼれしやすい点が難点。

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 べにふじ 165mm 日本製 AB5437

ブランド名貝印(Kai Corporation)
価格
3,436円 (税込)
材質ハイカーボンMVステンレス刃物鋼
サイズ全長290×刃幅45×柄の高さ17mm
刃渡り165mm、板厚2mm
重量172g

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 べにふじ 165mm 日本製 AB5437の特徴

  • 独自の研削加工で食材への切り込みが鋭く切れ味が良い
  • 特殊加工した天然木を使用していて、木の良さも活かしながら水に強い構造
  • 堅牢性に優れ、長時間使っても疲れにくいバランスの良い構造

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 べにふじ 165mm 日本製 AB5437の口コミ・評判

  • パート・女性
    適度に重さがあってお肉や固いかぼちゃもよく切れます。私が持っている包丁の中では刃が厚く重いので、個人的にはもう少し軽いと扱いやすいです。
  • 専業主婦・女性
    お値段は安くていいのですが、気を付けていても錆びますね。切れ味は良いです。

imarku 三徳包丁 高炭素ステンレス

ブランド名imarku
価格
3,399円 (税込)
材質ステンレス
サイズ刃渡り203㎜
重量調査中

imarku 三徳包丁 高炭素ステンレスの特徴

  • 炭素含有のステンレス鋼を使用していて切れ味が鋭い
  • ハンドルが人間工学に基づいた設計のため疲れにくい
  • 切れ味が持続し、錆びにくい

imarku 三徳包丁 高炭素ステンレスの口コミ・評判

  • 個人事業主・女性
    IMARKUの三徳包丁は値段の割には切れ味がよく、どんな食材でも楽に切れます。軽くて握りやすく、たくさん切っても手が疲れないところが最高。柔らかい食材にもすっと刃が通るので、ストレスなく料理ができます。この価格帯の中では買って損はない製品だと思います。
  • 会社員・男性
    ステンレス素材で硬め。そして切れ味抜群で使用感もよく肉・野菜・魚なんにでも使えました。

和 NAGOMI 丸 MARU シリーズ 三徳包丁

ブランド名和 NAGOMI
価格
12,100円 (税込)
材質440A モリブデン鋼
サイズ全長:317mm
刃渡り:180mm
ハンドル長:約125mm
峰厚:2.3mm
重量180g

和 NAGOMI 丸 MARU シリーズ 三徳包丁の特徴

  • 錆びに強く、粘りのある鋼を使っているため鋭い切れ味が長続きする
  • どんなキッチンにも馴染む和モダンなデザイン
  • 職人が一本一本手作りしているこだわりの包丁

和 NAGOMI 丸 MARU シリーズ 三徳包丁の口コミ・評判

  • 建設業・男性
    切れ味はもちろんですが、非常に持ちやすいです。ハンドルの持ちやすさは今まで使った包丁で1番かもしれません。
  • 会社員・女性
    ふるさと納税の返礼品。切れ味良い。少し大きい。

下村工業 ヴェルダン ファイン 三徳包丁 OVF-101

ブランド名下村工業(Shimomura Kougyou)
価格
3,360円 (税込)
材質ステンレス
サイズ刃渡り:160mm 
290×43×13mm
板厚:2.4mm
重量調査中

下村工業 ヴェルダン ファイン 三徳包丁 OVF-101の特徴

  • 燕三条の職人が刃先を鋭角に仕上げていて鋭く切り込める
  • 食材を潰さずに切ることができる
  • 指がかかりやすい構造で握りやすく、重心バランスにこだわっている

下村工業 ヴェルダン ファイン 三徳包丁 OVF-101の口コミ・評判

  • 会社員・男性
    ハンドル形状が手にやさしくフィットするのでとても使いやすいです。
  • 専業主婦・女性
    お肉の切れ味がいいです

TAKUMI 三徳包丁 オールステンレス

ブランド名韻yin
価格調査中
材質ステンレス
サイズ全長/約31.5cm、刃渡り/約18cm、刃厚み/2.5mm、刃幅(max)/4.8cm
重量200g

TAKUMI 三徳包丁 オールステンレスの特徴

  • オールステンレスのため耐久性があり、食洗機にも対応
  • 人間工学に従った柄は、鮫のかたちを基に設計されていて握りやすい
  • 使用しているドイツのステンレス鋼材は刃が鋭くて切れやすい

TAKUMI 三徳包丁 オールステンレスの口コミ・評判

  • 自営業・男性
    とにかくデザインもキレイで使いやすい包丁。一体成型なので手入れもしやすくステンレスで錆びず、見た目よりもはるかに軽いため女性でも使いやすいと思います。
  • 調理師・男性
    黒で見た目はかっこいいが使い心地は値段相応。

Henckels「HIスタイル エリート 三徳包丁」16807-481

ブランド名ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels)
価格
3,270円 (税込)
材質ステンレス
サイズ全刃渡り:180 mm
重量

Henckels「HIスタイル エリート 三徳包丁」16807-481の特徴

  • 手に馴染む抜群のグリップ力
  • 独自の焼入れで鋭い切れ味と持続性に優れる
  • 刃先の直線が長めに作られているため押し切りに向いている

Henckels「HIスタイル エリート 三徳包丁」16807-481の口コミ・評判

  • 主婦・女性
    最初、切れ味がとても良く、なんでも切れて感動しました。持ち手の色が白で、スタイリッシュでカッコよくて良いです。
  • 主婦・女性
    グリップの所が握りやすく安定し長く切る作業も今までより楽にこなせるようになりました。グリップも全て同じ色合いでおしゃれなので選びましたが、グリップが傷が目立ちそうなので大切に使いたいと思います。

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 萌黄 AE2900

ブランド名貝印(Kai Corporation)
価格
1,973円 (税込)
材質刃体:ステンレスクラッド複合材
柄:ナイロン
サイズ本体サイズ:長さ293×幅48×高さ17mm
重量120g

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 萌黄 AE2900の特徴

  • 高硬度のステンレス刃物鋼のため切れ味が良いだけでなく研ぎやすさも特徴
  • 新技術が採用されていて鋭い切れ味が実現
  • 分離型だが食洗機対応なので衛生面も安心

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 萌黄 AE2900の口コミ・評判

  • 主婦・女性
    とても安定して切りやすいです。
  • 主婦・女性
    柄の部分が木でなく、握る感じも手になじみやすかったです。

下村工業 ネオ ヴェルダン 三徳包丁 NVD-01

ブランド名下村工業(Shimomura Kougyou)
価格
3,850円 (税込)
材質ステンレス
サイズ刃渡り:165mm、全長:300mm、板厚:1,8mm
重量110g

下村工業 ネオ ヴェルダン 三徳包丁 NVD-01の特徴

  • ハンドルがスタイリッシュな形
  • 燕三条の職人が研いだなめらかな刃先で切れ味が良い
  • 柄が中空構造のため軽くて扱いやすい

下村工業 ネオ ヴェルダン 三徳包丁 NVD-01の口コミ・評判

  • 会社員・女性
    野菜や肉、魚、色々な食材を切ることができて使いやすい包丁です。食洗器にも対応しているので助かります。デイリー使いに最適。もしだめになったらまた買おうと思っています。
  • パート社員・女性
    スタイリッシュなデザインが気に入っています。持ち手が一体化しているので洗いやすいです。

堺刀司 三徳包丁 三徳 A-10111

ブランド名堺刀司
価格
18,700円 (税込)
材質モリブデン鋼割込
サイズ刃渡り約170mm
重量調査中

堺刀司 三徳包丁 三徳 A-10111の特徴

  • 数百年に渡り受け継がれた鍛冶技術で料理人からも愛される包丁
  • 世界にも評価されている大阪堺製
  • 粘りがある抜群の切れ味

堺刀司 三徳包丁 三徳 A-10111の口コミ・評判

  • 自営業・女性
    とても良く切れて錆びにくく、満足しています。
  • 建設業・男性
    切れ味も良く重さもちょうど良いので、力もいらず気持ち良く切れます。ハンドルの質感も良く握りやすさも良かったです。

ティファール(T-fal) 三徳包丁 K24211

ブランド名ティファール(T-fal)
価格
1,900円 (税込)
材質ステンレス鋼
サイズ全長295mm、刃渡り165mm
重量160g

ティファール(T-fal) 三徳包丁 K24211の特徴

  • 高温で熱したあとに急冷することで硬度が増し、鋭い切れ味が長続きする
  • 高い品質の製品で、10年保証付き
  • ドイツ製の鋼を使用しており、研ぎやすく錆びにくいのが特徴

ティファール(T-fal) 三徳包丁 K24211の口コミ・評判

    専業主婦・女性

  • 専業主婦・女性
    フライパンやケトルのイメージが強いT-falで愛用してますが、包丁もT-falで揃えました。お値段も手頃でよく切れます。
  • 会社員・女性
    ティファールなので安心して使えます、切れ味は金額で見れば十分だと思います。

木屋 ニューエーデルワイス No.120 鎌型 17cm

ブランド名木屋
価格
7,991円 (税込)
材質ステンレス刃物鋼・ABS樹脂
サイズ刃渡り:170mm
重量約101g

木屋 ニューエーデルワイス No.120 鎌型 17cmの特徴

  • 軽くて扱いやすいため手が疲れにくい
  • サビの原因となるカーボンの量を従来の半分に抑えたため錆びにくい
  • 江戸時代の絵巻物に登場する歴史あるブランドのこだわりの包丁

木屋 ニューエーデルワイス No.120 鎌型 17cmの口コミ・評判

  • 専業主婦・女性
    16年前、結婚した当時に買いました。研ぎは数回しかしていませんが、切れ味のよいのが気に入っています。
  • 会社員・女性
    スタイリッシュなデザインで切れ味も良かった。

三徳包丁に関するよくある質問

  • 包丁が錆びてしまったがどうしたらいいか 包丁が錆びてしまう原因は、水気が包丁に残っていたことや、酸・塩分を含んだ汚れが付いていたこと、保管場所が湿気ていたことなどが考えられます。水気や汚れをよく拭き取ってから保管するように心がけましょう。もしも錆びてしまったら、研いで錆を落とします。また、ステンレス系の包丁であればクレンザーを使ったり、鉄・鋼系の包丁であれば金属たわしでこすったりすれば錆が落ちます。そのあとは食用油を塗ってください。
  • 包丁を買い直したため古い包丁を捨てたいがどうしたらいいか まずはお住まいの自治体のゴミ収集ルールを確認してください。家庭ゴミとして捨てることができる場合は、刃の部分をガムテープなどでとめて切れない状態にしましょう。その後、厚手の紙袋や新聞紙などでぐるぐると巻き、開かないようにします。最後に「包丁」「キケン」などわかるように書いておくとさらに良いですが、自治体ごとに決まりがないかを確認の上廃棄してください。
  • 三徳包丁に寿命はあるのか。いつまで使い続けられるのか。 もし切れ味が悪くなったとしても、研ぎ直せば長年使うことができます。刃が小さくなるまで使い続けられるので、寿命は特にありません。もし柄の部分が取れてしまっても、刃がついているなら修理に出して使い続けることができますが、もし修理代が高価な場合は新しい三徳包丁に買い換えるのも良いかもしれません。

まとめ

この記事では、編集部で選んだ三徳包丁の20選を紹介してきました。自分の悩みを解消できるか、予算に合うかなどを考慮し、自分にぴったりな三徳包丁を選びましょう。

  • この記事は2023年3月28日に調査・ライティングをした記事です。
  • 価格・画像はamazonを参照しています
TOPへ