有機ELテレビを購入するとき、
- 有機ELテレビのおすすめが知りたい
- 有機ELテレビのメリットは何か
- どんなメーカーがいいのか
といった不安・悩みが出てきますよね。そこで今回は、編集部で選んだおすすめの有機ELテレビを15個ピックアップしました。
あわせて、なぜその商品がおすすめなのか、実際の評判はどうなのかも紹介していきます。
目次
有機ELテレビの選び方
実際の商品を紹介する前に、有機ELテレビの選び方について解説します。
メリットとデメリットで選ぶ
有機ELテレビの最大のメリットは、高画質で映像を楽しめることです。液晶テレビはバックライトを使用して映像を映し出しますが、有機ELテレビは1ピクセル単位で発光するので、画像の細部まで表現することができます。また、バックライト機能が搭載されていないので、液晶テレビよりも軽量で薄型という特徴も魅力的です。有機ELテレビのデメリットは、液晶テレビに比べて高値の傾向にあることと、焼き付きが起こる可能性があることです。焼き付けとは、1ピクセル単位で電気を流している、その各部分が劣化してしまうこと。長時間テレビを使用することで発生する可能性があります。
取り扱いメーカーで選ぶ
始めて有機ELテレビを買う場合は、メーカーごとの特徴で選ぶのも一つの方法です。以下、いくつかのメーカーを例に紹介します。
ソニーは画質、音量ともに高スペックなのが特徴で、スポーツ観戦や映画鑑賞など、よりリアルな映像を臨場感のある音響と一緒に楽しみたい方におすすめです。東芝は、機能性に優れている有機ELテレビを数多く取り揃えているメーカーで、便利な有機ELテレビを使用したい方に向いています。LGの有機ELテレビは、自社で生産・出荷を行っていることが特徴で、海外製品ということもあり、ソニーや東芝と比べると比較的安く購入することが可能です。そのため、有機ELテレビをできるだけ安く購入したいという方におすすめのメーカーだと言えます。
サイズや重量で選ぶ
有機ELテレビはサイズが大きく、1番小さい製品でも約50インチ近くあります。そのため、購入する前に有機ELテレビを置く場所を確保しましょう。有機ELテレビ特有の大画面で薄型という特徴を生かして、壁への設置を考えている場合は、落下してしまうことがないよう、設置場所や重量を考えて購入することをおすすめします。
有機ELテレビのおすすめ15選
売れ筋の有機ELテレビの中から、編集部が選んだおすすめのアイテム15選を紹介。あなたにぴったりの有機ELテレビを見つけましょう!
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | 東芝 4Kチューナー内蔵テレビREGZA X830シリーズ 55X830 | ソニー 48V型 有機EL テレビ ブラビア KJ-48A9S | LG 55V型 有機EL テレビ OLED55C9PJA | 東芝 55V型 有機ELパネル テレビ REGZA 55X920 | ソニー 55V型 有機EL テレビ ブラビア KJ-55A9F | LG 55V型 有機EL テレビ 55B9PJA | ハイセンス 55V型 有機ELテレビ 55E8000 | パナソニック 55V型 有機ELテレビ TH-55FZ1000 | LG 65型 有機ELテレビ OLED 65WXPJA | ソニー 有機ELテレビ ブラビア KJ-55A9G 2019年モデル | 55X930 東芝 X930シリーズ 有機ELテレビ | パナソニック 有機EL テレビ TH-55GZ1000 | シャープ 有機ELテレビ 2020年モデル 4T-C65CQ1 | Dynabook 48X8400 【有機EL 4K REGZA】48V型 | LG 65V型 有機EL テレビ OLED65E7P |
価格 | 161,200円 (税込) | 155,000円 (税込) | 249,999円 (税込) | 調査中 | 129,990円 (税込) | 119,800円 (税込) | 調査中 | 178,000円 (税込) | 調査中 | 222,222円 (税込) | 調査中 | 調査中 | 298,000円 (税込) | 調査中 | 調査中 |
リンク |
東芝 4Kチューナー内蔵テレビREGZA X830シリーズ 55X830
ブランド名 | 東芝(TOSHIBA) |
価格 | 161,200円 (税込) |
サイズ | 55インチ |
解像度 | 3840×2160 |
重さ | 23.5kg |
東芝 4Kチューナー内蔵テレビREGZA X830シリーズ 55X830の特徴
-
テーブルマウントを使用することでテレビ画面を180°回転することが可能
-
AI機能を使用することで4Kと地デジを自動で識別してくれる
-
2画面分割機能が付いており、1つのテレビで2つの画面を表示できる
東芝 4Kチューナー内蔵テレビREGZA X830シリーズ 55X830の口コミ・評判
- TV内臓アプリでyoutubeの4k動画を見ると感動するほど美しいです。性能的に期待を裏切るところはないですが、本体が薄いため掃除のときにぶつけて壊れないか心配です。
- 画質が驚くほど綺麗ですし、とても使いやすいです。
ソニー 48V型 有機EL テレビ ブラビア KJ-48A9S
ブランド名 | ソニー(SONY) |
価格 | 155,000円 (税込) |
サイズ | 48インチ |
解像度 | 3840×2160 |
重さ | 22kg |
ソニー 48V型 有機EL テレビ ブラビア KJ-48A9Sの特徴
-
アコースティック サーフェス オーディオという画面自体から音が出る機能を搭載しており、映画館のような臨場感を再現できる
-
Bluetooth対応しており、ワイヤレスイヤホンやスピーカーを利用して視聴できる
-
繊細な色まで表現できるトリルミナスディスプレイ機能が搭載されている
ソニー 48V型 有機EL テレビ ブラビア KJ-48A9Sの口コミ・評判
- 画面の色が鮮やか、音が画面から出ていて臨場感もある
- ふつうの液晶から有機ELへの買い替えです。画面綺麗過ぎて感動します。
LG 55V型 有機EL テレビ OLED55C9PJA
ブランド名 | LG |
価格 | 249,999円 (税込) |
サイズ | 55インチ |
解像度 | 3840 x 2160 |
重さ | 23kg(スタンド込み) |
LG 55V型 有機EL テレビ OLED55C9PJAの特徴
-
ブルーライト軽減機能が付いているので目に優しい
-
Amazon AlexaとGoogleアシスタントの音声機能をリモコンを通して使用できる
-
iPhoneやiPadの音楽を有機柄ELテレビで再生できる
LG 55V型 有機EL テレビ OLED55C9PJAの口コミ・評判
- 初めて有機ELTVを購入しました。 届いてまず画面の薄さに驚きました。 映像もすごく綺麗で、各種サブスクサービスにも対応しており、大満足しています。
- 格闘ゲームなどの動きが複雑な映像も鮮やかに映してくれます
東芝 55V型 有機ELパネル テレビ REGZA 55X920
ブランド名 | 東芝(TOSHIBA) |
価格 | 調査中 |
サイズ | 55インチ |
解像度 | 3840×2160 |
重さ | 37.5kg |
東芝 55V型 有機ELパネル テレビ REGZA 55X920の特徴
-
USBハードディスクを使用することで4K映像を録画することができる
-
まるごとchという機能を使用して、画面に最大6チャンネル表示できる
-
過去の番組を遡って視聴できるタイムシフトマシン機能が搭載されている
東芝 55V型 有機ELパネル テレビ REGZA 55X920の口コミ・評判
- 有機ELテレビを1年ほど前に初めて購入しました。感想は…「とにかく画質が良い」です。特に黒の表現が美しく、映画等を観るのが楽しみになりました。
- 液晶でも綺麗と感じていましたが、比べると鮮明度が断然違うと感じます。せっかく4Kや8K放送を見るなら有機ELパネルで見るべきと思います。
ソニー 55V型 有機EL テレビ ブラビア KJ-55A9F
ブランド名 | ソニー(SONY) |
価格 | 129,990円 (税込) |
サイズ | 55インチ |
解像度 | 3840 x 2160 |
重さ | 30kg |
ソニー 55V型 有機EL テレビ ブラビア KJ-55A9Fの特徴
-
AndroidTVというGooglePlay二接続できる機能があり、テレビでゲームや音楽のアプリを使用できる
-
テレビでの動画鑑賞をより楽しめる、Netflix画像モードが搭載されている
-
829万画素ととても高画質なので、大画面で綺麗な映像を楽しむことができる
ソニー 55V型 有機EL テレビ ブラビア KJ-55A9Fの口コミ・評判
- どっしりした安定感と迫力感が優雅で気持ちいいです。
- 大型の有機ELテレビを購入するのはお値段的に勇気が必要でしたが、購入して大満足しています。描画の美しさはもちろんのこと、このテレビは画面に縁がないので、没入感が圧倒的です。
LG 55V型 有機EL テレビ 55B9PJA
ハイセンス 55V型 有機ELテレビ 55E8000
ブランド名 | Hisense(ハイセンス) |
価格 | 調査中 |
サイズ | 55インチ |
解像度 | 3840×2160 |
重さ | 22.7kg |
ハイセンス 55V型 有機ELテレビ 55E8000の特徴
-
倍速駆動パネルを使用しいるので残像が比較的少なく、くっきりとした綺麗な映像を楽しめる
-
3年間のメーカー保証が付いているので、もしも不備が起こったときも安心
-
人のセリフの部分を強調して聞き取りやすくするClear Sound機能が付いている
ハイセンス 55V型 有機ELテレビ 55E8000の口コミ・評判
- 色の発色が非常に綺麗に見えます。
- 低音の音のズレが少なく、ハイセンスのコストパフォーマンスの素晴らしさが髄所に感じられるテレビでした。
低音の音のズレが少なく、ハイセンスのコストパフォーマンスの素晴らしさが髄所に感じられるテレビでした。
ブランド名 | パナソニック(Panasonic) |
価格 | 178,000円 (税込) |
サイズ | 55インチ |
解像度 | 3840 x 2160 |
重さ | 29kg |
低音の音のズレが少なく、ハイセンスのコストパフォーマンスの素晴らしさが髄所に感じられるテレビでした。の特徴
-
搭載されているウーハーを大型化しているので、低音を大音量で楽しめる
-
電源ランプの光量が部屋の明るさによって変わるため、部屋を暗くして映画鑑賞しても光が気にならない
-
リモコンに音声操作マイクが内蔵されており、声だけでチャンネルの変更やアプリが起動できる
低音の音のズレが少なく、ハイセンスのコストパフォーマンスの素晴らしさが髄所に感じられるテレビでした。の口コミ・評判
- 音がダイナミックで、映画視聴などが楽しいです
- 画質もとても良いですし、ジャンルに合わせた画質モードが非常に見やすいです。
LG 65型 有機ELテレビ OLED 65WXPJA
ソニー 有機ELテレビ ブラビア KJ-55A9G 2019年モデル
ブランド名 | ソニー(SONY) |
価格 | 222,222円 (税込) |
サイズ | 55インチ |
解像度 | 3840 x 2160 |
重さ | 22.3kg |
ソニー 有機ELテレビ ブラビア KJ-55A9G 2019年モデルの特徴
-
画面から音が出るので、映像と一体になって迫力のある映像鑑賞ができる
-
映像鑑賞中にスピーカーが見えないつくりになっているので、映像に集中して視聴できる
-
YoutubeやNetflixなどの動画鑑賞アプリをテレビで楽しむことができる
ソニー 有機ELテレビ ブラビア KJ-55A9G 2019年モデルの口コミ・評判
- 高画質の域が凄くきれいで、W録画できるのもいいです
- 機能性画質デザイン、どれを取っても非常に満足のいくテレビです
55X930 東芝 X930シリーズ 有機ELテレビ
パナソニック 有機EL テレビ TH-55GZ1000
ブランド名 | パナソニック(Panasonic) |
価格 | 調査中 |
サイズ | 55インチ |
解像度 | 3840 x 2160 |
重さ | 27.5kg |
パナソニック 有機EL テレビ TH-55GZ1000の特徴
-
4Kダブルチューナーを内蔵しており、裏番組を録画することが可能
-
明るい場面や暗い場面など、各シーンに応じて適切な色合いで表現する、Dot Contrastパネルコントローラー機能が搭載されている
-
4Kテレビなので、解像度も本来の4倍あるので高画質な映像を視聴できる
パナソニック 有機EL テレビ TH-55GZ1000の口コミ・評判
- 画像がとても綺麗なうえに、スポーツ映像の動きも滑らかで、買って良かったです。
- 画質がよく、目が疲れにくい。暗い画像も見やすい。
シャープ 有機ELテレビ 2020年モデル 4T-C65CQ1
ブランド名 | シャープ(SHARP) |
価格 | 298,000円 (税込) |
サイズ | 65インチ |
解像度 | 3,840×2,160 |
重さ | 34.5㎏ |
シャープ 有機ELテレビ 2020年モデル 4T-C65CQ1の特徴
-
スタンドが回転式なので、見たい場所にテレビを傾けて使用できる
-
10億以上の色を表現できるので、より実物に近い色合いを映像で表現できる
-
暗いシーンでも白飛びせずにコントラストの高いはっきりとした色合いの映像を視聴できる
シャープ 有機ELテレビ 2020年モデル 4T-C65CQ1の口コミ・評判
- とにかく画質が美しいですね。まるで映画館のようです。
- 圧倒的なスケールと美しさがあり高級感が半端ないです。
Dynabook 48X8400 【有機EL 4K REGZA】48V型
ブランド名 | レグザ(Regza) |
価格 | 調査中 |
サイズ | 48インチ |
解像度 | 3840×2160 |
重さ | 調査中 |
Dynabook 48X8400 【有機EL 4K REGZA】48V型の特徴
-
有機ELテレビの中では比較的小さいサイズ。テレビに使用できる場所に限りがある方に向いている
-
ネット上の動画などを自動で高画質処理して視聴できる
-
地デジを4Kに変換して高画質でテレビ観賞できる
Dynabook 48X8400 【有機EL 4K REGZA】48V型の口コミ・評判
- 衛星放送の画質が非常によく、スポーツ観戦がしやすいです。
- 利用シーンや番組に合わせて自動的に色彩を調節するのが良いです
LG 65V型 有機EL テレビ OLED65E7P
ブランド名 | LG |
価格 | 調査中 |
サイズ | 65インチ |
解像度 | 3840 x 2160 |
重さ | 23.1kg |
LG 65V型 有機EL テレビ OLED65E7Pの特徴
-
テレビに何か問題が出たときも、コール予約サービスを使用して相談できる
-
ハッキング、プライバシー侵害から保護するセキュリティ機能が付いており、安心して使用できる
-
Wi-Fiを内蔵しているので、テレビを利用してアプリや動画サービスを使用できる
LG 65V型 有機EL テレビ OLED65E7Pの口コミ・評判
- 音が部屋中に広がり、映画館にいるような気分にさせてくれます。
- かなりでかいので圧倒的な迫力があります
有機ELテレビに関するよくある質問
- 壁掛けで使用することが可能ですか? テレビを壁に掛けるための金具を使えば、壁に掛けることができます。複数のメーカーから金具が販売されていますが、それぞれ耐えられる重量が違うので、自身の有機ELテレビの重量に合った製品を選びましょう。
- 12畳のリビングに55インチの有機ELテレビは小さい? 55インチのテレビに適切な広さは8畳程度と言われているため、やや小さく感じるかもしれません。10畳以上の部屋に適している65インチをおすすめします。商品によっては、メーカーの公式サイトに適切な部屋の大きさや視聴距離が紹介されている場合があるので、そちらを参考にすることで自身の部屋に合った画面サイズを知ることができます。
- 有機ELテレビとLEDテレビとでは映像の美しさに違いはありますか? LEDテレビよりも有機ELテレビの方が綺麗な映像を楽しむことができます。
LEDテレビは、バックライトの光漏れにより暗いシーンに向いていないという特徴がありますが、有機ELテレビは、1ピクセル単位で発光するのでコントラストが高く、暗いシーンも白飛びすることなくはっきりと表現されるといった特徴があります。
まとめ
この記事では、編集部で選んだ有機ELテレビの15選を紹介してきました。自分の悩みを解消できるか、予算に合うかなどを考慮し、自分にぴったりな有機ELテレビを選びましょう。
- この記事は2020年10月31日に調査・ライティングをした記事です。
- 価格・画像はamazonを参照しています